たとえそうだとしても、それは「作り手」の問題であって、
コンペそのものやする側が悪い、という話ではないだろう?
もしそうなら、「コンペに通ったからといって慢心するな」という話になる(する)べきじゃないのか?
そこで「制度が悪い」ってのは、「俺が悪いんじゃない。社会が悪い」みたいな言い逃れになってしまう。
タダ働きへのモチベーション低下と同じく、
コンペに通ってナンボの人間(指名されないような若手)だったら
本当に能力がないなら、むしろ指名するだろうし
正しくは「そのアーティストの思惑とは違う選考の仕方をしている」であって
そもそもコンペって、そういうものだろ?(どこの誰が負ける気満々の作品を出す?)
選ばれなかったら、その土俵に立つ価値すら見いだされなかったのだから
それでモチベーション下がった!見る目がない!なんていうのは
勿論、具体的に「この作品はロクでもない理由で選定されたから、こんな有様だよ」という話にでもなれば別だろうけれど
表面的に「制度が悪い」っても、説得力がない。
しかも残念なことに何一つ、ない。
えらくはてブがついていたので何の話だったかと読み直した。 けれど、どうにもしっくりいかない。 だってこれ、誰でも名前を知っている(もしくは曲を聴いたら聞いたことがある)御...
御大が問題にしてるのは、そこじゃないけれどね。 作り手が「最終顧客」や「自身の作品」ではなくて、「パッケージを作る人」を向いてしまっている現状を問題視してる。 技術職だと...
作り手が「最終顧客」や「自身の作品」ではなくて、「パッケージを作る人」を向いてしまっている現状を問題視してる。 技術職だというからわかるだろうけれども、そうして「コン...
原文のとおりだとすると100曲も200曲もコンペするというのは、異常だと思うけど。 曲の方向性がないまま、無作為にコンペだけしているのか はたまた、悪い噂が出まわってろく...
いや、だからその「大量の曲をコンペする」という事が コンペはタダ働きだの 指名じゃなきゃモチベーション下がるだの 果てはコンペをしていると質が下がるって話になるのか? 全く...
全然関係ない第三者なんですが、 おそらく「1曲採用されるのに199曲が無駄になってる!」 というのを言いたいんじゃないかなーと想像してみる。 でも、世間一般でもそんなのはまま...