2019-08-15

あおり運転犯人が捕まったとして

「とんでもないことをしたと思っている。被害者の方に謝罪したい」とか言ったとして、

これって反省しているとみなされて情状酌量余地ありってなるのかな。

代理人が返しに来たってことは遅かれ早かれ逮捕されそうなことくらいはわかってて、

口裏合わせとかやってんじゃないのかな、と勘ぐってしまう。

この事件に限らず事件を起こしたことに対して反省している(フリも含めて)からって

減刑したり刑期を短くするのってなんかちょっとモヤッとするんだよな。

例えばいじめられていた子供が追い詰められていじめっ子を刺し殺した場合

犯行に至るまでに思考判断力が低下していたとか、

ここでやらなかったら自分がやられていたかもとか、そういう経緯とかに対して

減刑とかを考慮するのはわかるんだけど、後から反省しているって言ったところで

もうやったもん勝ちみたい見えるなってのはある。

実際問題反省している」って言ったやつがどの程度認められて

どの程度減刑かにつながっているとかはしらんけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん