2019-04-08

増田不思議

まずテキストだけというのがいい。

ブラウザで開いた時の古いタイプ記事投稿画面というのがまたいい。

なんとなく落ち着く。

Twitterが好きになれない。

ずっと使ってるしそれなりの繋がりもできたけどやっぱり好きになれない。

増田はつながりなんてない。ないのにある。

そこがいいと思う。

増田にぶら下がるコメントはだいたい酷い。これけっこう底辺かもなと、バクサイ的なものを感じることが多い。

ブコメは鋭いことを言ってる事もちらほら見かける。そのバランスがまた変で、コントロールしきれてない感じがいい。

これまで2,3回かなりのホッテントリになった事がある。

SNSでバズったとか自身ブログアクセス稼いだ時とは違い、最初しばらく自分の書いた物だと気づかなかった。

それくらいの自意識で書ける媒体なんてもうネットにはほとんど存在しない。

増田は、雑誌のページの端っこに小さい字で書かれた小話みたいだなと思う。

  • Twitterは自己同一性が生まれるからクソなんだよな ダブスタや失言が許されない息苦しい空間

    • 数か月おきにアカウント作りなおしとか発言全削除みたいな運用すればいいんじゃないの いくら毎日同一人物として扱われるのが嫌だからってここみたいな自演もなりすましもヤリ放題...

    • Twitterで一貫した倫理の印象を作って人を殴る練習をしておくと増田でも容易に勝てて楽しいぞ

  • 140字程度で語れる自意識なんて安っぽいもんだよな

  • 適当に書いた文に酷いコメントとブクマが並ぶ 澱んだいんたーねっつが残るいい場所だよここは

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん