2021-11-14

グローカル

民芸の100年」展から1880年代以降の近代化工芸化、1980年代以降のグローバル化グローカル化[^1]を比較してみたくなった。

近代ではマスプロへの対局としてローカライズが使われていたが、グローバル一般的になった現代ではマスプロ前提でローカライズが進められている。でも、グローカルも言われ始めてから40年近く経っているわけで、世界同時発売が当たり前になっている今だとローカライズ自体に何の意味もないことになっているのだろうか。日本ローカルとしての漫画アニメグローバル化しつつある事象の中で、受け入れ先では独自ローカライズを施しているかを見るとまた面白いのかな。

1880年代以降

1980年代以降

-

[^1]: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%8C%96

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん