2020-02-22

anond:20200222102024

言いたいことはわかる。共感しなくもない。が、「努力でなんとかなるもの障害とは呼びません」を否定すると、「障害努力でなんとかなる(部分もある)」になるわけだよね?これは多くの障害者を苦しめてきた表現だよ。障害者は、根性がないとか、やる気がないだとか、言われ続けてきた歴史がある。

そもそもあえて言うな、って言う話もあるけど、私個人はこういう考えに救われたから、言葉狩り対象にされるとちょっと反論したい気持ちもある。努力っていう言葉微妙かもとは思うけど。あなた努力が足らなかったんじゃない、やり方が違ったんだ、っていうのは、悩み苦しんで自分を振り絞っても解決できなかった人には救いになるよ。

いかんな、元増田彼氏関係が昔の私とあまりに被って感情移入しすぎてる。増田感情移入してもろくなことにならない。

記事への反応 -
  • 話の主旨とは違うけど 「努力でなんとかなるものを障害とは呼ばない」とかサラっと大嘘まぜんなよ 「障害は努力で何とかなる」なんて言ってないからな

    • 「努力でなんとかなる」と「気持ちを理解してもらえれば彼は変わるはず」は同じに思える。気持ちを理解した彼は何をするの?「わかった。心を入れ替えて今後は頑張るよ!」じゃな...

      • だからそっちのカップルについての意見の是非とかには踏み込まない、って釘刺してるのくらいさすがに読み取れんもんかね? 「障害に努力は無効」というのが端的に嘘だと言ってるん...

        • 文脈なく短文取り出されると困るな。もちろん、努力の定義によっては、「障害に努力は無効」は間違いにもなるだろう。努力を、自分でできること全て、くらいに取ればそりゃ無効じ...

          • だから! あえて全体の論旨には触れず、あるフレーズについてのみチェック入れますが、 って重々お断りしてるだろうが。 行動療法とかあるだろアホが、っていってんだよ最初から。 ...

            • 言いたいことはわかる。共感しなくもない。が、「努力でなんとかなるものは障害とは呼びません」を否定すると、「障害は努力でなんとかなる(部分もある)」になるわけだよね?こ...

              • でもキモくて金のないおっさんが根性がないとかやる気がないなどとモラハラに遭って苦しんでいるのはどうでもいいんですよねわかります

              • そっちの言い方に食って掛かったものの、こっちの「努力」という語の扱いもぜんぜん雑だと。認める。ほなな

            • あっごめん相容れない部分あるわ。でも結論はざっくり言ってそんな違わない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん