2021-10-12

中高生の学ぶ科目を一科目だけある程度極めて、それを中高生に教えていれば定年まで暮らせて子育ても出来た人たちをちょっとうらやましく思う。そろそろティーチング担当する教師は要らなくなると思うので。コーチメンターとしての教師はまだ要ると思うが。

もっとかのぼって、マンモスを追いかけていた時代の人もちょっとうらやましく思う。たぶん15歳かそこらで一人前とみなされ、10代後半で子供をもうけ、40歳になる頃には体が衰えて、マンモスに踏みつけられるとか、変な病気にかかるとかして死ぬ。難しい知識など要らず、人生が40年間に凝縮されている。あっという間に生きて死ぬ

現代人の寿命、80年。この急激な変化の続く世界に80年間適応し続けるのは難儀。

  • 一部は複雑な仕事も出てきたけど、どんどん時代が進むほど生きやすい時代になったよ。 例えば発達障害の人も、昭和の時は無能扱いされて畑の耕作で強制労働させられたし、酷い場合...

    • 知能障害と精神障害と発達障害は別な

      • よく考えたら発達障害って実際にはどんなのか知らないな

        • 電車やバスでよだれを出しながら駅の名前を唱えている人見たことない? あとは駅で何分もずっと写真を撮り続けてる人。

          • それって知的障害とは違うの?

            • 発達障害の一つ、自閉スペクトラム症だよ。 知的障害と同時に起こることもあるけど厳密には別に。

            • 悪意ある人の説明じゃなくてちゃんとした解説を調べたほうがいい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん