2010年08月20日の日記

2010-08-20

いちいち接触しないで

顔見知りなだけのチームメイト

明日、週明けに某所へ行く事を話していたら「自分も行ってるかもですからーよかったら声かけてくださいー」なんて言われた…

行くのやめようかと思うくらいしんどい。

なんでいちいち過剰に接触しようとしてくるんだろうか?仲がよい訳ではないから、なるべくマンツーマンでの接触は避けたい。

よく知らない人とプライベートで接触するのが、だるい

こんなこと言ってるから友達いないんだと思うけどwwwwwこればっかりはどうにもならないw

もともと苦手な部類のチームメイトではあるので、そういうのもあいまって云倍もだるいと感じるんだろうね。

ニッチ世界なだけに、苦手な人とでもある程度の付き合いは大事だと思うけど……胃が痛い

http://anond.hatelabo.jp/20100820192855

「これ私が作ったんです!」てネットで公言できる許可とかね

あとそのご当地に招待させてもらえるとかね

なんつーの、金にこだわる必要もないよね

将来プロになった時に最初の作品ですってプロフィールに載せていい権利とかね

http://anond.hatelabo.jp/20100820063430

高校生だと、もやもやする話だろうなあ…。

一番お金が欲しい時期だし。

さて、グッズを作ろうと画策している人は、高校生が作ったものだから、無料で使って当然と思ってる。

多分、何も深くは考えてないと思います。

元増田は、グッズをもらうだけでは不十分(不当な扱いを受けているかもしれない)と思っているわけですよね。

現実的な対処の仕方としては、著作権云々というよりも

元増田が頑張ったことに対する報酬」を、グッズ以外にも求めていくことになります。これは交渉次第です。

現金で○万円もらう。(ココが現実的な落としどころでしょう)

・グッズを制作する際に「design by 元増田」などを入れてもらう。

・グッズの売上の10%をもらう。

経緯を見ると、元増田が直接交渉するのではなく先生から

「このキャラクターを作った生徒に対して報酬を与えたいと思うのですが、○万ぐらい出してくれませんか?」と

言ってもらうのが一番カドが立たずに良いと思います。高校生だとナメられちゃうしね。

もしくは、元増田が「ところで、いくらかお金もらえたりするんですか?!(期待の眼差し)」を言える人だったら、

そう言って相手の良心に訴える方法もあります。

(僕が高校生だったときに、映像作ったりしてお金を貰ったりする時は、このパターンで貰ってました。あんまり相場感とか交渉の仕方とか分かんなかったし…)

某猫がお金をもらっていて、元増田がもらえないということに疑問があるようですが、

残念ながら、元増田キャラクターと、某猫は全く別のものです。

某猫は、作った企業リスクお金をつぎ込んで有名にしたものです。

どれだけグッズを作っても売れない可能性や、有名にならなかったり、一瞬で忘れ去られるかもしれません。

最初に全く認知されていないキャラクターPRするのにもお金がかかります。

その結果として有名になったキャラクターは、ほとんど芸能人みたいなもんです。

「みんなが知ってる有名なウチの某猫ちゃん!これをおたくイメージキャラクターとして使いませんか?

 1年間だと○○○万円で、ポスターや冊子、共同で開発したグッズ(売上は折半ね!)に使えますよ」という売り方。

元増田場合は、イラストレータさんに「キャラクター作ってくれない?」とお願いするのに近い。

これは幾らか払って、著作権ごと買い取る契約になっていて、価格の基準は【芸能人を使うギャラ】や

著作権云々】ではなく【イラストレータさんの作業賃】なんです。

だから、仕事をお願いしたお客さんは、上がってきたキャラクターを、イラストレータを気にせずに

どんどん色々なところに使ったり、グッズを作ったり出来るわけです。

もしくは、よくある「街のイメージキャラクターを募集します!採用者には現金10万円!」という

公募キャンペーン現金10万が、グッズになっているイメージ

これも、キャラクターの反応が良くてグッズを作っても、原作者にはお金がいかないでしょう。

著作権を調べてみると、著作者人格権著作権ってのがあって、

日本法律だと、著作者人格権ていうのは、著作者以外に譲渡することが出来ません。

つまり、何があってもイラストレータさんの権利は守られるような気がするのですが

契約書で「著作権譲渡し、著作者人格権は行使しない」という契約を作るので、

お客さんは何でも出来るわけです。

説明不足な感は否めませんが、なんとなく理解の手助けになったでしょうか。

つーか、地方のおっさんとかって、モノに対してはお金払うんだけど、

他人が一生懸命考えて作ったものとか、人がサービスすること等に対してびたいち払う気がない人が多いので

しっかり交渉して満足行くようにしたほうがいいです。

個人的にはグッズを100個ぐらいもらって、友だちや親戚に

自分がつくったよー!!」って配りまくるのが一番いい気がするけど。

あと例えば理想的な形で「著作権は持ち続けてグッズを作る時は、契約内容によって都度許諾します」とか言うと

それなら、そもそも頼まないっていう話だと思うので。

岡田先生・・・絵がびっくりするほど変わって、っていうか下手になってしまわれたのはどうなさったんですか・・・

その辺の同人誌以下の絵じゃないですか・・・

影技はどうなってしまうんや・・・

http://anond.hatelabo.jp/20100820163432

個人的にはみんなの党系のリフレ勢力が強まるとトヨタが喜んで公務員たたき福祉たたきが起こるだけで景気回復ないと思う。この数年がもう一回り悪化してくりかえす流れ。

多分普通Twitter の説明

はじめに

Twitter の説明って極端なのが多いように思う。しかもそれぞれの派閥マナーとか言い出してなんか議論が斜め上に・・・なので、多分普通Twitter の説明をしてみる。良く聞かれる、 RT 周りについて重点的に書くよ。あくまで、筆者の周辺での"普通"なので一意見としてどーぞ。

筆者の Twitter 環境は、

こんな感じで、色んな人がいるけど、特にマナーがどーのと言い合いになったことはないよ。

フォローとフォロワータイムラインのこと

これはどこでも説明は大差ないから割愛。フォローとフォロワータイムラインについて、それが何なのか大体わかってるのを前提として話をすすめるよ。

つぶやきの基本的なこと

Twitter では、プロテクト (許可した人にしか見せないよ!という状態) にしていない限り、ありとあらゆる人が発言を見れる。でも、 Twitter にはすごーーい沢山の人がいるから、全く知らない誰かの発言一つを探し出して穿り返そうなんて人はそうそういない。例えるなら、どこに住んでいるかもわからない知らない人の飲み屋での愚痴を調べようとするようなことだからね。

でも、偶然その飲み屋に昔の知り合いや会社上司がいたりしたらどうだろう。自分有名人で、どこかそこらに記者やファンがいたらどうだろう。それで、「やっべー」と後悔するような会話をしちゃうこともあるかもしれない。

Twitter もそれと似たようなもの。どーせ同じテーブルについてる人しか会話聞いてないしーと思って、恥ずかしい話をしていたら、偶然隣の席の人が聞いてるかもしれないんだ。その恥ずかしい話が恋の失敗談なら他人に聞かれてもたいした問題じゃないけど、犯罪行為を自慢していたら大変だ。

Twitter世界は、とても声の通りがよくなるように出来てるんだ。これは、ルールとかじゃなくて、 Twitter というサービス設計志向、仕組みがそのように出来ているということだ。みなわいわいと自由に大きな声で話している酒場のようなものだ。だから、もし隣のテーブルから声が漏れてきたら、面白そうな事には聞き耳を立て、興味のある話には入っていったほうが楽しい。同じように、あなたの話にも誰かが聞き耳を立ててるかもしれないんだ。そしてそれは多分素敵なことだ。

Twitterめいっぱい楽しめるかどうかは、人の声が聞こえてくること、自分の声を聞いている人がいるかもしれないことが素敵だと思えるかどうかにかかってると思う。もちろん、本当に仲のいい人にしか聞かれたくない聞きたくないという人だっている。だからといって、「他人の話に聞き耳を立てるなんて!」「なんで勝手に聞いているんだ!」「聞いてもいない話が聞こえるのがうざい!」というのは、 Twitter ではちょっと無理がある。Twitter がそういうコミュニケーション向けに作られていないからね。本当にそう思うなら自分アカウントプロテクトにするという手段があるし、そうするべきだ。だけど、そんな Twitter の使い方は楽しみを狭めてしまうかもしれない、悩みを増やしてしまうかもしれないということは考えて欲しい。

人に声をかけよう

賑やかな中で漠然と話をしていても、がやがやしすぎて誰に呼びかけているのかよくわからないことがある。もし、呼びかけたい相手がはっきりしているなら、 @名前 という方法で発言しよう。例えばこんな感じに。

例) @masuda さん、忘れ物してるよ!

こうすれば、増田さんは自分充ての発言としてあとでまとめて見る事ができるんだ。見た目にも、自分に対して呼びかけられた発言だとわかりやすいよね。これは、文章のどこに名前が入っていても同じだから、こんな使い方もできる。

例) 明日来るのは、 @masuda @masuko @masuo の三人でいいのかな?

どちらにも言えることだけど、 @ をつけてもその人にしか見れないわけじゃない。イメージとしては @masuda さんの方を向いて話してるって感じ。あくまで見て話してるだけだから、声は他の人にも聞こえてる。もし本当に聞かれたくない話題をしたいなら、 DM (ダイレクトメッセージ) を使うべき。

@ の仕掛け

@ には、一つだけ仕掛けがあるんだ。それは、 "@が発言の最初にあるときだけ、@された相手と発言主の両方をフォローしていないと、タイムラインに表示されないようになる" ってこと。わかりにくいから例をあげるよ。

@masuda @masuko @masuo の三人がいる。 マスダとマスコはフォローしあってる仲良しで二人はよく @ でおしゃべりしてる。マスオはマスコの事を気になってフォローしてみたけど、 マスダのことはフォローしてない。こんな関係で、仲良し二人がおしゃべりしたとする。

マスダの発言) @masuko はマスオのことどー思ってるの

マスコの発言) @masuda うーん、アホだけど面白いし結構いい奴なんじゃない?

マスコの発言) 晩御飯の支度ー

マスオの TL には、「晩御飯の支度ー」は表示されるけど、「うーん、アホだけど面白いし結構いい奴なんじゃない?」 は表示されない。もちろん、マスコのユーザーページに行って履歴を見れば、あーあんときマスダにこんなこと言ってたのかよwwと知る事ができる。けど、マスオが二人の会話を TL で追いかけようと思ったら、マスコだけじゃなくてマスダもフォローしないといけない。

たまたま文章の最初が @ になるんだけど、伝える相手を制限したくない場合は、この仕組みが邪魔になってしまう。そういう時は、発言の最初が @ でなければ良いから、頭に . (ピリオド) をつけたりする。

例) .@masuda さんに紹介されたラーメン屋に行ってみたのですがとてもおいしかったのでお勧めです。場所は・・・

RT を使うのはどういう時?っていうかそもそも何?

RT は、 Retweet の略。

まず、公式 RT について。基本的な仕組みはこう。 (単に RT と書くけど、ここからは公式 RT のことだよ)

  1. 対象になるつぶやきがある
  2. それを RT する
  3. RT されたのつぶやきは、RT をした人のところからも拡散するようになる

もうちょっと例を具体的にしよう。

公式 RT が優れている点はこんな感じ。

  • 最初に発言した人が明らか。 RT で見えているのはあくまでもオリジナルつぶやきだから、最初に発言した人がだれなのかがちゃんとわかる。
  • 文章が改変されない。上と同じだね。どんなに伝言ゲームしても、内容がおかしくならない。
  • 元発言の主が、自分の発言がどれだけ RT されているのか把握できる。もし、つぶやきの内容に問題があったときに発言元でフォローしたりしやすい。
  • RT を見た人にも、何回 RT されてきたのかがわかる。沢山 RT されているという事はそれだけ重要だったり、ウケたりしたってことだ。それはつぶやき付加価値になる。
  • その発言が何度 RT されても、発言を既に見ている人の TL には一度しか表示されない。
  • もし、 RT された発言に @名前 が含まれていても、その人あての大量のリプライ (Mentions) となって押し寄せることがない。

最後が多分わかりにくいと思うので、説明するよ。

例えば、とても有名なアーティストの発言を RT したとする。この発言はとてもセンセーショナルなものだったから、この先も沢山 RT されるにちがいない。何百回とね。ところで、自分フォロワーにはこのアーティストをフォローしている人が 10 人いるんだけど、こいつらも驚きのあまり全員 RT しやがった。そしたら、RT されるたびに 10 回も自分の TL に表示されちゃうんだろうか?というとそんなことはない。表示されるのはオリジナルの一回だけで済むんだ。

非公式 RT って?

非公式 RT は、公式 RT が無かった頃に使われていた生活の知恵みたいなものだ。ユーザーの創意工夫で、「こういう風にしとけば引用だってわかるし便利じゃね?」って感じで広まったものなんだ。基本的な書き方はこう

例) すぐ修正出しますのでお待ちください! RT @masuda 最新バージョンで~~な不具合発見しました

RT が、そこから先が引用であることをあらわすお約束、つぎに引用元の発言をした人、発言そのものという風に繋げる。人によっては、 : が入ったりする。

多くの用途において公式 RT の方が優れているから、非公式 RT を使うべきシーンは結構少ない。いくつか、よくあるケースをあげてみる。

  • 有名人がファンに対して返答するとき。上に出した例のようなとき。有名人のファン同士や、サービスユーザー同士はフォローしあっていない可能性のほうが高いよね。だから何故その回答や発言に至ったのかを第三者にもわかるようにするために、非公式 RT で引用するってケース。
  • 一連の会話の流れが、当事者以外にも有用だと思われるとき。質問と回答のセットなど。
  • 自分フォロワーの中に全然フォローしあってないグループがいて、もう片方のグループにも会話の様子を伝えたい時。「こっちではこんな話してるよ。あんたらも興味ありそうだし。」というニュアンス
  • 言葉遊び漫才のかけあいのようなもの。短い多段 RT を繋げて楽しむ発言。「おっぱいおっぱい!おっぱ・・・ RT @masuda おっぱいおっぱい! RT @masuo おっぱいをくれ」 みたいな。

言葉遊びの非公式 RT は、多少変更されようが問題ないし、漫才のかけあいのようなものは非公式 RT ならではだ。逆に、内容や発信者重要な発言は非公式 RT ではなく公式 RT した方がいいってことだね。

非公式 RT の問題点はこんな感じ。

  • 引用するうちに、発言主や文章が切れたり改変されることがある。
  • 元発言の主が、自分の発言がどれだけ RT されているのか把握しにくい。
  • 複数のフォロワーに同じ発言を非公式 RT されると、 TL にその都度表示されてしまう
  • その中に @名前 があった場合、その都度リプライに溜まっていってしまう

稀に、会話の殆どが非公式 RT のような人がいる。こういう人は大抵、 "自分フォロワーの中に全然フォローしあってないグループがいて、もう片方のグループにも会話の様子を伝えたい" 状態に常になってしまってる。これはある程度諦めが必用だよ。会話が全部非公式 RT のようになってしまうと、既に会話相手をフォローしている人にしてみれば、毎回 TL の内容が繰り返される事になる。それってちょっとうざったいよね。 140 文字フルにつかえないしさ。

@ で会話するのってなんか閉鎖的だから非公式 RT でおしゃべりすればいいじゃない・・・という意見にしてもそうなんだけど、 @ で会話するのが閉鎖的と思ってしまうのは何か面倒というか勿体無い気がする。気になる会話があるのなら気になる方から気軽にフォローしていけるのが Twitter なんだ。よほど第三者に会話の流れを見せたい意味がある時以外は、やりとりは非公式 RT ではなく @ でするのがいいと思うよ。

クラスタってなに?

例えば、釣りネトゲ趣味で、それぞれに関係したフォロワーがいるとするよね。そしたらなんとなく、釣りに関係するグループネトゲに関係するグループってのが自分フォロワーをも超えたゆるーい枠として感じられると思う。それがクラスタかな。

人がクラスタと言った時、どの位大きな範囲を示してるのかはコンテキストによる。「事件のせいで~~クラスタが大騒ぎだ」と言った時は、結構大きい範囲を示してるのが想像できると思う。逆に、自分の身内の内の特定のグループを指してクラスタという言葉を使う人もいる。

フォローされたらフォロー返さないとダメなの?

そんな必用はないよ。全然そんな必用はないよ。大事な事だから2回言いました。

この人フォローしたら面白そうだなあ、結構話してることに興味あるかもーと思ったときだけフォローで全然かまわない。苦手だな、全然興味持てないなあ、ただフォロワーふやしたいだけにみえるなあ、って時は放置でいいんだよ。

逆に言えば一方的に片思いでフォローしたっていい。フォローしたりされたりするのに許可とかいらないからね!

縁が切れない幼馴染がいるんだけど、どうして縁が切れないのだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20100820053426

俺もそうだった。特殊な環境とは思わない。

絶望的なまでに出会いの機会なんか無くて

職場でもおはようございますお疲れ様でした、

以外の言葉を発しないことも時々あるような状態だった。

学生の頃研究室俺一人でずっと閉じこもって鬱になったのと近い状態で、

努力して知らない人と知り合う機会を作らなきゃヤバイと思って、

mixiオフ会コミュ入って出かけだした。

オフ会に参加するような連中とどう接したらいいかわからなかったけど、

とにかく0を1にしようと思って積極的には絡まずに、

皿配ったり雑用係に徹してた。

そういうことしてたらどうしても会話しなきゃいけないシチュエーションになるし、

おまえ誰だ教えろみたいな流れにもなる。

そのうち、名前を覚えてくれる人も出てくる。

そうやって少しずつ新しい知り合いが増えて(今はほとんど残っていない)、

0が1になって、まあどうにか彼女ができた。

それまでの各段階でも色々がんばらなきゃいけない事はあったんだけど、

まず第一歩として知らない人と知り合う機会を作るようにした。

オフ会に参加するとかキモイと今でも思うし、

恥ずかしいことなんだけど、少なくとも俺は

手段選んでられないし努力しないといけないと思ったんで、

恥を忍んで機会を作った。

いたたた

数日前から背中筋肉痛のようないたみ。

2日ぐらいまえから左腕や左胸がピリピリしだして、Tシャツとかがこすれるだけで痛い。

そしておとといあたりからみぞおちにいたみ。

今朝から尿道が痛くて、夕方になって、なんか中に石でもあるんじゃないかという痛み。

皮膚のピリピリは肩から腕と背中にひろがった。

アバらの隙間の筋肉もいたい。

全身に毒がじょじょにまわってる感じ。

だるいとか熱があるというのはないのだけど、あちこちうずいて座ってるのが辛い。

なんだろうと思ってネットで調べたらすげぇ怖くなった。どれも怖い病気ばっかりじゃないか。

月曜日には病院にいこうと思った。

いつつつつ

http://anond.hatelabo.jp/20100820113403

その通り。

だが分かってない人にそれを指摘すると怒る。

愚痴くらい聞いてくれたって良いじゃない!」

と。

そのうち指摘する人がいなくなる。

愚痴を言い続ける人と、言わない人でグループが分かれる。

愚痴グループは内部で文句スパイラルが起き、破裂する(例えば所属する組織から抜けるなど)。

愚痴グループにいたこと自体が問題であったことに気づかないまま、

彼ら彼女らは同じことを繰り返す。

愚痴を言い続ける人は、結局人生で損をしている。

ま、言うなら増田にしとけってことだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100820154402

内緒で飲み、パチンコに行くのは子供を大事にしてないから」

子供ビデオとか写真を頻繁に撮らないのは子供を大事にしてないから」

…ってな感じで、最終的には「増田子供を大事にしていない」に収束して、責められてるんだよね?

だったら、増田の状況は全く変わってないと思われてるから(過去を持ち出す=増田の悪い所はその過去から全然直っていないと奥さんは感じている)

反省する、謝罪するだけじゃ多分ダメだ。

その先に進む行動をしないと。

多分奥さんは

増田育児を手伝って欲しい、(一時的にでも)育児から解放されたがってる

育児についてねぎらって欲しい、育児の頑張りを増田に褒めて欲しい

育児についての愚痴を聞いて欲しい

増田育児の手を抜いている事をずるいと思っている(※実際はそうじゃなくても少なくとも奥さん視点からはそう見える)

これのどれか、もしくはいくつか、もしくは全部、だと感じているんだ思う。

奥さんの話を聞いてあげて(話を聞く事を嫌がらない、内容を否定しない、よくやってると褒める)

子供を預けて遊びに行く(もしくは、増田子供と一緒に遊びに行く)時間予算を作ってあげなよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100820140715

と☆く☆め☆い

増田ってどういう使い方すればいいの?

民主党>国がタイムマシン助成 「平賀源内研究所」構想

奇想天外、反主流の研究大歓迎--。民主党の文部科学部会が、こんな科学研究拠点の創設を提言した。その名は「平賀源内記念研究所(仮称)」。

新たに発行する「科学宝くじ」の収益を、タイムマシンなど実現不可能とされる研究常識にとらわれない研究に投じる。事業仕分けで「投資に見合う研究成果を」と強調してきた民主党が、

成果主義で買えない「夢」を育てることができるか。

提言は19日、同部会の科学技術チームがまとめた。欧米では研究機関偉人の名を付けることが多い。

(略)

原資は、受け取り手が現れないまま有効期限を迎えた宝くじの「時効当せん金」の一部を活用するほか、新たに「科学宝くじ」を創設して年間10億円程度を調達。国内外から50人程度の「異才、奇人」を集め、自由に研究してもらう。

首藤議員は「タイムマシン研究でもいい。欧米に追いつけ追い越せの理工学以外から、新たな分野が開かれる可能性がある」と夢を膨らませる。【山田大輔

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100820-00000052-mai-soci

http://anond.hatelabo.jp/20100820173405

ああ、ごめん言い忘れたけど零細増田じゃなくて横だわ

信じるかどうかは任せるが。

 

あと必死に草連打すると見苦しいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100820173229

お前がズレたこと言ってるから叱られただけだろwww

ちょっとキツいこと言われたぐらいでいちいち顔真っ赤にすんな零細企業低学歴www

http://anond.hatelabo.jp/20100820172645

何をそんなにカッカしてるの?

そんなにけいおんをばかにされて悔しいの?

でその怒りを露にしちゃうとヲタ乙とか煽られるのが怖いから

差別どうとかを前面に持ち上げるの?

 

零細企業の事務OLなんてそりゃなんのスキルもないし底辺って言われて当然だと思うけど?

職業に貴賎なしなんて本当に思ってるわけじゃないだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20100820171123

実際の零細企業がどんな物かとか

お前の職歴がどれぐらいクソかとかはここでは関係ねーよ

零細企業の事務職OLぐらいにしか」という発言が既に差別のど真ん中

http://anond.hatelabo.jp/20100820154402

女性感情ってポイント制みたいなものだと思う。

もちろん、それに当てはまらない人もいるけどね。

飲みに行ったで怒りに1ポイント+。パチンコしたで、また怒りに1ポイント

それがどんどん積み重なって、増田の奥さんの怒りポイントが容量を越えた。

増田は、今起きたことを謝ればいいと思ってるかもしれない。

けど、奥さんにとっては今の怒りには過去ポイントも含まれてるんだよ。

ところで、増田の言う「たまに飲んだり、パチンコしたり」ってどのくらいの頻度?

あとお子さんはいくつ?

http://anond.hatelabo.jp/20100820141610

こういう空気嫁な人に限ってとは言わないが、数が巨大になった時の「3倍して0.1倍したのを足す」程度の概算もできなそうで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん