2016-04-05

いまさらバレンタインの話するけど

「○○ちゃんの作ったチョコレートが食べたいな」って言ったらチョコレートケーキ作ってきたかがっかりだわ。なんでバレンタインの時期だけチョコレート菓子も「チョコレート」に含まれんの。

味さえ良ければ…と思ったものの、うまくもないしまずくもなかった。今年も普通にチョコレート作ってくれたらよかったのになぁ…。お互い忙しかたから今月ようやくホワイトデープレゼントを渡す。でも、素直にチョコレート作ってくれてたらこんなにもやもやした気持ちプレゼントを買うことも無かったのになぁと思う。

追記

質問来てたけどどう返していいか分からないから追記で。たとえば「チョコレート買ってきて」って頼んでたのにチョコレートケーキを買って来られたら「違う」ってなるじゃん?そのままのことが今回起きた。でもバレンタイン期間なら「チョコレートケーキでもいいでしょ!」ってなるみたいだから奇妙だよな。チョコレートに分類されるものなら何でもよかったよ。

個人的には、ケーキ類よりチョコレートの方が手が汚れるし時間との勝負から面倒。ケーキは混ぜて焼くだけだし。彼女がどちらを手間がかかると思うかは分からないけど。

バレンタイン期間だけはチョコレート菓子も「チョコレート」に含める見方って一般的みたいだね。次は気を付ける。助言ありがとう

  • 増田の言うチョコレートってなに?溶かして固めただけのやつ?生チョコ?チョコタルト?でもケーキ嫌ならタルトも違うか 少なくとも溶かして固めただけのチョコと比べたらチョコレ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん