味見してみても味がどうとか塩気がどうとか正直全然わかんないんだけど、逆にみんな味見であんなに色々一体何をどうやって判断してるの?って思う
舌が痺れるとか、目がチカチカするとか、コショウ入れすぎて辛すぎるとか、むせるほど酸っぱいとかだったらさすがに、あっコレなんかヤバイなってわかるけど
それすらスプーン一杯とかじゃ全然わからなくて、小鉢に一杯とか食べないと全然わからないし、そんなことしてるとどんどん減ってしまうのであまり味見できない
そもそも目指してる味のビジョンも記憶も特になくて、今口に入れたこれは自分的にはおいしかったかな?どうかな?って基準しかない
昨日食べたものと今日食べたもののどっちが美味しいとか、前作ったときと同じ味かどうかとかよくわかんないんだよね、全然思い出せない
わかんないから分量通りに入れてみて、大体全部「うん!おいしいじゃん!」って思っちゃう、今日のトマトは酸っぱくてどうこうとかわかるわけがない
調理失敗しても気付かないパターンだと、焦げてるとか煮詰まってるとか火が通ってないとかがよく指摘されるから、その辺がガバガバっぽい
大抵の野菜なんかお腹空いたら生でもバリボリおいしく食べちゃうし、あんまり気にならなくて「うん食べれる食べれる、オッケー!ウマいじゃん!」って感じで気付かないんだよ……
常にその時食べたい気分のものが一番おいしいよね、ぐらいのゆるい感じでしか味を判別してないから、おいしいのハードルが人より低いんだろうな
あと自分的にはちゃんと何らかの味がするしオッケーと思って出しても、大抵味が薄いとか味がしないとか言われる
もしやレシピ見ないのか? 味見は自分の好きな味(=おふくろの味)に合うかどうかだなぁ。