2015-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20151103223655

そもそも、レトルトと出来立て料理の 味の違いはどこからくるんだろう…と考えたことはあるのかね?

材料はほぼ同じ、調理方法も量産スケールの違いこそあってもほとんど同じなのに、

なぜかレトルトがいかにもレトルト風味になってしまっているのは、

120℃で最低4分間、実際には5~10分の 加圧加熱殺菌処理をしているからなんだよ。

(※特に調理工程加圧加熱殺菌処理を組み込んでいる場合もっと長い。某カレーは、生の食材を封入して殺菌処理の時に調理している。)

この処理で、最も耐熱性の高いボツリヌス菌死ぬのでレトルト食品がそれなりに安全提供手段になっているわけだが、

同時に繊細な味付けや風味、食材の食感を壊してしまう。

出来上がったレトルト食品を食べると、あまりにもオリジナルと違う。

そこで、オリジナルの味に近づけるために、調味料アミノ酸)を加えて調整する。

こういうレトルト職人の苦労を知れば、

調味料アミノ酸

という表記を見て、あぁこの料理再現にいろいろ苦労してるんだなぁ。。と思って美味しく食べられると思うよ。

記事への反応 -
  • うまい店がレトルト化したときの成分表示に「調味料(アミノ酸)」と書かれていた時のガッカリ感。 それ書かれたら普通に売ってるレトルト食品と結局は同じじゃないかと。 いや、た...

    • そもそも、レトルトと出来立て料理の 味の違いはどこからくるんだろう…と考えたことはあるのかね? 原材料はほぼ同じ、調理方法も量産スケールの違いこそあってもほとんど同じな...

    • オリジナルに入ってないと思った?

      • 味の素入れたら皆バクバク食べてくれるアルヨ~ って中華料理屋のコックが言ってた

      • 味の素の業務用サイト見るとなんか夢が崩れるよね 実名で取材受けて味の素使ってますと言ってる店が沢山載ってるし 別にそこだけじゃなくて他の店も同じなんだろうと思われるし(よ...

    • もう一度、部活をして汗かいたあとにアミノサプリをごくごくのみたい

    • あれは製法をコピーして作るんじゃなくて、完成品の味を調味料の配合を工夫して味を真似させてるだけだから、そういうものと思って食うしかないだろ。 だけど、某家系ラーメンのカ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん