2019-08-24

anond:20190824041124

ちゃん反省する」にしても、当時のドイツナチス党っていうわかりやす存在があったし、だから「〇〇なナチス責任」「〇〇はドイツ国民の責任」と責任所在ちゃん論理的に切り分けることができたのがデカいと思う。

日本はこの最初責任所在を明確にするのに失敗したので、「(あれこれ含めて)日本が悪かった!反省します!」っていう雑な形になってしまった。そして戦後50年たったあたりで韓国中国に相変わらずアレコレ言われ続けて「いつまで謝罪すればいいんだ!ここまで言われる筋合いねー」って爆発したんだと思う。

そしてこの「責任所在」を明確にできるかできないかって、いくつくところはドイツ日本国民性の違いなんじゃないかって。だから最初から積んでたんだなって思う。

記事への反応 -
  • ドイツは戦争責任の大半をナチスドイツになすりつけることができたけど、日本は当時の指導者を英霊で祀ることで切り離すことができなくなったのがでかいんじゃね? ドイツは「ヒト...

    • 明らかに反省してないしする気もないだろ正直 天皇死んでたら死んでたでこれだけ親米にならなかっただけでこの態度は変わらなかったと思う

      • 「ちゃんと反省する」にしても、当時のドイツはナチス党っていうわかりやすい存在があったし、だから「〇〇なナチスの責任」「〇〇はドイツ国民の責任」と責任の所在をちゃんと論...

        • そもそも天皇制ってのが責任の所在を曖昧にするシステムだから日本人は基本責任取るのがとことん嫌いなんだと思うよ あんな実力の伴わない権威が1000年続いてきた理由なんてそれしか...

      • 反省だけなら猿でもできる

    • ギリシャ「金よこせ」

    • ドイツが成功してるように見えるのってさ、「あまり追い詰めすぎるとあいつらまたブチ切れるかも」って学習しただけでしょ 中韓にはそういう経験がないからいくらでも調子に乗れる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん