2012-01-09

とりあえずテストで書いてみる

テスト

最近になって、とにかくなんにもやりたくなくなってきた。

具体的には、何か責任が伴うようなことや、「やらなきゃいけないこと」が極端にやりたくなくなってきた。

で、現在絶賛逃避中。なんだか最近来れが癖になってきてしまってまいっている。

すごく自分勝手で、ただの怠慢の他ならないんだけど、なかなかどうにもならなくて困る。

とにかく着手し始めるのがいやだ。考えたくもやり始めたくもない。

こういうのってだいたいやり始めると軌道に乗るはずなんだけど、それすら拒絶してるのかもしれない。

散々自己啓発やら偉人伝記やらを読みあさって、モチベーションを保つ方法!とかそれなりに理解しているはずなのに、行動に移さない。

なんかもういやいなっちゃうね。てか、嫌になっちゃってる。

こういう「やりたくねー!!」って時に、常々頭によぎることが

「そもそもなんでそんな事しなくちゃいけないの?なんでお前生きてんの?」

って考え。

ホントなんで生きてるんだろうって常々考えるようになってしまった。

自分が楽しめるように生きれればいいって思うようにしているけど、その「自分楽しい」ってことがよく分からなくなってきた。

お金を使えば楽しいのか?人と関わり合えば楽しいのか?旅行をすればたのしいのか?

一体何のために生きているんだろう。生きることに意味なんて無いんだろうけど、なんか虚しくなってきてしまった。

まあ、多分こんな考えが巡るのも現実の「やらなきゃいけないこと」からなるべく逃避するためのこじつけ探しだと思う。

やれば楽になることをなぜやらないのか?

から取り組めば、少なくともあとに回すよりか断然楽になるはずなのに。

きっと「逃げる」ことを覚えてしまたから。ぎりぎりになってキリキリ胃を痛めて作業して、間に合わなくて、間に合わせで済ませても、

意外と何とかなってしまうことを覚えてしまたから。

自分の満足とか、他人の評価とかそんなもの無視してしまえば、結局は耐えさえすればなんとかなってしまうってこと。

でも、それは実際には、何とかなっているのではなくて、確実に自分自身を貶めてしまっていること。

他人からの評価や、自分仕事・作業の価値を下げていることを、考えないようにしてしまっている。

からだんだん周りの自分に対する評価も下がり、自分自身への評価も下がり、やる気もなくなって作業も滞る。

やることから逃げていれば、必ず負のスパイラルに入ってしまうこと。

今はこの負のスパイラル突入だってことは頭では理解できている。

問題はどうやって抜け出すかってこと。

「やればいい」んだけど、そのやる気がおきない。(やる気は起こすものだってことは十分に理解できている。やり始めることでやる気は起きるってことも)

からいつもやっているのは、こうやって今の心情や状況を書きだす作業。

これが意外と効果があって、冷静になれる。

結局、仕事や作業にヤル気が起きなければ、自分の興味のある範囲でそれ(仕事)に近い作業すればいいんじゃないかな、と思う。

こうやってPCに向かって、僅かながらも頭を使いながらキーボードを打っていると、仕事中のような感覚に陥る。

コレで満足してしまうとかなりまずいが、これで本流の作業に戻るきっかけを作ることができそう。

かなり話が右往左往してしまったが、とにかく日記を書きたかったので、これでスッキリした。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん