2014-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20140109214837

理系アスペが多いとかはお前が勝手に思ってるだけだろ。誰がんなこと言った?

理系」って、単に研究に没頭して他人と交流するより研究優先、みたいな人間のことを言ってるんだろ?

プログラマー()とかで人的交流より只管コード書いてるばかりの人間のこと言ってるんだろ?

そういう特殊な連中が理系の枠にイメージ的に多いだけ。

文系だろうと、例えば物書きなんかは全く同じ理由でアスペっぽいだろ。

流行の絵かき()なんてのも皆アスペじゃん。(文系なのかどうかしらんけど。)

小説は好きだよ、国語の成績は良かったよ。

こういうやつにアスペが多い印象も強い。

理系アスペが生きやすいなんてことは無い。

完全にアスペっぽいのに生きれてる奴らは、ちょっと別の才能が飛び抜けてて多少の人間関係なんてのをすっとばせるだけ。

(ここで大いなる誤解があるが、別にアスペから特殊能力があった」わけではない。

る程度飛び抜けた力を持ってれば人間関係無視して出来たり、特殊環境に居たりするので人間関係ノウハウを学ばないまま成長していってしまうこともある、ということ。

そしてそもそも論、優秀な人間人間関係がきっちり出来る人のほうが圧倒的に多い。

因果関係が逆なので、アスペがそれを自慢してさも自分特別だ、なんて思わない様、きつく心に止めていただきたい)

記事への反応 -
  • よくアスペは理系に多いとか小説読めないとか言われるけれど自分は超文系。 小説は好きだよ、国語の成績は良かったよ。でも実際のコミュニケーションは全く出来ない、どう考えても...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん