「ロビー活動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロビー活動とは

2024-06-01

神官戦士レドマツこと赤松健議員って結局なにがしたかったの?

最大のロビー活動拠点ともいえるマンガ図書館Zクレカ会社白旗を上げてる。

https://x.com/tanigutikei3/status/1796502652504908023

まり赤松自分の所に火が付く前になんらかの対処を打つことが出来ずに終わったということ。

クレカ会社から要請がつい最近始まったばかりとも思えないし、赤松の耳にはとっくにこの情報は入ってるはず。

もしもDLサイトひよこババア騒動かについて一切知らないって言うなら、それはそれで表現の自由について戦うという旗印を裏切っているとしか言えない。

国ごとの規制基準の違いなんて何十年も前からあったし、海外クレカによる圧も5年ぐらい前からドンドン強くなってた。

海外では無修正漫画バンバンあるけど、ロリエロケモナー禁止されているのでpixivまでやってきてそういうの描いたり見たりしていく外人がいるのは前から話題になってたよ。

生成AIによる児童ポルノ投稿について日本法規制の緩さがカモにされていたってニュース最近はあった。

そういった国ごとの規制基準の違いについて考える時間、準備する時間はいくらでもあったのに結局なにもせずに手をこまねいていたのが赤松

本来であればDMMとかと連携した先んじたバリアを貼るとか、「クレカ以外の決済方式もあるってことを周知して戦っていこうぜ」とかの旗を振ることも出来たはず。

でもダンマリを決めたわけ。

お前は表現の自由戦士最前線(を走る連合国聖騎士ヤマーダの仲間)ではなかったんかと。

本人としては色々と頑張ってきたつもりなんだろうが、一人の一般人視点から見ると「コイツ、結局何の役にも立たずに終わったな」としか思えないんだよなあ。



この人って結局何がしたかったんだろうね。

クールジャパンコンテンツを守るために立ち上がったみたいなこと言ってたけど、それで何か成果を上げているようには見えないんだよね。

どっちかというとオタクコンテンツ界隈の政治利用を促進したり、裏金利用のために抜け穴整備に協力したりで、界隈から見たら「売国」的な活動ばかりにしているように見える。

本人としては今後を見越した下地づくりのつもりかも知れないけど、最初貢ぐ側に回ったら簡単にはひっくり返せないのが交渉事ってもんでしょ。

赤松がやったのは結果としては「漫画アニメ政治家様の宣伝をお助けするための奴隷です。お金儲けのための小間使いです。どうぞご自由にお使いください」と勝手オタク代表を気取って売り渡しただけでは?

何がしたかったんだコイツ

まさか本当に自分を育ててくれた界隈を売り渡してチンケな名声を得たかっただけなん?

UQホルダーが面白くないって叩かれすぎたことへの復讐か?

しょーがねーだろ実際面白くねーんだから

2024-05-31

anond:20240529124750

政府に声を届けたいならちゃん政策提言とかデモとか政治活動してる団体に入るか、政治活動自分で打ち立てて人を集めてロビー活動企業お金出したり議員後援会に参加したり自分の声を届けてくれそうな議員投票したり陳情したり

なんかしないと意味ないよ

2024-05-28

anond:20240528121155

そんなバカロビー活動したって「自民党に良かれと思ってやったネガキャン」にしかならんからどうでもいい。

anond:20240528120646

そんな奴らが自民党支持者になって、狂った政策通そうとロビー活動されたらたまらんだろ?

から、狂った奴らは狂った奴ら同士であつまって永遠野党として無視され続けてもらうのが理想なんだよ

2024-05-12

anond:20240512154757

バッテリー生産時のCO2排出減らす技術は色々出てきてるし、工場だとCO2分離回収もできるから将来的には確実にEVの方が環境負荷は低くなるよ。

今もライフサイクル全般比較するとEVの方がCO2排出量低いとしてる論文もあるけど、色々都合悪いメーカーロビー活動してて真実は闇の中。

2024-05-10

お金無いって言ってる自称非正規雇用人達

普通に働いてる俺よりカネ持ってるし良い生活してるし

なんなら自由時間タップリでロビー活動する余裕もあるの

勝ち組じゃんあいつら

anond:20240509195934

正直ほとんどの男性痴漢がどれほど女性を傷つけるか分らんと思うよ

自身経験で言うと相手がだれでもたいしたダメージが無い

・ち〇こ触られる(飲み会とかクラブ女の子に触られた)

・尻触られる(飲み会おかまちゃんに触られた)

・ちゅーされる(飲み会で男女いろんな人に)

そもそも体触られることどころか、エッチ自体にもそれほど特別価値観持ってないからなぁ。感覚の共有はムツカシイ

あーでもにおい系でエッチできないってことはあるな。おっさんのにおいがダメってのは共有できそうw

とはいえ、傷つく人がいるってのは確からしいから、監視カメラぐらいはつけてほしいね

コストより多分プライバシー問題の方が大きいかロビー活動が相当うまくないと実を結ばなそうだけど、誰かがんばれ♪

2024-05-05

馬車から自動車に転換する時期の馬車業界ってどんなロビー活動してたの?

ぬくもりティナッシングだとか? 当時に環境どうこう言う時代ではなかったか

2024-04-26

anond:20240426214210

女性オタクのその、カタギに迷惑を掛けまいと鍵をかけて閉じこもる仕草、よくねーと思ってる。

迷惑だと認識してる時点で、好きを貫く活動が日陰でやるような後ろ暗いもの、だと言うメッセージになってるやん。一般層が見えない引きこもりの内情を理解することは永遠にない。

しろ線引きのギリギリラインに挑戦し、できる限り自分たち活動は明るいものだと示してくべきだ。そうして表現の自由領域を広げていく。男性オタクの開けっぴろげなスタイルは女から嫉妬されてうとまれてるけど、言うなればこれは公開ロビー活動なんだよ。

ゾーニングして棲み分けするのは確かに多様性を達成するかもしれんが、相互理解概念には反する。

アップデート余地がないんよ。

2024-04-14

ネットヤバい奴らを収集して「こんなヤバい奴らが賛成しているから○○は危険!」みたいなの

もう止めにしたら?

ヤバい共同親権推進派パパの言行録とか

トランスジェンダー凶悪犯罪とか

極端な事例を集めて、こういうヤバい連中なんだと世間に知らしめれば我々反対派が勝てるはず、とでも考えてネットのあちこちに貼り付けてるんだろうけど

そんなの無視されて、ネットなんぞで騒がず粘り強く議員ロビー活動する当事者学者や実務家の冷静な検討を経て粛々と制度改善されていく

それが今回の共同親権の導入でよく分かっただろ?

特にトランスジェンダーのようなマイノリティ権利に対してこういう活動をするのは本当に止めてほしい。

在日韓国朝鮮人凶悪犯罪を集めて犯罪者予備軍呼ばわりする嫌韓厨と全く変わらないただの差別主義者なので。

anond:20240414043846

しかにそうだな。

素人には判断が難しいかもしれないな。

わかることを信じて説明してやろう

まず弁護士会が反対署名を出すことは滅多にない

強制入団体が何らかの政治活動をすることは、会員にある政治思想への所属強制するようなものであり政治自由を奪う結果にもなるためだ

弁護士なら呼吸の如く懸念する当然の常識

じゃあなぜ彼らはその行為正当化たか

弁護士会のような団体は会規や定款のような形で目的が決められており、正義の実現とか人権擁護とかが書いてある

そして会名義でこの目的外のことをしても効力を持たない

内部の人間的には、

何らかの政治思想を超えて正義の実現に必要だったとか、人権擁護するという弁護士会役割に期待される活動であるとか、そういうことだろう

左派意見を通りやすくできる、なんて理屈として通らないからね明らかに


まり、主張としては、内心ただのロビー活動でありながら、人権とか正義とかを大義名分に掲げてるだけだ!ってことだと思うが、

主張が大義名分しかない!という主張は賛成派にも刺さるんではないかね?

これを構造と呼べるかすら怪しいが、その『構造』の話をしてしまうとつまり本質的には何も言ってないのと一緒

内容で勝負する以外にない

今のお前の意見共同親権反対派の弁護士がどうだと意見するには問題ありすぎる

ブーメランでしょう

2024-04-04

はてなー画像生成AIを誤解しているようだけど

はてなーは「電子書籍が出れば紙書籍が売れなくなるのは当然の流れ」というノリで生成AIイラストレーターのことを語ってるけど、実際のところは「漫画村で読めるから単行本は買わない」というノリに近いのが今の生成AIの現状なんですよ。

ここら辺は漫画家の中でも理解できていない人がいて、森川ジョージさんが正にそれで同業者からフルボッコにされている真っ最中なんだけどね。

還暦近い方なので仕方ないところではあるんだけど、漫画家協会理事やってるから面倒なんだよなぁ、マジで

 

 

それはともかく、画像生成AIは数億のイラストを元にして絵を生み出してるんだけど、その元となったイラストはほぼ全部無断転載で、中には児童ポルノ画像まで入ってるのまで有って問題になっているんですよ。

なので欧米では法で規制しようかという話も当然のように出ているわけです。

将棋AIAI同士で対局を繰り返してその棋譜を元に強くなるんだけど、画像生成AIは現状はどうしても人間が描いたイラストを元にせざるを得ないので問題を孕みまくっているんですよね。

 

 

クリーンデータセットを元に学習すれば良いんだけど、そのようなイラストは現状だと著作権切れの古いイラストしかないんじゃないかな?

そんな面倒なことをせず、Pixivというジャップが大量に良いイラストを纏めてくれてるからクロールしてぶっこ抜いて使おうぜ、というのが今の画像生成AIの現状だと思う。

 

 

それでも身内だけで使ったり、自分画力向上のための添削ツールとして使ったりするくらいならまだ理解できるんだけど…

現状だと「才能ないし努力もしたくないけど、SNS漫画イラストチヤホヤされてるインフルエンサーが羨ましくて仕方が無い! でも自分では努力したくないでござる!」というクズ画像生成AIで勝ち誇ったり、勝手に嫉んだ漫画家イラストレーターに似た画風の画像を出力して誹謗中傷に使ってるから問題になっているんだよ。

先月までアニメやってた「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」の主人公クラスメイト他人から貰ったチートでイキってたけど、正にあんな感じのクズが量産されてるんだよね。(「即死チート」の作者は人間の愚かさというものがよくわかってらっしゃる。)

 

 

そして最近だと更に先鋭化してAIを使ってるに違いない、とAI警察化して勝手認定して冤罪発生させまくりなんだよなぁ。

イラストレーターが潔白証明しても耳を貸さないし、懲りないし、本当にクズなんだわ…

とにかく、功罪のうち、罪の方が大きすぎるのでイラストレーター漫画家はピリピリしてるんですよ。

 

 

はてなーの中には「Winny本体が悪いんじゃなくて、悪用するユーザーが悪いんだ!」という人が居るかもしれないけど、今の画像生成AIは「違法画像を大量に同梱したWinnyを配布している」状態なんですよ。

ダメに決まってるだろ、常識に考えて。

 

 

さっさと法規制して欲しいものだけど、日本でそれ関係国会議員である赤松健氏はこの件に関しては動くことは期待できないと思うんだ…

だってデビュー作が「AIが止まらない」だよ?

AI擬人化して開発者である主人公ラブコメする作品を描いた人なんだよ?

最新作の「UQ HOLDER!」では人類進歩を全肯定し、そのために血を流しながら前に進むような漫画を描いた人だよ?

AIという先進技術規制するのとは正反対立場な人なんですよ。

なので、イラストレーター漫画家諸氏は赤松健氏以外の議員ロビー活動をした方が良いと思います

2024-03-12

[]考えてみて欲しいのだが

もし何らかの自然現象生物仕業によって、環境人間営為を「参考にした」生成物(その中には有害フェイクも含む)が大量にバラ巻かれたとしたら、確実に規制されるはず

そうなってないのは生成AIビッグテック投資していて、規制されないためにロビー活動等でゴネてるからに過ぎないんじゃないか

2024-03-06

anond:20240305214421

与党なんて、どこの党でもできる

しろ、まともな与党存在したことがない

官僚法曹大手に操られメディアを黙らせ杜撰原発運用して爆発させたが、これまでのすべての与党がそれを放置した

たいがい、ディープステートなり米軍計画どおりだったと思うよね  

  

社会党民主党消滅したのは、東電テロ系のロビー活動証言が出てきたら困るから消滅させられたんではないかね?

2024-03-05

anond:20240305224253

ロビー活動組織票は悪なのにどうやってイメージよくするつもりだよ

イメージよくしたいならロビー活動組織票も作るな

2024-02-28

anond:20240228001635

ロビー活動やりまくりアメリカはハッテンしてるし昭和高度成長期日本が腐敗してなかったわけでもないし言うほど関係ないと思うやで

2024-02-27

anond:20240224234613

だーかーらー、法を破ってまで自分より弱い者から搾り取るんじゃなくて闘えよ。

元請と違法スレスレまで合法的に闘ったか

中小企業同士で連帯してロビー活動たか

世の中の共感を得られるようアピールたか

労働者はそうやって勝ち取ってきたんだよ。

中小企業が数で勝る労働者を敵に回して共感を得られるわけないだろ。

労働者を味方につけて大企業や国の制度と闘えよ。

2024-02-22

anond:20240221224328

高卒、専門、大卒絵師漫画家界隈と、大学大学院なAI界隈

頭脳では相手にならない

AI絵師馬鹿かもしれんけど、それを支えているAI技術者は頭がいいし資本も強いし

ロビー活動で負けて当然

2024-02-21

反生成AIクリエイター可能戦略について

事務処理支援系の生成AIは昨今の株高から設備投資再開の流れで急速に日本含む世界大企業に浸透し

さら研究本丸はすでに研究経営など高度に知的だとされてきた分野に来ている

ここまで来てしまったらもはや生成AI全体への強力な規制絵空事

規制した国から負けていくのが自明から

こういうとき米国IT関連の種々の先例でそうだったように、国際競争のためなら多少原則をゆがめても規制を緩くして他国に勝とうとするから

生成AI全体への規制はまずありえないと言っていいだろう


もちろん、イラストやら文学作品やら、芸術作品なら国家レベルでは割とどうでもいいので特例で規制できる可能性はそれなりに高い

とくにEUあたりはその手のガス抜きを主導して道徳的優位性で他国を殴る戦略が好きだし芸術関係業界団体もいまだ強い

そこから米国に波及すれば押し切れる可能性もある

だがその戦略をとるのに重要なのは

政治業界団体から人を送り込んでちゃんロビー活動をする

業界が他分野の市民に賛成してもらえるだけの好感度を稼ぐ

自分たち特別お目こぼししてもらえるロジック正当性を作る

・そのうえで他国ロビー団体と組んで流れに乗る

という

コミュ力にも団結力にも知性にも国際性にも欠ける日本業界団体には全く期待できないところだ

しろ「生成AIはすべて悪!使ってるやつは泥棒!」

という内容を一日中Xで投稿するbotと化してしまった人が

木っ端クリエイターどころか普通に食っていけているレベル業界からも出てきてしまっている

逆に生成AI業界ロビー活動権化のような人々が市場にもアカデミアにもあふれており

他国に先駆けて著作権法改正にまで着手するなど政治中枢への取り入り速度が非常に速い


この状況からクリエイター業界をまっとうな反生成AI政治運動に動員して規制をつくり、必要なだけの権益を守るためにはどういう戦略がありうるだろうか?

ここ1年ほど考えているが答えが出ないまま時だけが過ぎている

2024-02-16

anond:20240216015211

運動を頑張った女性達の成果だという教え方は小学生歴史の授業レベルの誇張だろ

王が一人で決める→議員参政権金持ち参政権ブルーカラー参政権有色人種女性参政権時代の流れがあって

参政権を独占していた白人男性達の間で賛成する者達が増えた結果のものだよ

政治から票の買収とか見返りがあって

参政権を与えると得する経営者と損する経営者ロビー活動活動家支援も凄まじかった

過激派殺人犯役はアホな貧乏人が担当

運動を頑張った偉人達は神輿に乗せてもらえたから勝ち取れたんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん