2011-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20111109162642

各自が保険に入ればいいだろ。

それじゃ貧乏人は死ねっていうのかっていう不毛な話になるけど、弱者救済と国民皆保険の問題は似てるけどイコールじゃない。

ナマポ家賃タダ医療費タダに憤るくらいなら、医療保険制度にも同じ感情をいだけよ。

医療保険制度ってのは、程度はどうあれ収入はあるが資産がない若者税金資産はあるが収入がない老人を生かす制度

その"程度"がさ、ちょっと若者に厳しいってレベルから、「ちょっマジ殺す気かよ」ってレベルになるのは自明

将来どうなるかなんて人口動態みればわかるし。

民間の保険ならそんなことにならない。

リスク人間(持病持ち、老齢者)はそれなりに高い掛け金。

リスク健康体、若年層)は安い掛け金。

競争が加速すれば、外資保険に参入すれば少しは保険は安くなるだろ。

日本生命保険医療保険世界一割高なんだぜ?

記事への反応 -
  • TPPに参加しなくたって医療保険制度は崩壊するのは当然の帰結じゃないか。 老齢者人口が増えまくってる時代に、国民皆保険なんか無理だろ。 若者の収入で老人の医療費を賄う制度なん...

    • 医療保険だけの話で。 TPPに参加したら医療保険制度はなくなり、薬価や診療報酬も自由化ですね。 アメリカのように「盲腸切って200万円」とかですかね。(値段は下記から) http://www.som...

      • 各自が保険に入ればいいだろ。 それじゃ貧乏人は死ねっていうのかっていう不毛な話になるけど、弱者救済と国民皆保険の問題は似てるけどイコールじゃない。 ナマポが家賃タダ医療費...

        • 医療費は、払えるうちは自腹(自分で入った保険を含め)で払うべきだよ。 払いきれなくなった人間を救済する策は別に用意したほうが安上がり。 生活保護だったり、医療費ローンだっ...

          • もし今日この瞬間から出生率が増えまくってもそれが反映されるのって彼らが税金や保険料を払い始める20年後だろ? どう考えたって20年は持たないよ。 逆に言うと今こうなる事は少...

            • わかっていたけど、保険料上げるとか、窓口負担率を上げるとかしたら選挙で勝てないから。 次の選挙に期待が持てない民主党だから復興増税とかTPPとかぶちあげられたけど、自民党だ...

              • 横だけど あれほど米に媚売って長期政権維持してたうえに ズブズブの関係の公明がTPP全面推ししてるのに 自民ならしないというのはいささか説得力が足りない気が。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん