2015-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20150428122000

適当にぐぐって出て来た所によると平成18年の段階で

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

そもそも終身雇用と呼べるような長い勤続年数を経験しているのは、せいぜい大企業製造業に勤めている男性従業員だけである

(中略)

この表をみると、大企業製造業従事している男性従業員は、全体のわずか8.8%にすぎない。また、別の調査でみると、図表 2-2 にあるよう に大企業製造業従事している男性従業員割合は全体の4%である。このように調査方法によって、多少の違いはあるものの、終身雇用と呼ぶような長期雇用となっていた従業員は、人口全体のごく一部を占めているに過ぎない1。

だそうで。

因みに小企業だと50代後半の平均勤続年数は男でも精々15~20年。40歳くらいで転職して来てるって計算だな(女は勿論それより短い)。丁度バブル期だが。

実感としてもそんなもんだろうなとは思う。

つーか終身雇用が当たり前だと思ってるのって、親が大企業勤めで終身雇用を全うした、上で言う所の4%だか8%だかに入る人間だったって事だよね。

周囲の大人たち(親戚とか友人の親とか)も皆そうだったと。

それと比較して自分がそうじゃないのはおかしい!って、恵まれたおぼっちゃん達なんだなー。

記事への反応 -
  • ブラック企業はデフレの産物。 デフレを完全に脱却すれば自然に消滅していくよ。 労基による対応も重要だが、全ての案件にまともに対応しようとすると、圧倒的に人が足りない。 マ...

    • バブル時代はブラック企業がいなかった?んなこたーねーだろ。 むしろバブル時代こそここぞとばかりに悪銭稼ごうと常軌を逸したブラック企業が横行してたんじゃねーか? 法規制も今...

      • それはよくあるブラック企業の定義の話だな。 ブラック企業は若者を使い捨てるわけだけど、バブル期の企業は使い捨てたりせず、きちんと見返りを与えていたという点が全く違う。 金...

        • 昭和の時代でも終身雇用が保障されていた企業なんてごく限られた大企業だけなんだが。 中小じゃ今も昔もそんなもん全然保障されていない。そもそも定年まで会社が存続している可能...

          • ええ?80、90年辺りの話をしてるんだと思ってたよ。 00年中頃のバブルはデフレだったし。 まあ、全部が終身雇用ではないがとにかく今と比較すればずっと雇用が保証されていたという話...

            • 適当にぐぐって出て来た所によると平成18年の段階で http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf そもそも終身雇用と呼べるような長い勤続年数を経験しているのは、せいぜい大企業の製造業に勤...

              • ズレ過ぎててウケるわ まず元からなかった!って言うなら平成でデータ取るのは無意味 バブル崩壊のタイミング前後数年で三十代という若さで就職した会社にバブル不況下にも関わらず...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん