2006年11月11日の日記

2006-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20061111065425

提唱した人は自分がモヒカン族だなんて言ってないし

モヒカン族態度が良いとも言ってないぞ

悪いとも言ってないが

勘違いした人が多いな

モヒカン族って

キャロライン:コンピューター関連の研究者技術者ばかりだったインターネットの世界に一般人がたくさん入ってきたことへの拒否反応や理論武装に思える。

ジェシカ:「私たちはモヒカン族です」って宣言して、立ち位置を確保しなければいけないほど全インターネット利用者に対する技術畑の人がしめる割合が少数派になってしまったってこと?

文化祭に参加せず引き籠もっている野郎

ションベンしに行くのも面倒くせぇ

[]http://d.hatena.ne.jp/zonia/20061111/1163219498

spamじゃなくてただの無知なのは見れば明らかだろう?なぜわざわざ晒し上げようとするんだ?ブクマネタを書けば沢山の人に認められるからか?zoniaは人の温もりを知らないのか?パパママの愛情が足りなかったか?

----

前の入江先生八代高専だっけ?

[]モヒカン族が喜びそうな展開

統合メディア論

無自覚なサクラというか、はてブ脆弱性を見た。今回の事例はハタ迷惑ではあるが、悪意は感じない。ただ、15人程度のブロガーがつるめば、はてブトップページを占拠できることが分かった。

http://anond.hatelabo.jp/20061111053239

そういうエリア(帯域)があるって言いたいんだろう。

特定の箇所だったら、スポットか?

[][]del.icio.us / help / tags

Tags

A tag is simply a word you use to describe a bookmark. Unlike folders, you make up tags when you need them and you can use as many as you like. The result is a better way to organize your bookmarks and a great way to discover interesting things on the Web.

"organize your bookmarks"ということでデリシャスは、自分にとって使いやすいようにタグ付けする、というスタンスをとっているようだ。はてなブックマークにおけるタグも同様のスタンスであろう。

で、いま気づいたのだけれど、アノニマスダイアリタイトルフォームに記入する“ [] ”は、タグじゃなくてはてなダイアリにおけるカテゴリーだよね。タグカテゴリーは類似の概念だから混同してしまうけれど。それに、ページ右上のカテゴリーを押すと、タグクラウドが表示されるから、また混同してしまうわけだ。

で、何が問題かというと、はてブの場合は、自分専用のタグクラウドがページの端に表示されるのだけれど、アノニマスダイアリの場合、共用のタグクラウドしか用意されていないわけだ。だから、デリシャスが言うような、“organize your ***”というタグ利用の基本が、「匿名」という陰に隠れてどっかに飛んでしまってるわけ。本当は複数の筆者がいるのに。

エプソンdreamioのCMに出てくるご婦人が、id:reikon に見えてしまう現象

http://www.epson.jp/products/ad/cm/dreamio/0610_don.htm

このCMにでてくる淡路島の濱田婦人、

「ドリーミオ登場でぇーす」「どーん」

のところを見るたびに、なぜか id:reikon さんを思い出してしまう。

[]http://anond.hatelabo.jp/20061110161607

統制語彙や特定タグの強制はもうはてなじゃ無理だよ

del.icio.us行けば統制語彙や特定タグの強制をしやすいUIが何か分かるよ。分かるよ!

なんかいろいろと

もうなんか、全部どうでも良いと書きたいが、

実際のところどうでも良くなかったりすることばっかりなので

ただただ今日も疲れる。

はてなApple任天堂

おはようございまふ

例えばここでメアド晒してmixiに招待して!とかやったらどうなるのかね。

明けない夜が来ればいいのに

朝なんていらない。

太陽なんていらない。

闇がほしい。

漆黒の闇がほしい。

誰もが知っていることだけど

夜は明ける朝は必ず来る。

もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら、夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。

つくば万博が20年以上前という事実

ギョッとする。

あと、夏川りみココロツタエを聴くとなんだか胸のあたりがキュンとなるのは、愛知万博にやり残した事があるからだろうか。

確かにモリコログッズは今でも欲しい。さつきとメイの家はまだ有るんだっけ。

老兵は死なず

消えてもいいからせめて兵として

ただの人としてじゃなく

はてブ

どんなに情報性のある記事を書いても同じような記事なら元から人気がある人には敵わないな。

こっちの方が早かったり相手の情報元として公開されていても…

[] http://anond.hatelabo.jp/20061110154235

フォークソノミーへの疑問を少々。

上記URLの記事における、

  • [ひたい][かさぶた][謎]

というタグ付けは、その記事の内容に「ひたい」や「かさぶた」やそれにまつわる「謎」があることを示している。

しかし、このようなタグの列挙はそもそもまとめてタイトルにするべきで、それを細切れにしてタグ化する必要性が感じられない(記事の内容に対してクレームをつけているわけではありません)。なぜなら、タグとはその記事全体がどのようなジャンルカテゴライズされるかを示すものであり、今後これらのタグが有効に利用されるには、[ひたい]や[かさぶた]や[謎]というカテゴリーに属する記事が必要になる。[謎]といった抽象的なラベルは汎用性があろうが、「ひたい」や「かさぶた」といったあまりにも具体的すぎる分類はタグクラウドノイズになる。

フォークソノミーの弊害は、類似した分類名や分類の役に立たない分類名が増えることで、「目的情報アクセスしやすくするために分類する」という本来の目的が妨害される点にある。

あまり細切れタグを増やされると、アノニマスダイアリの右上に表示されている「カテゴリー」と「キーワード」との区別がつかなくなる。

Wikipediaフォークソノミー

[]ファンサブ

灼眼のシャナの「頂のヘカテーたん」のファンサブを見ていたら、ティアマトーの「大辞林提供」という台詞に対して「See Wikipedia」という字幕がついていた。Wikipediaですか……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん