2023-03-22

AIによってプログラマが世の中から消えることはないよ。

奪われるレベルとなると、マシンリソースいくらあっても足りない。

世の中の大半の案件は「入出力があってるだけのコードアウトプットして終わり」で要件が満たされることはないから。

「残りの要件だけを満たすのがプログラマ仕事になる」という言説もでたらめ。

なぜなら、最初設計時点で残りの要件を織り込まず後追いで入れるというのは、現実炎上プロジェクトの最も酷い部類のパターンの一つだから

SPAみたいなものは置き換えられるかもしれないけどねえ。

  • 保守・保証・CS対応とか考えるとやっぱり現実的でない。 トラブルシューティングの難しいサービスは大規模展開できない。 そういうことを考えなくていいレベルのプログラムだけを戦...

  • これはかなり分かってる人 奪われるレベルとなると、マシンリソースがいくらあっても足りない。

    • GPTのAPIをコールするコストが高すぎるってコト!?

    • まぁローコードくらいならな。でも無駄にコスト掛けてAIでやる必要性がねーんだけどな ただ大資本はそこそこ導入してくると思うぞ。実験も兼ねて docomoもだいぶ前からやってるし AIの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん