2018-05-01

中学生LINE使用について

息子の担任いわく「中学生におけるLINE使用は芳しくない」とのこと。

理由軋轢が発生するから・・・。

コミュニケーションが活発になれば、問題の数は増えるだろうけど、そもそも割合としては変わらないんじゃないのか?

特別禁止にもしないが、学校としては推奨しておらず、使用に関しては家庭において最新の注意を払ってほしいとのこと。

まぁ最近はいじめを助長するという話もあるし、学校においては慎重にならざるおえないのは分かるが、じゃああんたらLINE使ってないのか?って問いたい。

子どもだけに流行ってるようなものならいざ知らず、もうすでにこれだけ普及してるってことは、便利だからだよね?

年頃の子どもがコミュニケーションを行う上で、なんらかの問題が発生するのは当然のことだし、それをクリアしていきながら大人になってくもんだよね。

LINEは単なるコミュニケーションツールであって、今後もスタンダード手段として使われていくものなので、私としては早くからツールになれるためにも、どんどん使って欲しいと思います

当然問題は発生するだろうけど、問題解決する能力も養って欲しいですね。

そんなの理想だろ?って言う人間もいるだろうけど、最近はどう考えても大人子ども世界をいじくり回しすぎだと感じるな。

もちろん、協力やサポート必要なのは大前提

禁止規制抑制することは、子どもたちの未来制限することとなんじゃないのか?と思うのですよ。

  • 家庭の財政事情でスマフォを持たせられないお子さんの親御さんの気持ちになってみてくださいよ。

  • トラブル発生の割合が変わらなくとも、コミュニケーションの時間が増える・活発になる、すると問題の発生件数が増える。 下校すれば関係を断てたものが、下校後も関係が続く。そし...

    • 学校が地獄だった人間にとって、下校後に関係が断てる、って福音だったんだよな。 最近の子供がある意味気の毒ではある。 ネットリテラシーを寧ろ学んで、トラブルに解決できる子供...

  • 要するにLINE上で起きた問題はプライベートで解決すべき範疇のモノであって学校側は知らないよって言ってるだけでしょ 学校側が一々スマホチェックする訳じゃなし(そもそもスマホ持...

  • 特別禁止にもしないが、学校としては推奨しておらず つまり禁止してないのに 禁止や規制で抑制する とは?? 学校としては推奨しない、と言うだけで 「増田の責任で」好きに使...

  • LINE使ったことないんだけど、敢えてエゴサをしない、無視する力って必要だと思うんだ。 そもそも、人間同士、分離してる脳が分かり合える訳がないわけで、結局パワーゲームとかゲー...

  • 「芳しくない」じゃなくて「好ましくない」だと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん