「孤独」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 孤独とは

2024-06-07

友達がいれば死亡率は下がるっていうのはさ、

胃に栄養を流し込めば死亡率は下がるって

言ってるのとかわんねーじゃねえか。

なあ、俺と同じく孤独中年男性諸君、わかるだろ。言ってることが。

もうみんな遊びはやめて、部下の育成と妻子供扶養で頑張ってんだよ。

そこに孤独中年男性が割って入るスペースはないよ。

そんなのは秒でわかる。だろ?そうだよな。

友達をつくる努力じゃないんだよ。

努力筋トレ読書も、喜んでやってるぜ。すごいだろ?努力家だろ?

それで、どうなった。ん?

わかるよな。俺と同じなら。

ぼっち・ざ・こどおじ!

孤独になって何日くらいでアタオカになるのかな?半年くらい?

そもそも日中誰とも会話をしない声を発しても全て独り言ってどういう気持なんだろう?

でもネットもVの配信毎日あるから大丈夫なんだよね。

こどおじ

子供部屋おじさんなのか孤独おじさんなのかでだいぶ意味合いが違うね

2024-06-06

一応まっとうに働いている40歳独身男性だけど飲食店に怖くて入れない

混雑で入れないリスク、席を選ぶ緊張感、注文のシステム店員さんに気づいてもらえない恐怖

周りが幸せそうな複数人である中の孤独

食べ終わった食器の処理、会計システム

店毎に様々なシステムが違いすぎて恐怖だよ

誰か助けてくれ

少子化対策で早く帰らせろ

未婚率の増加に本気で対策する気があるなら、婚姻年齢の人間を激務で使い潰すのをまずやめろ

出会いを求めてても、平日22時帰宅、土曜出勤とかだといつ出会うんだ?どう考えても日曜は寝てたい

運良く出会えたとして、デートを重ねて交際が続くと思うか?生きてるだけで手一杯だよこっちはそんな余裕ねえよ

企業だって少子化を食い止めて人間を増やして購買力を高めたいだろ、そのためにまず御社人間をクソ労働疲弊させてメンタル病ませるのをやめろって言ってんの

なーにがワシの若い頃は、だ

おめえらの時代と違って現代現場は複雑困難化してんだよ、外回りのふりして喫茶店時間潰せた時代とは違うんだよ、労働密度が段違いなのがおめえらにはわかんねえんだよ

今の若い人間がどれだけクソみたいな労働健康希望搾取されて孤独苦痛に塗れてるか

週休2日17時退勤が社会の当たり前になればあっという間に結婚子どもも増えるわ

金も問題だが、その前に可処分時間絶望的にねえって言ってんだ、くそ

2024-06-04

好きな人なんかいなきゃよかった

30歳にして初めて恋した。

初めてデート楽しいと思った。

初めて結婚したいと思った。

でも相手はそうじゃなかったみたい。

こんな気持ち知らなければ、

自分孤独だと気付くこともなかった。

今まで誰も好きじゃなかったように、

これから先誰も好きならないと思う。

それがこんなに寂しいなんて知りたくなかった。

anond:20240604194158

自分結婚したら安心たからかアウトプットできるようになった

ヨゴレ扱いで一生孤独って恐怖もなくなるし

まあでも基本言ってて楽しいことではないわな。できたら忘れたいのは変わらない。

anond:20240604161706

女はブスでもチビでも理解ある彼くん湧いてくるから

男は孤独死ぬだけさ

両方の報告書読んで日テレエグいなーって感じたところ

それは今回の問題点を、ドラマ制作サイドの意図原作者に充分伝わっていなかった、つまり説明不足」に求めているところ。

本打ちメンバーが当該原作の設定を変えようと試みたことには、それ相応の議論積極的理由があった。しかしながら、本件原作者上記返信内容をみる限り、本打ちメンバー議論した内容・意図が十分伝わっているとは思えない状況であったことがうかがえる。

いや、そうじゃないんだよ。原作が何を大切にしているかプロデューサー脚本家を含めた制作サイドがまったく理解していない改変を繰り返すことが原因なんだよ。だから原作者が誤っている箇所とその理由を事細かに指摘し、それを繰り返しても一向に直ならない状況に絶望し、心身を疲弊させていく羽目になったんだよ。

以下なんてまさにその無理解を露呈してるよね。

原作では朱里短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、「短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の10代、20代としてはリアリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「父親リストラドラマとしては重すぎるのではないか」等の議論を経て、高校受験の際に、父親が勤める会社不景気になり、母親から高校公立いいんじゃない?」と言われて本当は友達と一緒に制服かわいい私立校に行きたかったけど、「うん、そうだね」と笑って受け入れたという設定に変更する旨のプロット案を送信した。(中略)上記プロット案に対する本件原作者の返事として、かわいい制服私立高校に行けなくなったことなどは「心底どうでもいい」ことである原作ジェンダー要素も逃げずに書いて欲しい、制作サイドは短大での設定を避けているのか?といった趣旨記載がなされた文章送信された。

日テレ報告書は、調査にあたった外部有識者弁護士)が、本件以外取引がなく、独立性・中立性が担保されているとわざわざ冒頭に記しているが、上記を見れば外部有識者日テレの側に立っていることは明らかだ。日テレも外部有識者もこれで騙くらかせると思ったんだろうか。舐めすぎじゃないかね。

再発防止策を本気で練るなら以下以外にありえない。

日テレ側は当初(3月9日あるいは29日打ち合わせ)で「本件原作者意見無視するような改変はしない、リスペクトをもって取り組むという趣旨の話をした」と日テレ報告書にあるが、それがなかったのは上記からも明らかである

リスペクトとは何か。それは原作が、畢竟原作者がその作品大事にしていることを同じように大事にするということであろう。

原作者は一切の改変を許さないというスタンスではなく、むしろ当初は上手く料理されることを願っていた節さえある。

芦原氏は、監修者として漫画ドラマ媒体が違うので、ドラマ用に上手にアレンジするのがベストであることは理解している。全てお任せして「ああなるほどそうくるのか!面白い!」と思える脚本が読めるなら、一番良いが、「ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変」がされるなら、しっかり、原作通りの物を作ってほしい。脚本100 点を目指すのはもう無理だと思うので、演技や演出力で、なんとか80~90点に、引き上げて欲しい。ベストは無理だと判断したので、限りなく全力でベターを目指して欲しい。と一層の努力を求め、原作者として「作品根底流れる大切なテーマを汲み取れない様な、キャラ破綻させる様な、安易な改変」は、作家を傷つけることをしっかり自覚して欲しいと要請しつつ、役者スタッフ等多数人の労苦に感謝しており、「闇雲に原作を変えるな!と主張しているわけではなく、よりよいドラマになるように、自分を守るために、現段階でできるベストを尽くしているつもり」と結んで本件脚本家理解を期待した。

上記小学館側の記載だが、原作者の当初の期待とそれが失われていった様を如実に表した一文であろう。

報告書を読んで最も強く感じたのは原作者孤独絶望である原作者小学館を間に挟んでドラマ制作サイドと戦っている感覚だったのではなかろうか。

本来なら原作者と同じスタンス原作によりそい、ともにドラマを作り上げていく仲間であるはずの制作サイドが敵となってしまったのは、本事件における最大の不幸である

なぜそんな不幸が生まれたのか、制作サイドが真剣反省し再発防止策を明文化し、プロデューサーからADに至るまでそれを徹底的に学び、実行しなければこの悲劇は繰り返される。

のではあるが…

●今回のことを受けて

・これで怖がっちゃいけない。安全ドラマを作る方法なんてない。それはみんな意見が違うし考え方が違う。その中で人間生き方みたいなもの提示していかなければいけない。意見の食い違いもケンカもいろんなことがあって、プロデューサー代表して、こういうドラマを世に問うんだと原作者脚本家をまとめやっていかなきゃいけない。それを怖がっていたら面白いモノが出来なくなってしまう。そういう危険は今後もはらんでいるだろうけれども、だからこそ話し合ってコミュニケーションをとってやっていくしかない。

放送局としてはまず第一社員を守ることが仕事社員を守るために早く結論を出すとか、その原作に係るトラブルの際に早く赤信号みたいなものキャッチし、社員ができるだけクリエイティブに物を作る環境を整えるのが会社仕事

・若手プロデューサーの起用については、(トラブルになりやすいというのは)正直言ってあるとは思うが、それを恐れていたら駄目。失敗しないと学ばないからこそ、失敗してもフォローが出来る体制を作っていく方が大事

日テレ報告書の別紙3を見る限り無理そうである

anond:20240604140044

木嶋佳苗りりちゃん被害者ホスト狂の風俗嬢の違いだけど

前者は金があっても女性に選ばれない

男の性欲や生殖欲や所有欲や孤独耐性のなさゆえに自分結婚してくれる異性なら無職低学歴デフでブスでおばさんで構わないところまで切羽詰まってる

後者は金のない発達障害若い女が有名店の売れっ子ホストアイドルといったブランド持ち男に嵌って風俗パパ活で金を作る

海外に住む日本人孤独」44.9%】

出羽守さん…先進的な海外でお友達作ればいいだけなのに…

今より少しだけ幸せになる行動のメモ書き

特に家事なんかで顕著だけど

・いつも自分ばっかり家事をしてる

・誰も手伝ってくれない

家事をやっても感謝なんてされない

とか思ってる人、多いと思うんだよね。

自分もそうだったんだ。

ゴミが落ちてるのにどうして誰も拾わないのとか、あんたのために食事を作ったのにすぐテレビつけて感想もないとか、疲れている時に洗濯物を畳んでいるけど家族がだれも手伝ってくれないとか、一回一回はそうでもないけど、ずっとそれが続くと、つらいよね。やるせないよね。

その結果、イライラつのったり、孤独感が大きくなったり、なんのために頑張っているんだろうとよくわからなくなったりして、苦しいんだよね。

一部の人しか参考にならないかもだけど、こんな風にしたら改善しつつあるよって個人的体験を、ダラダラ書いてみるよ。

感謝ちゃんと伝えよう

これまでにただの一度も手伝わなかった家族ってあんまりいないと思うんですよ。子どもパートナーが手伝ってくれた時に、きちんと感謝を伝えるのをテキトーにしていると、だんだんと手伝う気を削いでいくね。言葉「ありがとう」って言うときに、スマホ見てない?相手を見てる?「感謝言葉テンプレート」に沿った機械的感謝になっている場合は、意味が無いどころか逆効果だよ。あと、手伝ってくれた人に対して「いつもこんな風にやってくれるなら助かるのにね」とか「こんなのやってくれて当たり前だから」なんて感謝真逆の嫌味を言ったことはない?該当するものがあったら、そりゃあ誰も手伝いたくなくなるよ。

不機嫌な雰囲気を作り出すのはやめよう

思い通りにならないときに、わざと物音を大きくたてるとか、大きなため息をつくとか、独り言に見せかけた愚痴を垂れ流すとか、そういうことをする人からは他の人は離れていくよ。当たり前だよね、近寄りたくないんだものニコニコ笑ってろとは言わないよ。けど、あからさまに「こんなに態度に出しているんだから気付いて何かしなさいよ」っていう意図で不機嫌な雰囲気を利用していないか、振り返ってみようね。みんな気付いてるよ。気付いているけど言葉になっていないから、何をしていいかからないんだ。

やってほしいことを真摯に伝えよう

前の項目と近いんだけど、相手にこうしてほしいなと思うことがあったら、まず最低限言葉で伝えよう。「それくらい察してよ」は絶対NGだって考えてもごらんよ。何をしてほしいかからないけど不機嫌な相手にさ「もしかしてこれかな?」と仮説を立てて実行したら「全然違う!」ってもっと不機嫌になったり、罵倒されるようなことがあったら、本当にこうしてほしいと思うことにたどり着くのに、相手はどれくらい頭を使って精神疲弊させることになるだろう?想像できる?察してほしいが通用するのは乳幼児までだよ。

ことばは丁寧に使おう

まるで勝ち負けを決めるかのように強い言葉を使うことってあるよね。それ絶対やめた方がいい。強い言葉って大体の場合は怒りと共に発していると思うんだけど、そもそも怒りってのは自分自分ストレスを発散させるためのものから。依頼や、ネガティブなことを伝える、指摘や叱りってのは、むしろ冷静に行うべきものだよ。もちろん、そんなことを言ったって怒ることもあると思うんだけど、だけどそれって自分自身のためだけに、自分選択している行動だってことは思い出そうね。怒る人は怒ることを自分選択しているんだよ。怒る人は発散して少しクールダウンするかもしれない。だけど、怒られた方の人は、意味が分からないことも多いはずだよ。「どうしてそこまで言われないといけないんだろう」って。たまには怒りをぶつけることが良い関係に繋がることもあるかもしれない。だけど、もし日常的に怒ってるような人はね、相手家族に対して、あなた想像する数十倍ものストレスをかけているってこと、忘れないでね。ちなみに、子どもに対してこれを続けると取り返しのつかないことになるよ。

こだわりポイントを捨ててみよう

「それしないと死んじゃう!」っていうくらい重大なものって世の中にはあるよね。だけど、そうじゃないものだってさらにたくさん世の中にはあるよ。「まあ、これくらいは、いいか!」って割り切っちゃえば消えるストレスもあるよ。

あなたのために」って嘘を探そう

これ10割、100%嘘なんだ。そう思って他人と接している人は自分のためにこの言い訳を使っているだけだよ。「この人のために出来ることはなんだろう?どんな選択肢があるだろう?どんな方法があるだろう?」ってまず最初考える人はね、あなたのために怒ってる、なんて言葉は使わないんだよ。8割とか9割かもしれないって思うでしょう。だけどね、この考え方にとらわれている人たちはね、自分は残りの1割とか2割の方だって、すぐに逃げちゃうんだよ。だから言い切ったよ。10割嘘だよこんな言葉

おわりに

本当にダラダラ書いちゃったよね。傾向としてはさ、冒頭に書いたことで苦しんでいる人は、実は自分の振る舞いで人を遠ざけていることがあるんだよってこと。

きっと、そうじゃない理由の人もたくさんいると思う。これはチラシの裏落書きからさ、そこは勘弁してね。

ただね、他人自分の思うように変えることはできないからさ、できることって自分の表情や言葉、振る舞いや考え方を変えることくらいしかできないから。

どうかこれを読んでくれた皆さんの一番近くで大切な人たちが笑顔でいる時間が長くありますように。

そんな笑顔に囲まれているあなたも、笑顔で過ごしていけますように。

anond:20240603231653

独身彼女なしの孤独おじさんだけどXのタイムラインアイドル推し)、グラビアちょいエロインフルエンサーお笑い、猫ですね。

猫が5割、アイドル2割、3割が残り。

仲のいい友人以外にはとても見せられません。

2024-06-03

孤独死って

孤独過ぎて死ぬなら回避すべきだけど

死んだあと染みになるか灰になるかってそんな重要か?

anond:20240603192534

はい言い訳

俺は風呂入ってるから次は何しよう

とは考えられないんだよな

一生そのままでいいんだけど、かまってちゃんするなよ

孤独に生きろ

anond:20240603191746

そもそも自己責任言っても現実に生涯未婚で死ぬの何百万人いるねんという話で

そんなネット適当書き込み孤独に死んでいく数百万人の責任取れますか?って話で

取れるわけ無いのに態度だけはデカ(笑)

anond:20240603162255

孤独人間観測範囲に入らないのでいないことにされる

anond:20240603163112

> チー牛の多くはホモソでキャッキャしておらず孤独なのでは

ただのコレの否定。他の意味はない。

anond:20240603121037

ところが女を一人の自立した個人として尊重すると男は非モテになるんだよね

弱者男性の多くは「女を対等な人間として扱う」 「性欲を隠す」という行動をとって孤独化する

そして「弱者男性は女を人間として扱え!」 「性欲を出すな!」と叩かれるわけだ

から非モテへのアドバイスは「女を対等な人間だと思うな」 「もっと性欲を出して行動しろ」になる

anond:20240603122440

ブクマカ的には

こういう辛い経験のせいで自己肯定感を持てなくなった奴は劣等なんだからまず克服の努力をすべき

それができないなら孤独死ぬべき

ってことになるんだよね

anond:20240603114835

第一印象で「性欲と孤独で狂っている人」って決めつけるのは明確な差別ですが・・・

anond:20240603112701

そら男は全員性欲と孤独で狂ってるから避けますってんなら差別だろうけどさ、男の中に混じってる性欲と孤独で狂っている人だけを判断して避けますって話のどこが差別なんだよ

君の言う差別が許されなかったら、スラム街にも警戒心を持ってはいけないことにならないか

自身が性と孤独スラム街住民から差別するな、警戒するなと言うのかもしれんけどな、そこにいる限りムリだよ。常識を身に着けて脱出しないと

anond:20240603102201

そら非モテというか性欲と孤独で狂ってる奴はちょっと優しくされたらニュース沙汰になるくらい執着してくる可能性があるから当然だろ

しかも「女性人格は嫌いだが女と付き合いたい」とか言ってる奴らと違って、女の方には性欲と孤独で狂った男と接する動機メリットもないからな

人間として接しなさいっていうのは、個々のケースについて区別して考えなさいってことよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん