最近、やたらとテレビで「スポーツの指導に暴力は絶対にいけません」と力説してる人が何人もいるのを見ながら、つらつら考えたことなんだけど。
スポーツって、一人で水泳とかジョギングとか楽しんでるんならともかく、それを競技にして順位をつけた時点で、「(物理的に)力の強いものが勝つ」という構造だよね?
で、とくに格闘技とか、コンタクトスポーツの要素があるスポーツになると、相手に上手く突進したり、ぶん殴ったり、投げ飛ばしたり、押さえつけたり、刀を振り回して追い詰めたり、それがうまい人が勝つわけだよね?
そういうことを指導するのに、全く力の要素を排除するって可能なのかなあ?
理不尽に指導者が選手をぶん殴りまくるような指導は、そもそも指導の仕方として効率悪そうだけど、「暴力」と「(正しい)力」の境界線ってかなり曖昧なんじゃないのかな。
格闘技なんてのは、「ルールに従ってるから暴力ではない」ことになってるけど、実際「相手をぶちのめしてやる」という暴力的なメンタリティないと勝てなさそうに見えるんだけどな。