2022-05-25

まとめ買いをやめたら生きやすくなった

まとめ買いが好きだった。

トイレットペーパーや洗剤やシャンプーなど日用品から期限の長い調味料化粧品子どもおむつミルクなど。

ストックがあると安心するし、無いときストレスにならない。安いときにまとめ買いすれば家計にも優しい。数十円安ときにたくさん買うと良いことをしている気持ちになれた。

そう思っていたけど、あるとき気がついた。

ストックがあればあるだけ管理する手間がかかる(何が何個あるか常に気になる)し、スペースも必要だし、まとめて買った後に更に安くなっていると悔しい思いをする。

そう気がついてからまとめ買いをやめた。

もうすぐ無くなるなと思ったら、スマホメモをして、買い物に行ったときに買う。もしくはAmazonビッグカメラで注文する。それだけ。

手間もかからないし、ストックを置いてたスペースに他のものを置けるので部屋がすっきりした。

欲しいときに底値ではないかもしれないけど、たかだか日用品なので数十円の差。誤差だと思えるようになった。

今までは新しい化粧品にしようかなと思っても、ストックがあるからなかなか変えられなかったけど、新しいものにもチャレンジやすくなった。

すっきりとした人生になった。

今あるストック(ウタマロ詰め替え10個、キッチンペーパー6パック、ウェーブ20パック)も使い切れば、人生が激変するかもしれない。

  • 最近の詰替え用大きくなって邪魔だ。 無くなったら買うでええねん、なんで詰め替え5回分しか売ってないねん。

  • うんうん🤗

  • わかる🤗 精神のコストなんだよね。注意を頭に留めておく負担というか。 理想は無くなった時点で自動的に買ってくれるか、即買えるようにしてほしい。Amazon ボタンよ、なぜ消えたし...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん