「西洋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西洋とは

2024-05-31

anond:20240530205224

東映の波が「バタくさい」っていうのは違うくない?真逆じゃない?

バタくさいって「西洋趣味西洋かぶれ」ってことだと思うけど、あれはザ・日本日本海)って感じだし

2024-05-28

ユダヤ人についてどう考えるのか? 彼らが殲滅させられるのを座して見守るつもりなのか? もしそうでないと言うのであれば戦争に頼ることなしにどうやって彼らを救うつもりなのか?」。

西洋平和主義からこの質問に対する誠実な回答を聞いたことは一度もないと私は言わざるを得ない。

あなたもその一人ではないか」といったはぐらかしの言葉であればおおいに聞いたのだが。

しかガンジーがこれにいくぶん類した質問をされたときには回答を聞くことができた。

それは一九三八年のことで彼の回答はルイス・フィッシャー氏のガンジースターリンに記録されている。

フィッシャー氏によればガンジーの考えはこうだった。

ユダヤ人集団自決をするべきである

それによって「世界ドイツの人々はヒトラー暴力から目を覚ますだろう」。

戦後、彼は弁明をおこなった。

ユダヤ人はいずれにしても殺されるのだからそれならば意義深く死んだ方がよかったのではないか、と。

例えフィッシャー氏のような彼の熱心な賛同者であろうとこの態度には驚愕したのではないかという印象を受けるが、ガンジーはたんに誠実であっただけなのだ

もし人の命を奪う覚悟が無いのであれば他の形で失われる人々の命について覚悟しなければならないということはしばしば起きる。

一九四二年、彼は日本人侵略者に対する非暴力的な抵抗を呼びかけた。

彼にはそれによって引き起こされる数百万の人々の死を容認する用意ができていたのだ。

ガンジーを顧みて ジョージ・オーウェル

https://open-shelf.appspot.com/ReflectionsOnGandhi/chapter1.html

anond:20240528182643

日本にはそんな文化なかったのに

近代になってわざわざ男尊女卑西洋に合わせたってこと?

2024-05-27

日本が弱いのは多重国籍を認めないか

欧米では重国籍が認められています移民が活発で家族が多数の国に散らばっていることなんてたくさんあるのでね。国籍なんてそもそも西洋発明物であってだね、バカものなのだよ。日本も多重国籍を認めなさい。強くなるから

2024-05-26

anond:20240120235049

違うんや……あの作品面白いところはそういう摺りきれるほど使い回されてきた設定を、ガチガチファンタジーオタクが丁寧に描いてるから面白いんや…

今の緩いオタクモノホン西洋ファンタジーを少しも齧ってないんか?

2024-05-24

anond:20240524120320

日本フェミニストがアレなだけで

西洋徴兵復活議論では女性対象にする意見も昔より取り上げられるようになってるし、いずれ戦争女性のものになると思う

2024-05-22

西洋には○○が(日本より)多い」

 という話をするとき、俺は基本的に(世の中の大半は屑であることは前提で)「良い部分が五パーセントか十パーセントか程度の違いがあり、積もり積もって結果に現れる」という積み立て投資的な考え方を当たり前にしてるんだが、それが理解できずに絡んでくるやつって、「良い要素」があるかないか、イチかゼロかでしか考えることができないで、「西洋も○○は少ない」とか「日本も○○がゼロではない」みたいな反論どっちもどっちにしたがるんだよな。

 これ自体日本が三十年じり貧で一人負けしてきた元凶思考回路で業が深いなあと思う。

 数パーセントの積立てが経済であり科学であり伝統文化を支えるものなんだよ。それくらいそろそろわかれよ。

anond:20240522154826

西洋科学が発展したのは論理的一貫性を全て無視して神と自然法則を一体視したことが始まりからその「だから」は誤りだぞ

anond:20240522153905

君が言うような論理的一貫性が重視されるような議論西洋でも稀ではないんか?

anond:20240522153440

それは日本式魔改造された「西洋方のディスカッション」にすぎないだろう

西洋日本よりそういう傾向が強いならともかく、実際は西洋とか日本以外の国のほうが「ポジションより論理一貫性」が評価される傾向がある

表面的なものしか輸入できないのは日本問題

anond:20240522152818

俺はお前に賛成なんだが、俺たち以外は俺たちのことを中立ぶったクズとして無視するんだよ

西洋ディスカッションとは得てしてそういうもの

2024-05-12

子供増やそうとしない人間なんか国賊だろ

ネトウヨがなんか言ってる、と思った?残念!右系の人達は口ではウメウメ言ってるけど、実際は反発をさせて子供が増える邪魔をしてるだけ。

少子化対策かいって作った省庁はそれを言い訳にし企業利権税金流すだけだし、子育て理由に増やした税は色々制限つけて子育て世代には還元されず社会保障や最悪軍事費になる。

子育て優遇なんて嘘だよ。本気なら子供が増えてなきゃおかしい。できないなら無能無能じゃなくて悪意を持って日本人を減らしてるのが、今の政治市町村単位で見れば、本当に効果的な政策してる所ではゴリゴリ増えてんだよ子供

世界見渡したら結局人口こそパワーで、色々ワーワー言ったって子供が増えないなら負けなんだよ。こういう時、急に人類的な視点持ち出すやつとか本当馬鹿日本語話者減ったら文化的バックボーンを失って、金以外拠り所のない民族になり、世界バラバラになり、そのうち土地を欲しがって戦争するんだから

土地民族がセットで後継ぎがいて、それこそ文化の基底なんだよ。それを失わせようってそんなもん何党だろうが国賊なんだよ。やたらはてなーが有り難がる東京文化ァ?あんなもん文化盗用の集合体西洋権威様々、結局AIと何が違うん?

2024-05-11

女性社会進出して専業主婦が限られた上級女性けが成れる高嶺の花って江戸時代みたいだよな

結局西洋に合わせたのは間違いだったのでは?

2024-05-10

anond:20240510091848

西洋を見習って、痴漢を減らすために凶悪性犯罪を増やせば解決か。増田は頭がいいな。

2024-05-06

anond:20240506072810

西洋絵画、「このモチーフはよく裸で描かれるってことは原典で裸って設定なんだな」と思いきや

原典には別にそういう描写はなく普通に考えれば服着てるのに何故か脱がすのが定番化してるとかあるよな

オカズにするために脈絡なくエッチにしてまーすw」とは解説しにくいから多少はね

2024-05-05

「虎に翼」で昭和初期の女性ビールを飲むのはおかしいという論評

「虎に翼」はパルワールドポリコレアフロディズニーみたいにいくら火付けしても表自が怒らない作品

昭和10年女子は本当に「ビールを飲んでいた」のか…朝ドラ『虎に翼』の根幹につながる「違和感

>4/27(土) 9:02配信

>第16話、ヒロイン寅子が大学の本科に進んだのをお祝いして、家で祝杯を挙げていた。

>寅子の母もビールを飲んで少し酔っているようだった。

>はて。

昭和10年に、男たちと同じように女性が酔うほどビールを飲むだろうか。

>はて。はて。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7838613cba09c314c67667d21f40e034684fb2?page=1

ビールを愛した近代日本の人々

雑誌制作息抜きビールを嗜んだ女性解放運動家・平塚らいてう

>(ひらつか らいちょう)1886-1971/東京都出身

彼女らは打ち合わせや仕事のあとに、息抜きとしてしばしばビール洋酒を楽しんだ。珍しい洋酒を一目見たいという好奇心からバービアホールへ出かけることもあったという。そして、そこで供される黄金色にきらめくビールや、比重の違う5種類の洋酒によってグラスに色とりどりの層をつくる「五色の酒」などに目を輝かせた。こうした色鮮やかな西洋の酒の中に、新時代空気を感じ取っていたのかもしれない。

https://museum.kirinholdings.com/person/kindai/26.html

明治女性はすでにビールを飲んでいる

女性向けっぽい作品に対しては急に表現の自由適用されなくなり火付けするなと普段騒いでいる人たちが見て見ぬふりをする

虎に翼もそういう枠に入っちゃってる

2024-05-02

anond:20240421132347

美術に触れる経験子供に与えるには画集のように家に置けるモノがあると都合がよい。いきなり美術館へ連れて行っても高い確率でほぼ全部素通り

画集教科書もあまり変わらん

西洋美術に開眼させてくれる豊富常設展を所蔵している美術館は、残念ながら日本にはない

特別展指導者に連れて行ってもらって説明を受ければ血肉になるが、そんな機会を持てる人は都会でも少ないだろう

画集テレビ番組でも、自分から主体的に興味を持って勉強する子はいるだろうけどね

2024-04-29

和食」を食べる女性は西洋型の食事をしている人より脳の衰えが少ないことが判明、なぜ女性だけなのか?

いつだって女はイージーモードから

2024-04-27

anond:20240427043348

もしやですが、それはロリータに合わせるために化粧が必須日本人顔で考えてるからではないでしょうか?

西洋ロリロリータに似合わないわけがないじゃないか

2024-04-26

西洋キリスト教価値観で性ががんじがらめになったから俺はSEXできない

と思っていたが、江戸時代とかもモテないやつはモテなかったらしい

生存競争厳しすぎるだろうがよ!

2024-04-25

anond:20240425124524

西洋だって偉い人が馬車を自分運転してたわけじゃないだろ。(運転と言うのか知らんけど)

anond:20240425133317

ツイッターオタクバカは、語彙力語彙力言う割りに、言葉微妙意味を使い分けるって本来意味の語彙力からは逃げるやつばかり

西洋建築の細かい様式名を覚えるのが語彙力じゃねーんだよって感じ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん