2020-02-26

働かない人たち。アガリ型の社員ともいう

エレクトリカルパレードではなくて蟻🐜さんの話やな

有事に備え休んでる蟻も重要らしいが

どんな時も絶対に働かない『裏切り蟻』もいるんだと

裏切り蟻』が増えるとコロニー過労死で滅ぶが

利他的な蟻の増える速度の方が常に速いので蟻たちは滅んでないんだって

公共財ジレンマともいうね

琉球大学農学部の辻和希(本名・辻瑞樹)教授日本学術振興会の土畑重人特別研究員研究チームはこのほど、働きアリよりも、働きアリの労働ただ乗りする、働かないアリの生存率の方が高いことを突き止めた。

個々が社会目標より自分目標を優先してしまうことで社会をつくることができなくなるという、人間社会でもみられる「公共財ジレンマ」の実例を、人間微生物以外で初めて発見した。研究成果は「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」(オンライン版)に掲載される。

 辻教授は「この研究成果は人間がなぜ助け合うのかを理解するのにも役立つ」と強調した。

 「公共財ジレンマ」とは、協力して社会をつくれば最終的な利益が大きいにもかかわらず、他者よりも大きな利益を得るために、他者の働きにただ乗りするという事態が起こり、社会をつくることができないことを指す。

 研究チームがアミメアリを使い実験したところ、労働せずに産卵ばかり行うアリが交じっていることを発見し、それらは働きアリとは遺伝的に異なる系統に属することを確認した。働かないアリは、働きアリによる助け合い利益ただ乗りしている。

 研究によると、働きアリは働かないアリの分まで巣の外に出て労働するため「過労死」し、生存率が下がる。働かないアリは働きアリよりも多く子どもを産むが、その子どもは親と同様に働かない。だが、働かないアリのみの社会では、子孫を残すことはできないという。

 自由競争の下では相手からの助けにただ乗り利益を得た方が得であるにもかかわらず、助け合い社会が発生することについて辻教授は、自然科学社会科学の両分野で重要テーマと指摘。「アリ社会において助け合いがなぜ生じるかを理解することが、ヒト社会助け合いをより深く理解することにつながる」と研究の意義を強調した。

よろしければ参考にしてください

anond:20200226123104

anond:20200226103131

記事への反応 -
  • 仕事がつらいっていう人は、たぶん指示を受ける側になっているんだよな。 だから無理やりにでも楽しんで、主体性を発揮していけば楽しくなるよ。たぶん。 まあ楽しくならなかったら...

    • わかりすぎるけど ブクマカ見ている限りだともっと根深い問題に思う パレードの法則的な(根本的に働く気がない)

      • 華やかなパレードを見て遊びたいみたいな話?

        • anond:20200226103131 エレクトリカルパレードではなくて蟻🐜さんの話やな 有事に備え休んでる蟻も重要らしいが どんな時も絶対に働かない裏切り蟻もいるんだと 裏切り蟻が増えるとコロニ...

          • 不労所得で食ってる土地持ちは子だくさんで、店子は独身や晩婚小梨が多いって話だな。 中国人やアラブ人みたいな部族社会だとまた違ってくるのかもしれん。

      • 楽しい仕事に出会えれば働きたくなると思うんだよな。 なかなか難しいと思うが。

        • 増田で得た有益な気づきが2つあるのだけど その1つは世の中には『根本的に働く気がない人たちが存在する』がある ↓ 根本的に働く気がない人たちの見本 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h...

          • 金があったら働きたくないって、普通の感覚だと思ってたけど ここまで見下してくるやつもいるんだなー

          • 子供のころからちゃんと褒められてないと、やる気が起きないのかなと思っている。 何やっても怒られたり、成果出しても褒められなかったりすると、やる気なくすじゃん。

            • 自分で自分を褒めることができると、うまくいくかもしれんね

          • たぶん『何者系』『人生云々』は自己愛性なんちゃらだと思っている あらゆることが驚くほどに浅いし365日構ってをしている 改めていうが『嫌い』 [よくあるやつ] 元増田に人間は生物...

            • なるほど。 私の場合、「自己愛性なんちゃら」な人でも面白いなくらいの感覚なのと、もっと漠然と多かれ少なかれな誰もが持ってるバイアスにハマってるくらいにとらえてるな。 言及...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん