2017-09-12

anond:20170912185937

もういい大人なんですから発達障害馬鹿にしないで欲しいです。私は直りにくい病気の人に冷たく当たる大人が多すぎてうんざりしています

きっと相手気持ち理解しようとしないからだと思いますが、その原因はわかりません。ストレスがたまっているからですか?

でも本は昔の人が友達のように大切にしてたらしいので、大事なんだと思いますおかしいのは本を読む事が今の私たちにとってネガティブイメージなことです。

親も先生も人と会話をしなさいとしか言わないのです。図書室の本も今はすごく限られていてぼろぼろな本が多いです。お金がなくて新しい本が入らないのか、みんな読まなくなったからかわかりません。

暗い人やおとなしい人を敬遠するような風潮からの子ども世代にとって、読書が悪いイメージになっているように感じます

子どもから遊んでるだけと思われていますが、なんだか疲れます

記事への反応 -
  • 本を読むと発達障害になると聞いてあまり読みたくないんです。障害者を馬鹿にするような大人や大学生がいっぱいいて仲間はずれにされそうで怖いです。 今は友達と普通に遊んだり話...

    • むしろいま別のツリーで口汚い言葉を使って暴れてる人が、本をまったく読まずに発達障害になった人の代表です ああなりたくなければ色々な本を読んで知識を身につけた方がいいです...

      • もういい大人なんですから発達障害を馬鹿にしないで欲しいです。私は直りにくい病気の人に冷たく当たる大人が多すぎてうんざりしています。 きっと相手の気持ちを理解しようとしな...

        • 君は発達障害の人のことを弱い人達のことだと思っていて、それゆえに自分自身と重ねているのかもしれないけど 実際は発達障害って複数の症状が含まれたとても広い言葉だよ その複数...

      • おやおや 他の増田の読書履歴を知っている気になってるぞこの低能w それはただの妄想だよ低能w しかも読書しないと発達障害になるとかNATROMのゴミクズに説教されてこいよw

    • 読書は家でやりましょう 発達障害にはならないので大丈夫

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん