2020-12-30

anond:20201230134847

半分同意だが、ファイナンス云々もまずは「期間、費用と想定収益が見えてるからいくら出せ」って話だから、まず売れてよそに簡単に真似られないものを作れないとな。

その前には商品顧客マッチするための試行錯誤必要プロダクトマーケットフィット)、マッチしているかのために、簡素な試作を作って客に見せないとならない(ミニマムバリアーブルプロダクト)。

で、その簡単な試作は作るのに数ヶ月かかるし、それを何サイクルかしないとならないんだけど、どうやって金と時間を工面する?っての。

だけど、いわゆる「金を出す人間」は、その簡単な試作を作るやつが食い詰めてくれたほうが安く買い叩ける。まあ、そもそも大半は本当に売れないから金や時間を出したくないってのもあるが。

から「煽るだけ」になる。さらに、煽って熱狂に覆われてるのも「娯楽」だから、「サーカスをしてほしい」という連中も加担する。「金を出す人間」が起業イノベーション必要だと学校役所のよくわかってない人間を煽って、流される。

魑魅魍魎の界隈だわ。

記事への反応 -
  • 気が付けば去年位から一切聞かなくなったけどなんかあったのかな フリーランスになろうとかユーチューバーやろう煽りも全くきかなくなった 最近の子供の学校の教科書もすっげー分...

    • つーか起業と言いながらやってることは昔ながらの自営業みたいな奴が多すぎてクソなんだよなそういう界隈。 ファイナンスの知識があってある程度の資金集めて始めて売却なり上場な...

      • 半分同意だが、ファイナンス云々もまずは「期間、費用と想定収益が見えてるからいくら出せ」って話だから、まず売れてよそに簡単に真似られないものを作れないとな。 その前には商...

    • フリーランスっていうとかっこいいけど所詮バイトってのに多くの人が気づいた ユーチューバーは芸能人のバイト ITの場合、起業してもほぼ大手のコマ使いでバイトレベルの仕事しかな...

      • そういう意味では今の子や若者の方がよっぽど現実的で オッサンの方が脳みそファンタジーな世界に生きてる感あるよな

        • おっさんたちは脳みそお花畑だよな 特に2010年くらいにコミュニティ張り切って夢見てた人たち

        • 所詮夢を追っかけるために専念している状態というのは、周りがはめ込みやすいからむしろ地獄に落とされる。 「あいつが悪い」と訴えても、それこそ法廷闘争まで持ち込んで勝てるこ...

          • てかそもそもホントに人生どころか命賭けてでも叶えたいものや欲しいものがあるなら 世代問わず覚悟キメて勝手に個人で努力始めるもんな、オッサンだろうが子供だろうが

            • まあねー。 だけど、収入無しでやるとそこそこのものしかできない。それでも楽しければいいんじゃないか?と思うし、youtubeぐらいなら、仮に儲けにならなくても楽しいってとこもある...

      • 逆やぞ 副業がやる気ある奴らにはもう定着したから騒ぐ必要なくなった 今年ネットの広告費が2兆超えてテレビの1兆8000億超えたとこやし、大手YouTuberをバイトと呼ぶのはズレてる テレ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん