2020-11-02

anond:20201102154042

科学としての結果を出しているだろ?流石に論文も書いてないのはどうかと思うが。

あとさ、思いついたら時間金もかけずにメガベンチャーができるみたいな幻想見えるが、実際は商品科学)の面も顧客の面も吟味修正必要

歩みだしたやつを見つけたら修正なしに計画と期間で縛ればうまくいく。一発でうまく行かないやつは能無しなので、ゴミとして捨てればいいみたいなのが見える今の起業界隈ではむりだって

そもそもまずは落ち着いて研究できる環境を取ること自体が困難なのに。

実際競争資金は使途も目的もかっちり決められてるからベンチャー狙いなんてできないよ。

いつもの〇〇は起業すればいいのにくん。もう諦め。まだ学者科学としての検証が成果になるから起業にはマシだ。実際起業界隈にはうまく行かず、詐欺師みたいなのが多いかゴミみたいに扱いたいのはわかる。

からといってそもそも起業に歩みだしたやつを縛ってゴミみたいに扱えって状態では起きなくて当然のもの

記事への反応 -
  • 経営者が高専のスキルを金にできないから、高専出た人が自ら起業して稼いでみせるしかないのが現状。まあ大卒も大差ないけど。 研究者も似たようなもので、研究してるだけで金がも...

    • 科学としての結果を出しているだろ?流石に論文も書いてないのはどうかと思うが。 あとさ、思いついたら時間も金もかけずにメガベンチャーができるみたいな幻想見えるが、実際は商...

    • 最近の流行は呪術高専だけどね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん