2023-11-22

大学が「就職予備校化」すると、何か問題があるの?

就職活動が円滑に進むほうが、学業研究に集中して取り組めるので、研究レベルは上がる

就職実績がよければ、学部研究科の宣伝になるので、優秀な学生選抜できる

人気就職先に大学OB/OGがいれば、後輩の就職比較簡単になる

博士レベル人材社会に多数輩出されれば、世間研究活動への理解も深まり、より研究就職もしやすくなる

卒業生から高所得者が多く出れば、寄付などが増え、大学運営の助けになる

  • すでに企業は博士やポスドクを積極的に採用している 大学や学生はそれを知らないで「研究をやっても世間に評価されない」と被害妄想を持っている

    • 横だけど就職率漸増しているようでなにより。 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/04/03/1402888_5.pdf

      • 少子化で、しかも大学院生は増えてるんだから、企業が大学院生を採るのって当たり前なんだよね それなのに、人並みの就職活動をしていない人が「企業は博士人材を活用できていない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん