2013-11-19

恋人を作る」という感覚が分からない

世の人の言う、「恋人が欲しい」ほど私にとって意味不明ものはない。

今で言うところのリア充?昔で言うところの所謂一般ピープル?の「恋人を作る」という感覚が、本当に若いから謎だった。

意図的に恋なんて出来るものじゃないのに。

この人が良いか今日からします、ってそれ恋じゃないだろう。作為だろう。

  

恋ってのは、「いつの間にか落ちている」ものじゃないのか。

ある日、ふと「この人がどうしようもなく好きだ」と気付く。

そりゃあもう絶望的なくらいに。

対象を選びたくても選べない。

やめようと思ってもやめられないし、その頃には充分に頭がおかしくなっている。

相手は何を考えているのか、どう思っているのか、常に気になる状態。

触れたいとか触れたらどうなるかとか、思考の迷宮でぐるぐる彷徨してみたり。

ちらとでも目にした途端、相手のことが頭の中の何割かを占拠して、どかそうとしてもどいてくれない。

 

何故そんな狂気の状態に敢えてなりたがるのか。

そんな状態を何故美化してありがたがるのか。

また、そういうふうに頭がおかしくなってないのなら、愛であったり情であったりしても、恋ではないんじゃあないのか。

恋人ってのはなるもんじゃねえんだよ。

幸運にも両者が恋愛狂気が生む幻想を共有できた時だけに、本当に奇跡的に「何故かなっちゃってる」ものなんだよ。

 

酒を飲みたがる人間が実は酒が好きなんではなく、ただ酔っ払いたいだけというのと同じ欺瞞を感じる。

恋は破滅的にいつの間にかしているもので、酒の味が好きで飲む人間にとっては、そんな感じ。

  • 「恋人が欲しい」と「恋人を作る」は同一視していいのかな。 ともかく私は恋人が欲しいと思う人間のひとり。 欲しいと思うけれど、恋に落ちることがなかったし誰かから告白されるこ...

  • 普通に生きてれば何の苦労もなく自然に恋に落ちる事ができる特権階級が なぜ自然に恋に落ちる事も出来ない欠陥人間をわざわざ叩くの? 優越感に浸って見下してればいいじゃない つ...

  • 自分が初めての恋愛をした時は仲良くなる過程からして本当に偶然で、偶然に恋に落ちたと言っていいだろう。 しかしそんな偶然はしょっちゅう起きるわけもなく、それきり恋人はいな...

  • たぶん元増田の言いたいことからかなり外れるだろうけど、 「恋人作れば?」とか「なんで恋人作らないの?」なんて質問をされるたびに、 そんな「なんでジェノアス買ってないの?あ...

  • これ多分わかる。 普通な人々にとっては、恋愛って、結婚と、家族とか子孫とか社会の維持繁栄と確実に結び付いた、とても現実的なものなんだと思う。 そしてだから、そんな人々にと...

    • とりあえず誰でもいいから恋人がほしいとかセックスしたいって言ってるような人が みんな社会の繁栄とか存続まで意識してるとは思わんけどなあ むしろ自己満足的な感じがするし ち...

  • 俺も学生の「彼女いるぜ→スゲー」の意味が分からない側だったな。 で、自分もそうだけど、あんた考えすぎ。 恋に落ちるって酒と一緒でなろうと思ってなれるし、恋に落ちてる自分は...

  • このエントリ自体はつまらない(当たり前のことを書いてるだけ)が、ブコメがひどくてワラタ。あいつら人として終わってるわ。死んだらいいんじゃないかな。

  • そりゃオメエ「ある日、ふと「この人がどうしようもなく好きだ」と気付く。」とか美男美女しか成立しなような恋愛しか認めてないんだから そうだろう。多くの人にとってはまあおれ...

  • 恋は 自分がするもの でしょ そんな自分の気付きとか別に関係ないじゃん 今の話に 恋人になる の表現だと 人を恋する状態に持ち込むよう努力は自分でできるわけじゃん ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20131119225458 こういう「恋人が欲しい」という言葉って、枕詞に『誰でもいいから』が付きそうなのがほんと気持ち悪いわ。 この人とは気が合うから付き合いたい、みた...

    • 何で誰でも良かったらダメなんだよ いつのモラルなんだお前の言ってるのは そんなこと言ってたらナンパもできないじゃん

      • 金をかけずセックスだけしたいという下衆い魂胆が露出している 恥ずべき発想だ

        • はあ? なんで「誰でもよい」=「セックスしたい」 になるの? なんで「誰でもよい」=「金をかけたくない」 になるのかもなぞ モラルが古いだけかと思ったら論理も破綻してる...

  • 言いたい事は理解できるし感覚もわかるんだけど、 人ってやっぱり一人だと大体寂しいから、 普通に寂しいって感情があって、なおかつ人間嫌いでもなければ 「作る」って選択肢がそ...

  • 酔っ払いたいから酒を飲む、そんな人は何万人といる。 それをやめられない人は「依存症」と呼ばれる。 恋の興奮・官能が忘れられず、恋に依存する人だって、いくらでもいる。

  •    人によっては、付き合い始めは単なる『交際相手』でも、 付き合いが深まり『愛着』から『恋』に昇華して『恋人』や『恋人同士』になれる場合もあって 元増田の場合には『恋』...

  • そういう人たちが欲しいのは、恋人じゃなくて、共同体の中での「あなたは普通です」という証明だからね。 友達に「見て見て!私は恋人がいるから普通でしょ!」「結婚したから普通...

  • 恋人いない歴23年間くらい続いていて、1年前くらいまでは自分も全くその通りな恋愛観を抱いていた人間です。 で、実際にいつの間にか恋に落ちて、実際に付きあい出すことになって...

  • そういう作為を気にしないタイプの人もいるんだろう。 似た例で「趣味が欲しい」「趣味を作りたい」とか言っちゃう人もいるよね。 趣味っていうのは落ちるものじゃないのか。腐って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん