2021-11-10

ブルックスの法則って言うほどソフトウェア開発だけの特性なのか?

ソフトウェア開発の業界で有名なブルックスの法則というものがある。

ブルックスの法則

遅れているソフトウェアプロジェクト人員を投入しても、そのプロジェクトさらに遅らせるだけである

倍の人員を投入しても半分の期間で開発は完了しないわけで、このことは時にソフトウェア開発の特性のように語られるのだが、果たして言うほどソフトウェア開発だけの特性なのだろうか?

そりゃ「100個ある土嚢をあっちからこっちまで運べ」ぐらいに単純な作業ならば倍の人員を投入して半分の時間作業完了できそうだが、現実にそこまで単純な作業は稀だろう。

既に工場ラインまで作れている状態ならば、製造ラインを倍にすれば単位時間製造量は倍になるが、実際はその前に「工場ラインを作るまで」の工程がある。

じゃあ商品企画設計商品試験人員をそれぞれ倍にすれば半分の期間で生産ラインを作るところまで持っていけるかと言えばそうではないだろう。

作業員を倍にすれば半分の期間でダムが出来たり橋が掛かったりするのも思えない。

というわけで、言うほどソフトウェア開発だけの特性ではないように思えるのだが、実際のところはどうなんだろう?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん