2011-11-01

ネットに居場所を求めるっておかしい?

依存」という言葉辞書で引いてみると「頼ること」とある。人と人同士がお互いに頼り合い支え合う世の中において、自分が寄りかかることを許してもらえなかったとき、人はものに強く執着するようになると。

親に褒めてもらったという記憶があまりない。もう成人して暫く経つのから、褒められたいとかいう欲求を持つのおかしいかもしれないが。そこで私は、顔も知らない声も聞いたことのない人たちと交流できるtwitterにのめりこんだ。今の私の状態は「ネット依存」と呼んでも遜色ないだろう。

私はイラストを描くのが好きで、ちょっとした文章を書くのも好きだ。親にそれを見せたことはないけれど、ネットでならば自分趣味をおおっぴらにできる。ソフトの使い方を教えてもらったり、描き上げた絵を褒めてもらったり、趣味について延々と語ることのできる仮想現実は、私にとって最早現実以上に確固とした存在だ。愚痴を聞いてもらうのも、悩みを打ち明けるのも、親ではなくフォロワーだし、交わす言葉家族より多いことは間違いない。

親が悪いとか、私が悪いとかいうことではなく、恐らく私と親の相性が悪かっただけのことなんだろうと思う。それでも私は、娘として姉としてのプレッシャーから解放されたインターネットから抜け出すことができない。たとえそれで余計に家族との壁を厚くするとしても。

  • 恐らくこの先、すごくあっさりと関係が解消されたり、また新しい関係が簡単にできたりってことが繰り返されていくんだろうなと考えると、 良い悪いとかそういう話とは別に、「親密...

    • 事実twitterっていうのは簡単にブロックしたりリムーブすることで「自分と合わないな」と思った人と関わらないようにできる排他的なコミュニティなので、今の交友関係は結局信頼もな...

  • 別に抜け出す必要はないんだけど、ネットとリアル両立するつもりがなくて、ネットだけでいいやってなってるなら考え直した方が。 似た者しか集まってこないから、来る時も去るとき...

  • 自分には会話を交わすのはネットだけで顔も声も全然知らないんだけど10年来の付き合いという人が何人かいる。 趣味の話をしたり、愚痴を言ったり聞いたりしている。 リアル友人がい...

    • リアルで親子関係がギクシャクしていて、リア友もいないわけではないけれど、それでもネット上での知り合いのほうが親しく感じています。 実際今日もすごく親身になって相談に乗っ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん