2020-11-24

anond:20201124155603

Xcode自分も駄目だった

なんでだろう

これまで改良はされてきたし、最新のは知らんのだけど、

プロジェクトの設定とかとりあえず必要最低限だけ表示すればいいのにドバーッと全部表示してしまってて、

しかも結局はコマンドラインオプションGUIでチマチマ書くような感じになってしまってて、

これIDE意味あんの?みたいになるわけだけど、Xcodeを使わないと基本的MaciOSアプリを開発できない縛りもあるわけで、

あと、うろ覚えだけど昔たしかInteface Buildernibファイルとかバイナリだったんじゃなかったか

バージョン管理しづらい、差分が分からない、うっかりマウスを滑らせてどこか変更してしまっても分からない、

NeXTはそれでも良かったのかもしれないけど、なんだかなあと思って、できるだけ使いたくなくなる不思議IDE

Borland C++ BuilderとかDelphiは楽しかったのになあ

記事への反応 -
  • 全く同意できない。 使いづら過ぎる。

    • Xcodeが要るのと、PCとセットでサポートがあるPOSIX環境が実質macのみだから使ってるだけかなあ Xcodeは開発環境としては真のゴミだね Eclipseといい勝負している

      • Xcodeは自分も駄目だった なんだろう これまで改良されてはきたけど、プロジェクトの設定とかとりあえず必要最低限だけ表示すればいいのにドバーッと全部表示してしまってて、 しかも...

    • portとかbrewとvimかemacsがあれば何とかなる人なのでは あ、Macである必要性がない…

    • Winよりはマシなので・・・

    • これは、半分は、最も手軽かつ信頼のおけるデスクトップUnixだから、もう半分は、なんか開発者(特にWeb系)の間で流行ったせいでネットワーク効果で皆Macを使ったほうが効率がいいから...

    • プロプライエタリなアプリがLinux版とかなかったりするから、 WindowsやMacで開発みたいになる一因だったりする気もするんだけど、 Appleの場合、自分はPowerPCのものは無駄になって、今回は...

    • デベロッパー向けであることを求めるならなぜLinuxを使わないの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん