2021-08-08

ビビッドアーミーの謎

あれだけ広告打ちまくって、それなりに人気あるような作品ガンガンコラボして、どこからその金が出てるんだ……?

自分観測範囲内にやってる人間がいないだけで実はそれなりに人気があって儲かってる…のか…?適当でもスマホゲームの売上出してるサイトで調べてみようとも思ったけど、AppStoreやGooglePlayストアとかの媒介サイトアプリ出してないから全くわからない。でも売れなきゃこの規模で展開できないよな。下手したらモンストパズドラFGOとかの売れまくってるスマホゲームより広告出して、ソシャゲコラボランキングがあったらトップを走るやり方やってるんだから

それとも何処かの石油王道楽でやってるとか?そっちの方がまだ納得できる。昔から続いてて固定ファンが強いわけでもないゲームが、何億とか何千万ってかけて開発したゲームでも速攻で死んでいく戦国時代にここまで生き残ってるってどうしても納得できないんだよな。そんなに実は面白いのかと軽く触ってみたけどこの広告費とコラボ代を払えるほどのパワーは全く感じなかった。

本当にどこから金が湧いてるんだ。知ってる人いたら教えて欲しい。地味にずーーーっと気になっている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん