2021-09-15

エンタメ業界の稼ぎが良いのがいまいち納得いかない

グローバルメーカーに勤めている。

世代よりは稼ぎがいいし、世界に影響力がある仕事にはそこそこ面白みを感じている。

が、入社以来納得できないのがエンタメ業界の方が収入が高いこと。

 

クール焼き直しのような稚拙ドラマを書いたり、技術的にも進化してない撮り方だったり、自分の演技にこだわりのなさそうな演者だったり。

無くなればいいとまでは思わないが、世界を変える技術を持っているわけでも無く、日本でだけ放送されているドラマ収益より

世界製品を売っているうちの会社の方が技術的にもマネタイズ的にも存在価値はあると思う。

利益に対して支える人数が多いから一人あたりの収入が薄まってるんだろうけど、もっと稼げるようになりたい

  • じゃあ転職したら?

    • ああ言ったけど、別に金が一番欲しいわけじゃないんだよね。人の生活の質の向上に貢献したいと思ってる 現状の稼いでる金額がその業界の価値であるとして、その仕事と価値は見合っ...

      • 生活の質とやらを向上させたいならエンタメ業界が最も理にかなっているだろ 右からやってきたものを左へ受け流すような伝票通しの仕事じゃ、たとえグローバルメーカーだとしても稼...

        • エンタメで生活が楽になるイメージがいまいちわかない。ドラマ見ると病気が治る?野菜の生産量が跳ね上がる? 例があったら教えてほしい   確かに伝票仕分けみたいな仕事は相対的...

          • あなたは趣味(エンタメ)にお金や時間を費やしたことはないの? それとも仕事が趣味だったり、忙しくて趣味を楽しむ暇が無いの?

            • エンタメが嫌いなわけではなく、相対的な開きが大きいあることに疑問がある。 画期的な脚本や演出方法を生み出す人がいれば、もちろんその人は相当のお金をもらうべきだと思う。 が...

              • 俺はエンタメ業界の人間じゃないけど、人間一人が人類の幸福度の向上に貢献できるって考えがおこがましいだろ。 少なくともアイドルや俳優、番組制作者は一定の人に幸福度の向上を...

                • 人類というと範囲が大きすぎたかな、街に暮らす人ひとりでもいいよ 俳優の演技が幸福度を上げないと言っているわけではなく、命をケアする看護師が稼げないのは何故か?と思ってる ...

                  • 稼ぎが価値を表してるわけないやろw 詐欺や強盗、恐喝だって「仕事」だろ、金の移動が価値を表してるようなシンプルな世の中じゃない

              • 演技もダンスも話術も発声法も表情も衣装もメイクも、全てちやほやされる為の技術だろ 技術を軽視してるのはあなたでしょ

                • メイクや話法も技術という意見は同意なんだけど、はたしてビル管理より意義があるのか?っていう

                  • 意義なんてないよ ビル管理だって意義なんて無いだろ、付加価値をつけるかどうかでしかない

                    • ビルが適切に管理されなければ人は生活できないし最悪死ぬんだが

  • たとえ中身が糞で無能でも、関係する人が多ければ人数に比例して稼ぎが増大するため。 ①大学の授業動画を投稿する 結果:大学生は喜んでみるかもしれないがそれ以外の人はわからな...

    • あーなるほど、この例えは分かりやすい。 リーチする人数なんだな。   いっこ分からないのは、日本人にしかリーチできないドラマの俳優が新人でも数千万円(合ってるかは分からん...

      • 新人ドラマ俳優(売り出し中)は1万人に1人とかの人材だし、生み出す作品等で商業的価値が高いからだろ。 1人のメーカーエンジニアが仕事で生み出せる利益と比べたら多くなるっ...

      • 人材の流動性の違いかな? 俳優は移籍したとしても認知度が変わらないので移籍したとしても同じ結果を望めるのに対して、 エンジニアは働きぐわいが外部からわからないし、本当に価...

      • 質が同じなら出来るだけ安い材料で物を作って売った方が商売としては儲かるよな。 それと同じで人材が十分集まるなら企業に給料上げる動機なんかないぞ。 1000万でメーカーが求めて...

  • 無給でも働きたいという人がいて、やりがい搾取できるからや 対称的に、ゴミ収集の仕事なんかでは「タダでも働きたい」なんて人がいる訳ないことからもわかるやろ

  • 世界で製品を売っているうちの会社の方が技術的にもマネタイズ的にも存在価値はあると思う。 それをお客様が認知して買ってくれるのは綾瀬はるかとかがドラマに出演して、その合...

    • たしかに 買ってもらわないと売り上げ増えんわ ハシカンありがとう

    • でもBtoB取引の方が圧倒的に高額だから、環奈は無名BtoB企業の俺の横で寝てるよ お客様が認知して買ってくれるのは綾瀬はるかとかがドラマに出演して、その合間にハシカンさんがCMに...

      • BtoBでも最終的には消費者に繋がるんじゃね 増田はBtoBの何かを作ってるけど、クライアントはその何かを使ってBtoCの製品を作ってるなら、広い目で見てハシカンはBtoBの増田の会社も救っ...

  • 車一台の価値のうち、製品としてのクオリティによる価値が70%、広告などによって生み出されてる価値が30%だとする。 前者に寄与してる人数が2000人、後者に寄与してる人数400人だと...

    • やっぱ裾野の人数なのかー ステークホルダーみんなの収入を上げられるように頑張るぜ

  • マネタイズ的に価値があるって認識が単純に間違いってだけやね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん