2021-08-15

anond:20210815195651

> それらが1つの作品として上がってきた時に、どう感じられるかで同じシナリオ、同じキャスト、同じシーンでも全く意味合い作品への理解度が変わってくる

> これは社会に対する考え方や捉え方も同じ

自分が嫌なのはこれなんだなと思った。ありがとう

社会のことについても、ファスト映画・ファスト教養みたいな感じで捉えてる節はある。例えば「DaiGo生活保護についての不適切発言炎上した」とか「東京五輪反対デモ職場の近くで行われている」とか、自分にとって身近なニュースがあっても、字面以上の興味がわかないみたい。そういうニュースが流れてきて家庭で話題に上がると、だいたいいつも「それは俺にとって関係があるのか」という質問をする。わたしにとっては身近に感じられないほうが疑問なんだけど、ニュースしろコンテンツしろ話題になる要素を捉えることが大事だと思っていて、組み合わせを自分なりに理解して考えを持つということが苦手なのかもしれない。

  • 「リズムというか、感覚こそがが鑑賞という行為の一番美味しい部分」 私もそう思う。文学とか漫画だとそれができるのに、動画だとできないというのはもったいないよね。今度「もっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん