2010年04月29日の日記

2010-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20100429021419

国と科学者税金で繋ぐ道の間に、居座っている連中に半分以上持ってかれている現状を放置して、「ただでさえ少ない科学予算」が増えると思う? 税金投入増やしても、科学者研究費用に回らなかったら意味ないじゃん。スポーツ団体と同じで。

だれも放置しろなんて言ってないんだけど。

天下りどもは、自分の身が危うくなると実体のある事業を巻き込もうとするんだよ。

必要な実体を安易に削る事にならないようガン細胞に精密にメスを入れろと言ってる。

それなのにルーピー党のやっている事は、集票のための政治ショーに過ぎないからたちが悪い。

http://twitter.com/inosenaoki/status/12828037745

それを拡大解釈して、「科学界の中傷だ」とか言ってしまうと、真摯に科学に向き合っている科学界に対する援護になるどころか、彼らの立場を危うくすることになりませんかね。

冷静に話合いましょうなんてやっていたら、今頃数多の科学予算子ども手当て消えていた事だろうね。

理性的概念を理解する者に対しては無限の理性を要求してもいい的な甘えってなんなんだろ。

予算を削られて飲まず食わずでもやれってか。科学者人間とは思ってないんだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20100429023709

その勝算を判断する人がいない。

いままでは、文系官僚政治家だった。判断できるわけがない。

理系官僚になった?現場経験ないので・・・なぁ。

この世のプロジェクトの成功の可否がEXCELで作られた○×△の表が大手を振ってる段階で・・・(ちなみに○×は各社の主観希望的観測に基づきます)

http://anond.hatelabo.jp/20100429022939

論文を書いて、特許とるのが理学だとすると

その理学物理的に実装して、人が実際に使える製品にするのが工学

それおかしいだろ。じゃあ企業特許とってるのは理学か?

それに理学工学の切り分けは職人技とかそんな問題じゃないぞ。

有機合成理学か?工学か?って言ってるようなもんだ。(答えはもちろん両方)

http://anond.hatelabo.jp/20100429013047

何年も失敗し続けた科学者の率いるチームより、

別のアプローチを持った勝算のあるチームに予算を付け替える

という選択肢は考えないのかな?

 

既存の科学者ヒエラルキーが、市場原理みたいに、科学的にも正しいとは言えないでしょ。科学歴史とは、まさにその打倒の連続だったわけだし。科学多数決ではないとも言う。

 

 

あと、期限付ききプロジェクトってのは、反科学じゃないから。

短い一定期間集中投下して成果が見られなかったら、直ちに解散も悪い事じゃない。参加してた科学者を別で抱える社会構造があれば(海外流出防止)。それは、プロジェクトの無理な維持によってのみ守られるものではない。無駄マイナーチェンジをして続けるより、飛躍のための休止も悪いことではない。

 

科学には二つの歩みがある。特に金はかからない理論面の進歩と、その理論がある程度埋まった後の、実践としてのプロジェクト。基礎研究応用科学と言い換えてもいいか。金のかかるプロジェクトは、ある程度の勝算を持ってから始めても遅くはない。直接科学界の話での例えはちょっとすぐに思い出せないけど、…例えば新幹線。あれは新しい挑戦は何もしない!と言い切って始められ、それであっても世界一は実現できる。

 

そういうもの。

 

無駄投資だけ続けていれば、その機会を失う。

何か新しい発見があり、早い者勝ちスピードレースが始まったとき、もしくは基礎研究の終了によって不確定要素が消え高い勝算が見込めるときに、集中投下できる原資が残っていなかったり、大衆からの信頼が失墜していては、もともこもない。

寂しくって寝やれへん。

眠りたい。

眠っている間は平和だもの。

かなしくなる前に、眠りたい。

http://anond.hatelabo.jp/20100429021419

科学ねぇ・・・日本で一番すごい科学?的なことは。

離島だろうとなんだろうと、たった80円ぽっちで物理的な郵便物が正確にとどく郵政のシステム

ひねれば、飲めて安全な水が出て、トイレが水洗で衛生的という上下水道システム

なんだがな・・・実際、これらを科学って思う人は少ないよなぁ。

こんだけのことでも、できない国は多いんだが・・・。

いわゆる、ハイテク先端技術分野じゃなくて、枯れた泥臭い科学が人の生活を支えているんだけどなぁ・・・。

 

なんだろう、理学工学は違う。

論文を書いて、特許とるのが理学だとすると

その理学物理的に実装して、人が実際に使える製品にするのが工学

工学はなぁ、学問ではあるんだが、同時に職人文化世界でもあるので・・・

学問はできても、職人ができない人が、多すぎるんだよなぁ・・・。日本は。

 

究極、名誉もいらない、地位もいらない、名声もなくていい、金も生きていけるだけ有ればいい、お客さんには怒鳴られてもいい、

ただ、最終的に使ってくれるユーザーさんが喜んでくれればいい。

いったい、どれだけの、工学屋が、そんなことを思っているだろうか?(そして、そう思っている人がいかにババ引いているか、大手ではマジメで責任感ある奴からPJ終了ぐらいで辞めていく。)

今から考えるメンヘラ対策

職場メンヘラが長期療養を終え、来週復帰してくる。

うつ?統失適応障害?色々考えたけど、結局解らないし会社もこっちに投げっぱなし。

というかなんでバイト自分社員病気サポートしなくちゃならないんだとか

そのメンヘラに散々嫌がらせされたよ私とか

不満に思うこともあるけど、会社としては

復帰したい人を復帰させないのは労働組合が~とかあるらしい。

結局はいつかは復帰してくるのだ。

今余裕がある内に来週の自分に向けてアドバイス

1、メンヘラ社員に任せろ。

高い金もらってるんだ、後はヨロシクー!という訳ではないけど

嫌われてる私があれこれ指示だすよりはメンヘラにとって精神的に良いと思う。

2、余裕をもつ。

余裕がないとイライラしやすい→メンヘラに伝わる→メンヘラの体調悪化→「増田さんがぐちぐちぐち~」

→余計イライラする

3、何かされたら周りに愚痴れ。

ただし、「本人を憎んで病を憎まず」のスタンスで。「病気」に過剰反応する人は多い。

黙秘を美しい事だと勘違いし何も言わなければ周囲には

メンヘラの語る被害妄想が浸透するか

増田さんはメンヘラさんの事も受け入れてくれるのね★優しい人、あとはヨロシクー」になるだけ。

4、愚痴る相手は自分を同じ、メンヘラから被害を受けてる人。

 ただし、患者家族は除く。家族は辛い。心底つらい。

ミクシーツイッターブログ愚痴るのは、いつ家族地雷を踏むか解らないのでやめとく。

 

5、メンヘラがよく使う「精神病は誰にだってなる可能性がある」を心に留めておく

つまり、被害を受けるコチラも精神病になると言う事。

辛いと思ったら逃げる。とにかく逃げろ。彼女人生を私が背負う事は無い。病気医者に任せろ

6、早く別の仕事先探せ。

もうメンヘラにかかわるのは嫌だお…

結論→あたらず触らず関わり持たず

病気だから仕方ないと思いつつ、私が病気を背負う必要は微塵も無い。

このスタンスで行こうと思う。

他に何かアドバイスあったら教えてくださいな。

http://anond.hatelabo.jp/20100429013047

でもさ。

 

国と科学者税金で繋ぐ道の間に、居座っている連中に半分以上持ってかれている現状を放置して、「ただでさえ少ない科学予算」が増えると思う? 税金投入増やしても、科学者研究費用に回らなかったら意味ないじゃん。スポーツ団体と同じで。

 

科学教の信者」ってのは科学者の事じゃなくて、科学のことを直接知らない役人連中や、それを支持する大衆の事じゃないの? それに国会議員も含めていいか。

 

 

そして、「科学教信者」を動員するための看板に、時に本物の科学者(受賞者が好ましい)が看板として動員される。政治的な事情を知らない者であることがより好ましい。真剣に心から科学に大切さを熱弁してくれるから。

 

発掘!あるある大辞典と同じ構図。

 

 

それを拡大解釈して、「科学界の中傷だ」とか言ってしまうと、真摯に科学に向き合っている科学界に対する援護になるどころか、彼らの立場を危うくすることになりませんかね。

http://anond.hatelabo.jp/20100426124749

事業仕分けをしている最中

不要といわれていた、道路工事の拡大、予算無料化財源から。みたいな、民主党ダムはなくす。ただし民主党議員地元以外。

有効なものもも多いだろうけど、二枚舌じゃねぇ。

とりあえず、農村風景を3Dで投影する記念館とか、もう無くなったけど、アニメの殿堂みたいな、ものは、ちゃっちゃと仕分けして欲しい。

そういうのが、大企業に流れて、リストラが進まないとか、ゼネコン化がすすむとか、

新しい会社の芽を潰すようなことをいつまでも、続けるのはヤメテ欲しいなぁ。

とりあえず、大手の企業がさっさとリストラ進むようにしてほしいわ。その受け皿としての中小の育成政策も含めて。

団塊の世代はバラさないと、限界終身雇用制度制度疲弊してるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100428222726

最後まで生き残るヒロインだからじゃないの

逆にティファが死んでエアリスが最後まで生き残ったらエアリスの方が嫌われそう

王将ブラックぶりが最近際立ってるけどさ。なんつーかブラック企業ってホントたくさんあるよね。まぁ、俺が勝手にそう思ってるだけかもしれんけど。

俺も中小にもならない零細企業で働いてきて、ブラック企業経験してきた。しかしここへ来て転職に成功してある程度の企業に偶然にも入れた。縁があったとしか言えない。運だよマジで

今の会社不況の中でもじわじわ成長をしている地場の中堅企業社員数はそこまで多くないが俺にとってはこれまで働いてきた会社の中では大きい企業に入る。これまでは最大でも15人とかそれくらいの会社だったからな。

まだそんなに時間はたってないが、安定している企業ブラック企業の違いがわかってきたのでなんとなく書き留めておく。

安定しているというバックボーンがあるからなんだろうけど、今の会社仕事もゆったり。基本定時にみんな帰る。残業したとしても1時間程度。上の人間が早く帰ろうというタイプの人なので必然的に残業はほとんどない。

心にゆとりがあるせいか、他の人間に対して怒鳴ったり、注意したりなんてことはまだ見たことがない。誰もが落ち着いていて淡々仕事している。その影響からか人間関係は、俺が見る限り誰もが良好。

これがブラックなら全く逆だった。常に売上を考えて結果を出さないといけない。まぁ、企業として当然のあり方だけど、そうなるとピリピリして他人を怒鳴り散らしたり、つまらないことで口論になったりといい雰囲気ではなくなる。売上を上げるため夜遅くまで残業して仕事仕事の毎日。心も不健康になりがち。そんな状態だと上の人間も頭おかしくなってくるんだろうな。

俺は今までがブラックだったため、今の会社のこの状態に「こんな会社もあるのか・・?」とただ純粋に驚いている。

でも王将場合で言うと大きな企業経営は安定していると思うんだけど、どうなんだろ?飲食だからやっぱキツイのかね?知らんけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100429013601

とういうか、そうでない奴ここには居ない。

民主党 司法のあり方を検証・提言する議員連盟 役員一覧

民主党 司法のあり方を検証・提言する議員連盟

役員一覧


顧問   土肥隆一


会長   滝実


副会長  古賀一成

同    牧野聖修

同    佐藤公次佐藤公治


幹事   浜本宏

同    永江孝子


事務局長 辻惠辻恵

事務局次長 山尾志桜里

--------------

以上は 民主党 辻 惠 公式サイト

司法のあり方を検証・提言する議員連盟を設立しました http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/index.php?UID=1272020942 の、役員一覧http://tsuji-ganbaru-sakai.jp/attached/1272020942_yakuin.pdf より。印刷物のスキャナなのでこれでは引用などに不便なので、テキストに起こした次第。

<追記>誤字指摘あり、修正しました

給与水準の話題は? 拾わないの?

給与水準の話題は? 拾わないの?

事業仕分け対象の法人天下り連中。

給料高い高いと言われているけど、大企業の平社員並みじゃん。

業界によっては中堅くらいの会社でもそんなもんじゃない?

 

民間と対比したら、結構良心的なんじゃないの?

 

 

かたや民間と言えば、銀行は大抵のことでは国費投入で守ってもらえる官業同然の組織だし、規制事業は新規参入なしで脅威がないから親方経営続けられるし、グループ会社は、そうとう無茶な経営で損失出しても子会社負債被して潰せば本体守れるし。

 

情報公開制度前後して、そのブラックさは官から民へと移っているってのが実態だろう。

 

 

そもそも、橋本・小渕の行った改革は、その民間の、末端にしわ寄せすれば、グループ企業が絶対に「倒産しない仕組み」をこそ壊そうとしたんだけど、唐突に死んじゃったし…。

 

その後はご存じの通り、小泉改革で手枷・足枷を外して(規制緩和)もらった大企業が、市場を自由に食い散らかしている。

 

 

もはや、独法だとか、天下りだとか以上に、民間の権力者団体の方が、大衆にとっての驚異だよ。例えるなら、「国=中央教会企業=王政、正社員=先兵、派遣農奴

 

みんなの党なんかの天下り批判なんてものは、教会権力を王政が収奪してしまえ!みたいなもので、大衆にとっては、残された僅かな富を生存権をかけて奪い合う世界が待っている…と思われるけど、たぶん彼らはそこを支持する。バカだから。安心だね。

 

これで「日本」は守られる。その日本とは、おそらく年収1500万以上の人間

 

http://anond.hatelabo.jp/20100426003307

女が車である理由

  1. 乗り物である
  2. 所有するものである(妻をもらう、など)
  3. 機嫌が悪いとてこでも動かない
  4. やたら金がかかる
  5. 男にとって一種のステータス
  6. 意思があるようでない
  7. 経年劣化する
  8. 取り扱いに慣れが必要
  9. ものによってはやたらうるさい
  10. 事故ると被害が甚大

http://anond.hatelabo.jp/20100426111226

基本大衆は(自分も含めて)バカだから、なにやら科学のためだとか言われると、畏怖を感じて平伏しちゃうところあるからね。なにかよく分からないけど、未来の大きな見返りを潰しちゃうのはもったいない~とか思っちゃうのは、欲深い故。言葉の上で分かり易い「可能性」に飛びついちゃうから、日本人は安全指向でリスクゼロを目指す。それと同じ。

 

無駄だと明確に反論できなから、権威に平伏しちゃう。

 

公共事業を潰せなかったのも、似ている。

100年に一度の大災害だとか脅されちゃうと、自制できない恐怖心から、ごめんなさい。ダム作ってください。となっちゃう。

 

 

結局、情報握っている奴が強いんだわ。

 

http://anond.hatelabo.jp/20100426014133

http://anond.hatelabo.jp/20100426014133

絶賛と断言できる絶対基準なんて無いから。

 

あなたがどう思おうと、あの程度であっても、それを絶賛と言って間違いではないと思うぞ。どう呼ぼうが、成果の程度が変わるわけでないけれどね。

 

科学技術に関しては、強烈なバッシングも当時から一部にはあったけど、全体の評価とは言い難い扱いだったというのが私の記憶

 

 

それをうまく全体の印象にすり替えた…というか過大適用させて来たのが昨今の流れ。

やあ毎度処女厨だよ

合コンで持ち帰った中古女をホテルに連れ込んで

さあいざってときに何気なく女の腹の肉をつまんでみたら

急に機嫌がわるくなってありつくのに失敗したよ。

ぜんぜんデブってわけでもないんだけど、なんなんだろうね。

こっちも腹立ったから、中古のくせに気取りやがって、一生まんこ蜘蛛の巣はってろっていっちゃった。

あんなメス、僕に求められて感謝すべきだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん