2022-06-26

他人の怒りに乗りきれない

会話で、相手が誰かへの怒りを表明したときに上手く相槌を打つことができない。

なぜなら、自分他人に怒りを感じることがないので、共感を示す言葉がみつからない。

しろ、「なんで、そんなに怒ることができるの?すごい」みたいな、検討違いなことを考えたりする。

そう、怒りへの共感より、怒りというエネルギー継続できることへの驚嘆を感じてたりするのだ。

そんなことを感じるたびにレスポンスが遅れてしまうので、共感をバシバシ感じたい相手には、その怒りを軽んずるような態度に見えてしまうようだ。

から、そのうちにその怒りが私に向いてきてしまう。つらい。

そのたびに悲しい思いをする。別に相手馬鹿にしているわけではないのだけれども。

なので、他人が怒りを表明してくるのが苦手だ。

まあ、それは実在の人の場合だけなんだけれど。

例えば、動画で怒る人を見るだとかは、私にレスポンスを求められないので、先述のとおり、怒るエネルギーに驚嘆を感じて興味深く見ていられる。

しかし、怒りの表明に対し、相手が望むどおりに対応するのが苦手なのだ

まあ正直、なんで怒ってるの?それを他人に表明してどうするの?って思うんだけど。

他人感情って本当に面白いと思うけど、それに対応を求められると嫌だなぁって思う。

感情他人という人間でなく、ロボットか何かに向かって放って欲しい。

  • 「感情は他人でなく、AIか何かに向かって放って欲しい。」 と書かれていますが、 それも、あなたの感情では? 迷惑なのでやめて欲しい、という薄っすらとした怒りですよね? それを...

    • 実在の人から怒りを向けられることに忌避感があるようだから、ネットで怒りを書くことは許されるのだろう

  • 俺も薄っすら他人を見下してるから怒ってるのみてるとそんなに怒り狂う事かねぇと内心考えてるよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん