どうやってゴール見つければいいかなんて、課題出されてもおなじだよ
だいたい、新しいフレームワークや言語を覚えるために写経することなんてよくあることなので
お手本を学ぶことで、どこを改善したり、何を応用してできるようになるかがわかるんだろうよ
読書感想文、すげえつらくなかった?
教師は「読みたい本を読んで、思ったことを書けばいい」とか言うわけじゃん
それと同じこと言ってる自覚ある?
良い読書感想文書けるやつは、普段から本を読んでいたり、人と喋ったり、文章書いたりしてるか、攻略本を読んでるか、親に書いてもらった奴。
文章には論理や構造や、多種多様な表現があって、そういう知識もないのにできるわけない。
クソの役にもたたん 作りたいものがないとか、レベルが高すぎて道筋が立てられないとか、斬新すぎて参考になる資料がないとか そういうこともあるわけで、何の答えにもなってないか...
自分のつくりたいものをつくるために何が必要か考えて、 その必要なものの実装をどうすればいいかを調べられるようになってほしいからじゃないかな その力がつけばプログラムなんて...
どうやってゴール見つければいいかなんて、課題出されてもおなじだよ だいたい、新しいフレームワークや言語を覚えるために写経することなんてよくあることなので お手本があるから...
>だいたい、新しいフレームワークや言語を覚えるために写経することなんてよくある そう思うし、それが必要だとも思う。その段階が >適切な課題、適切な知識・経験 ↑これにつな...
おまえがすれば(プププ
そこから先は有料会員限定ですね