2011-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20110315160414

まあ、正しい部分もある。しかし間違っている部分もある。

しもここが全体主義の国だったら、国は職人をひとかたまニューオリンズに行けとただ命令するかもしれない。

そう。その通り。それと同じように、完全自由主義ならば値上げは正しい

しかし、世の中は自由主義全体主義の間にある。

平時、ライフライン法律の縛りを受けている。値上げもままならない。

規制緩和が叫ばれてはいるが、すべてにおいて真に完全自由化が求められているわけではない。

水(水道)は特に重要ライフラインとして民営化すらなされていないのが普通である

そのような重要な物資の値上げへの非難は間違ったものではない。そもそも、完全な自由経済下におかれるべきものではないのだから

これは電気についても同じである

元記事の理論であれば、電力の不足に対しては電気料金を値上げすれば良いことになる。

数倍や数十倍に値上げを行い、即時支払などを求めれば、多くの人は電気の使用を控え、使用電力は下がり、電力不足はおこらず、医療に限らず必要な人が必要な分だけ使用できる事になる。

しかし、実際にはそれが多くの問題を生むことは明らかであろう。

それは独占が云々と思う人もいるだろう。そう。それもある。

市場寡占化に限らず、様々な不均衡が実際の市場には存在する。

交通(すなわち流通)や情報の制限された被災地では様々な不均衡が起こり、健全市場形成は難しいだろう。

命綱と呼ばれる必須の物資や、被災地という不均衡の発生している場所で、自由市場を高らかに謳っても非難されるだけである

記事への反応 -
  • 政治家やメディアは激怒している、ハリケーンカトリーナに便乗した物価の上昇に。彼らは、ガソリンスタンドや水の売人を懲らしめようとしている。 もしもあなたが卑しく貪欲な金の...

    • まあ、正しい部分もある。しかし間違っている部分もある。 しもここが全体主義の国だったら、国は職人をひとかたまりニューオリンズに行けとただ命令するかもしれない。 そう。そ...

    • 金を十分持ってる側にとっちゃ、たくさんの貧乏人どもに物資をやらず、金のある自分たちだけ買える方が合理的だわな

    • 日本ではヒーローになりたい人の方が多いようなので、ボランティアから寄付の名目で参加費用をとればよい。不必要なボランティアが減る事になるし参加の覚悟も上がる。

    • http://anond.hatelabo.jp/20110315160414 西でたくさん作って東に大量供給するのに最も効果的なのは東で値上げをする事でしょう。 西に供給能力は十分あるわけだから、価格が上がると東への供...

      • 必要な人がカネ持ってなかったら?

        • 金を持ってる人が買って金を持ってない人に金以外の取引条件で交換すればいいって酸出る教授が言ってた。

        • もしも何をしても供給が増えないと仮定すると、値段が上がるとカネ持ってない人には物が買えません。でもそれは値段を上げて貧乏人が買えなくなるか、値段を据え置いて買いだめを...

          • 供給が増えればいいけどね

            • そうです。供給が増えないと金持ちだけが生き残ってえらいことになります。幸いすごい円高でじゃんじゃん外国から輸入出来るので供給が増えない事は無いです。

              • 円高是正しろって人もいるけど…

                • どうせ円高是正しても工場壊れちゃったんだから売るもん無いんじゃない?

                  • 西日本はなんの問題も無いのですが まあ部品を東日本から供給されてる場合その限りでもないが 復興のためにも、西日本はガンガン稼いでください それを復興資金に突っ込んでくださ...

                  • こういっちゃ何だが被災地は工業地帯じゃないので製造業の出荷高はせいぜい5%減。 むしろ関東圏停電の方が影響は大きいかも。 いずれにせよ大貿易黒字国の日本で工業生産高が9割に落...

                  • 参考 @maeda 「円高で輸入品がたくさん買えて得」というのは誤解だそうです「円高で内需拡大」の嘘: http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=249

      • 日本には首都圏と西日本しかないと思ってるのか? 首都圏の生活必需品の物価が瞬間的に大高騰したら北陸なんかからも物資が首都圏に流れちゃうだろ。東北に送る物資調達コストも一...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん