2010-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20100820063430

高校生だと、もやもやする話だろうなあ…。

一番お金が欲しい時期だし。

さて、グッズを作ろうと画策している人は、高校生が作ったものだから、無料で使って当然と思ってる。

多分、何も深くは考えてないと思います。

元増田は、グッズをもらうだけでは不十分(不当な扱いを受けているかもしれない)と思っているわけですよね。

現実的な対処の仕方としては、著作権云々というよりも

元増田が頑張ったことに対する報酬」を、グッズ以外にも求めていくことになります。これは交渉次第です。

現金で○万円もらう。(ココが現実的な落としどころでしょう)

・グッズを制作する際に「design by 元増田」などを入れてもらう。

・グッズの売上の10%をもらう。

経緯を見ると、元増田が直接交渉するのではなく先生から

「このキャラクターを作った生徒に対して報酬を与えたいと思うのですが、○万ぐらい出してくれませんか?」と

言ってもらうのが一番カドが立たずに良いと思います。高校生だとナメられちゃうしね。

もしくは、元増田が「ところで、いくらかお金もらえたりするんですか?!(期待の眼差し)」を言える人だったら、

そう言って相手の良心に訴える方法もあります。

(僕が高校生だったときに、映像作ったりしてお金を貰ったりする時は、このパターンで貰ってました。あんまり相場感とか交渉の仕方とか分かんなかったし…)

某猫がお金をもらっていて、元増田がもらえないということに疑問があるようですが、

残念ながら、元増田キャラクターと、某猫は全く別のものです。

某猫は、作った企業リスクお金をつぎ込んで有名にしたものです。

どれだけグッズを作っても売れない可能性や、有名にならなかったり、一瞬で忘れ去られるかもしれません。

最初に全く認知されていないキャラクターPRするのにもお金がかかります。

その結果として有名になったキャラクターは、ほとんど芸能人みたいなもんです。

「みんなが知ってる有名なウチの某猫ちゃん!これをおたくイメージキャラクターとして使いませんか?

 1年間だと○○○万円で、ポスターや冊子、共同で開発したグッズ(売上は折半ね!)に使えますよ」という売り方。

元増田場合は、イラストレータさんに「キャラクター作ってくれない?」とお願いするのに近い。

これは幾らか払って、著作権ごと買い取る契約になっていて、価格の基準は【芸能人を使うギャラ】や

著作権云々】ではなく【イラストレータさんの作業賃】なんです。

だから、仕事をお願いしたお客さんは、上がってきたキャラクターを、イラストレータを気にせずに

どんどん色々なところに使ったり、グッズを作ったり出来るわけです。

もしくは、よくある「街のイメージキャラクターを募集します!採用者には現金10万円!」という

公募キャンペーン現金10万が、グッズになっているイメージ

これも、キャラクターの反応が良くてグッズを作っても、原作者にはお金がいかないでしょう。

著作権を調べてみると、著作者人格権著作権ってのがあって、

日本法律だと、著作者人格権ていうのは、著作者以外に譲渡することが出来ません。

つまり、何があってもイラストレータさんの権利は守られるような気がするのですが

契約書で「著作権譲渡し、著作者人格権は行使しない」という契約を作るので、

お客さんは何でも出来るわけです。

説明不足な感は否めませんが、なんとなく理解の手助けになったでしょうか。

つーか、地方のおっさんとかって、モノに対してはお金払うんだけど、

他人が一生懸命考えて作ったものとか、人がサービスすること等に対してびたいち払う気がない人が多いので

しっかり交渉して満足行くようにしたほうがいいです。

個人的にはグッズを100個ぐらいもらって、友だちや親戚に

自分がつくったよー!!」って配りまくるのが一番いい気がするけど。

あと例えば理想的な形で「著作権は持ち続けてグッズを作る時は、契約内容によって都度許諾します」とか言うと

それなら、そもそも頼まないっていう話だと思うので。

  • 「これ私が作ったんです!」てネットで公言できる許可とかね あとそのご当地に招待させてもらえるとかね なんつーの、金にこだわる必要もないよね 将来プロになった時に最初の作品...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん