2020-07-19

anond:20200719162534

「私の書いた話を好きだと言ってくれた人が、同じcpの別の人が書いた話を「〇〇(そのカプ)の二次創作の中で一番好き!」って言ってるのを見るとめちゃくちゃ落ち込む。私の書いた話は一番になれないんだなって思ってしまう。」

自分の身に起きた場合想像して辛くなった。落ち込む。悲しくて寂しくてたまんないね…。

一等賞は誰だってほしい。

もしこういうことを体験したら私は、自分の感じた悲しい気持ちを題材にあいも変わらず創作するんだろうなと思ったよ。

自分のこととして赤裸々にブログとかで書いてみるのもいいし、キャラクターに代弁してもらう形式お話にしてみてもいい。

私の「悲しい」が題材にされた作品を、きっと私はメチャクチャ楽しみに待ってるし、感情移入しながら死ぬほど愛でる。

そうやって、あなたに抱きしめられたあなた作品は、もうさ、きっとなんて言うか、絶対キラキラしてると思うよ。

あなた自分に対して思う「鬱陶しいやつ」を、分かるよ〜!って抱きしめながら誰より優しく書けるのはあなただと思うから、もし書く気力がちょっとでも湧いたら創作物にしてみてほしいな。

完成したその時は読みに行くよ。楽しみに待ってます

記事への反応 -
  • ハッピー浮かれポンチが書いた記事あんま見かけないから書いちゃお。 二次創作も一次創作もしてるコミュ章の三十代。 小説、絵、歌、詩。とにかく自分が生み出す創作物がメチャク...

    • めちゃくちゃ羨ましい。 私も創作を始めた原点はその気持ちのはずなのに、だんだん周りの評価とかコメントを貰えるか、感想を貰えるかを気にするようになってしまった。 私の書いた...

      • 「私の書いた話を好きだと言ってくれた人が、同じcpの別の人が書いた話を「〇〇(そのカプ)の二次創作の中で一番好き!」って言ってるのを見るとめちゃくちゃ落ち込む。私の書いた話...

    • 同じ人?https://anond.hatelabo.jp/20200719013105

    • 私も同じだから文章化してくれて嬉しい!

      • しかし他人にはうざがられてっからな。お前らの下手くそな文章

    • マスダとマスダの冒険かな?

    • わかる。 創作活動はなぜか他人を感動させるためとか思われがちだけどこういう考え方でいてもいいんだよね

    • 自分も似たようなところあって自分の投稿した古いブコメよんで、おお良いこと言ってるじゃ~んってニヤけること多い 昔なら2chのkakikomi.txtとか見返してニマニマしたりとかもやってた ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん