2015-10-15

DNSサーバ複数同時に問い合わせをすれば、可用性が...

あがると思っていた。ホスト名のIPアドレス解決などで、登録されている複数DNSサーバクエリーを同時に(一気に)出して、早い結果のところのを利用すれば、DNSサーバの耐障害性があがるし、WEBアクセスなんかも多少早くなるかもと。

しかし、社内運用だと、動的な登録ホスト名やActiveDirectoryオブジェクトなど)もあるから、なんでもかんでもは出来ないことに気づいた。

ちなみに、WindowsOSDNSサーバ利用は、初回に優先から代替の低い優先順にリクエストを出して、返してきてくれた DNSサーバを、基本的OSシャットダウンされるまで後生大事に利用すると聞いたことがある(優先サーバから一度返ってきたら、優先サーバに何かあっても代替サーバはもう利用されない。コンパネでの設定変更や ipconfig /renew でもすればやりなおしてくれるかもしれないが。パケット監視して検証してはいないものの、日々の業務運用上の挙動からすると正しそう)。

DNSサーバ情報をせっかく複数登録しているのだから複数サーバへ同時にクエリーしないとしても、使用中のDNSサーバからレスポンスが返ってこなくなったら、うまく使えるDNSサーバを再探索してほしいところなんだがね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん