2018-04-24

幼稚園保護者との関係


長男の通っている幼稚園では、授業の一環として近くの畑で野菜を育てて、食べている。

先日保護者会にて、その話になったときに一人のママさんが、うちの子アレルギーがあるから食べられないものがありますと言って、

先生たちも、分かりました。お子様へのアレルギーへの配慮は万全です。

で、終わると思ったのだが。

続いてママさんが、でも他の子が食べてるのに自分だけは食べられないのは可哀想から、わからないようにやってほしい、

子供にそんな風に思わせたくないって、先生に言っていて、なんだかなと思った。

親として、子供がいやな思いをさせたくないというのは分かるけど、幼稚園側にどこまで負担をかけてもいいのだろうか。

線をどこで引くべきなのか。誰が引くのか、親か?園側か?

先生たちのメモリーも有限であるから、何かエクストラでやってしまうと何かができなくなったしまうわけで。

一方的要望を並べ立てても、最終的に子供へのリターンが少なくなってしまえば意味がない。

自分の子供に接する先生たちにも笑顔で良い人生を送ってほしい。

  • うんち

  • 特定の(レアな)野菜のみのアレルギーって珍しいね。 メジャーなものなら入園前に申告済みだろうし。

    • 幼稚園で育てそうな野菜でアレルゲンになりそうなものというと大豆やトマト? 大豆はアレルゲンとしてはメジャーだろうけどその他の野菜のアレルギーだと他にも色んな食べ物が駄目...

      • 大豆だと醤油なんかも駄目だから、園に伝えてないとは思えないけど… つか弁当園だとアレルギー児多いから園側も最初から配慮して 皆で何か食べるようなイベントやらなそうだけど...

  • うちの子が通う幼稚園だと、じぶんだけ他の子と違うものを食べるのは子供が可哀想なので出来るだけ給食の献立に似せた弁当を持たせて欲しいって先生の方から保護者にお願いしてい...

  • ワシもアレルギーもちだけど、そもそも本人の認識が無いとダメだから、幼稚園時代から食べられるもの、我慢しなければならないもの、教えられたけどな。 第三者のコントロールに依...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん