2021-06-30

https://hirakurakei.tumblr.com/post/655373560995594240/%E7%BE%8E%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B7%8F%E5%90%88%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A7%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%A8%E8%AB%96%E6%96%87%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%92%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%A4%E3%81%8B%E5%85%B8%E5%9E%8B%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%81%99%E3%82%8C%E9%81%95%E3%81%84

これ見て思い出したけど、理工系学部でも、卒業研究に「作品」を提出する学生がいて、評価に困る。

情報系の学科だと、「こういうウェブサービス作りました!」みたいな成果物を出してくる。

卒研あくまでも研究から、なにか目的があって、先行研究比較して、何が新しいか、どういう結果が出たか、を客観的提示してほしいのだが、

モノを出してくる学生にはそういう意識はないようだ。

せめて、類似するウェブサービスとどこが違うか、なぜそうしたのか、目的達成を客観的評価たか、くらいは述べてほしいのだが...。

本来そんなナメた卒論を出してくるやつはガンガン落としたいのだが、なかなかそうもいかないのよね。

いったい大学を、学問をなんだと思っているんだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん