2021-08-10

anond:20210810110047

数みてるだけじゃオタクってのとは違うんじゃないの?

ドラマとかバラエティにまつわる関係ないものまで好きならマニア

その中でも他の人と話が通じないものが混じってくるとオタクなんじゃない?

たとえばドラマ10本見てるのが「ドラマ好き」なら

ドラママニア

作品の詳細や出演者のほか演出家予算なんかも知ってる

ドラマの話になると深堀りしてきてすごいといわれる

この「すごい」は興味はないけどそういう事に興味があって熱中できることが

話題になったり質問して回答を得ることができるのでたよりにできたりする

ドラマオタク

マニアの知ってる詳細は知っている前提で

さら関係ないところでドラマ関係してる話も知ってる

出演者学歴や交友関係やそこから演技の派生評論雑誌コラム

このあたりから「それドラマと直接関係ないじゃん」というドラマ好きから

話があわないなとされてくる

さら関係ないところからドラマ構成に至るプロセスを深堀りしすぎたせいで

どういうドラマが望ましいかという理想像ができてしま

もうドラマ視聴者層とは関係ない人格ができてしま

こういうことじゃないの?

記事への反応 -
  • うちの母親はほぼ毎日何らかのドラマを見ている。 刑事モノは必ず見ているらしく、なかなか造詣が深い。 火サスなどでは役者から犯人当てを行ったりする。   うちの姉はほぼほぼ毎...

    • 数みてるだけじゃオタクってのとは違うんじゃないの? ドラマとかバラエティにまつわる関係ないものまで好きならマニアで その中でも他の人と話が通じないものが混じってくるとオタ...

      • 世の無限にいる自称アニメオタクはそういうことを知っていますか?

        • さあ・・・ どうなんでしょうね 私は1個人であって集団でも世の意見の集合体でもないので みんなや世間や一般はわからないけど 誰がそれを知っているのかとか その基準が既存の...

    • 母上と姉妹殿は確固とした揺るぎない自分自身を持っておられる 自分自身が何者かというスティグマやレッテルを必要としておらぬのだ 誇りなされ

    • オタク=アニメで「あいつオタクらしいよ(アニメばっかり観てるキモイやつ)」って時代があったから 「ちょっと怒られた」んだろ? じゃあ姉と母が自分をオタクと呼ばれたくないこ...

    • 自称弱者、今日もわら人形たたきの巻

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん