レス貰った増田だけど、年単位の大規模元請け側の主任設計者だったこともあるから知ってる。
言いたいことは、ちゃんとしたクライアントは予備調査から何から予算かけてやってるし
1回で本命のものが出来るなんて思ってないから、分割発注するし
そもそも元請けの俺がプログラマー上がりで管理職という状況。(もう転職したけど)
で、それが本来だから、そこを目指すように制度改革しなきゃ行かんという話。
つまり 納期が間に合わうように発注するのが 本堂であって。間に合わないのが異常。(1年のPJに対して数ヶ月遅れるとかはあるとしても)
出来るかどうかわかりません、プロトタイプも出してません。いきなり何億もかけてデスマーチとかありえなよねと。(そんなことが当たり前であってたまるかと)
システム関係の案件で打ち合わせをすると、 一通り資料と話し合いで、どのぐらいの規模感か見積もりが必要になる。 とうぜんこの時点では細かいところは決まってないから あくまで...
仕様が決まっていないのに、発注したら下請法違反。
システムの開発なんか、最初にクライアントが出してくる仕様だけだと最終的な目的のものができないなんてことがほとんど。 たとえば、客はAをやりたいといっている。 AをやるにはB...
レス貰った増田だけど、年単位の大規模元請けがわの主任設計者だったこともあるから知ってる。
当然、プロジェクトを進めていく中で、 新しく作らないところや研究しないといけないところが増える。 納期には間に合わなくなる。 この辺、リスク管理というか、追加とか遅れ...
そういう適当な条件で仕事受けるから、後々困るって話じゃないのか?