2020-10-18

anond:20201018082604

言葉を使うということに対して

事前検討が不足しているのに報道機関に出している

あとあと問題成る

 

みんなで作ろう

 ↓

作った後、10年後の生徒はどうするんだ? ← 亡羊ではなく ピンポイントに指摘(たくさんある中で ピックアップして質問 1つ1つ答えればいいということではないよ1をもって10なべきか1には1をか難しいよね)

でていくのか?新天地に 生徒が?考慮が難しいから言  葉の選び方がおかし

 

問題が起きたら 問題が起きたときに考えよう

まぁいいかもね

それでいいとしよう

その時の被害者はどうしたらいい?

検討すれば防げたかもしれないし

検討たから起きたかもしれない

つの質問に様々な意味があるけど どうしたらいいとおもう

問題をいってもらえるなんて、いくらなんだろうね 専門の人に頼んだら

おきゃくさんで実験すれば 無料で お客が金を払ってできるから

お金を払って 問題を見つけるよりは お金をもらって問題をおこしたほうが良いよね

うん

邪魔だね

あなたたちからすれば、僕が死ねば 利益が得られる

から、僕は あなたにいう ひとごろし 10年ぐらい前かな

記事への反応 -
  • 表裏一体 みんなで育てるというと 聞こえは良いが うらがえすと お前の文化を吸い取ってやる   つまり 教育機関は 生徒から 吸ってはいけない   生徒を参考にして教師が伸びて...

    • 言葉を使うということに対して 事前検討が不足しているのに報道機関に出している あとあと問題に成る   みんなで作ろう  ↓ 作った後、10年後の生徒はどうするんだ? でていくの...

      • チャレンジャーとよばれるが、あなたにノウハウを献上する競争に 挑戦した覚えはない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん