あるのは膨大な試行錯誤による経験をもとにした確率的判断、いわば直感である。
AIは理論をたてたりしない。そんなことよりもひたすら試行を繰り返す。そして経験をつみ記憶していく。
理論をたてないことは欠点かと思うかもしれないがそれは人間基準での話かと思う。
人間は立方体のサイコロのある目が出る確率を1/6、つまり0.16666...と理論的に考える。
AIは実際にサイコロをふる。何万、何億、10^nと試行し確率が0.16666...と実測する。
人間の理論的思考力は素晴らしい。1度もサイコロを振らずに結論をだすことができる。
一方でモンティ・ホール問題みたいな100回も試せばわかるような問題に引っかかったりもする。
AIについて根本的に考え間違いしてるよね?