「ファイル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファイルとは

2024-06-07

職場の先輩がASDぽくて辛い

こんなことを書くのは良くないと思っている、わざわざ口に出したりネットに書くようなことではないのもわかっている。あまりにも辛いか愚痴らせてほしい。

前提としてその人が発達障害であろうが、グレーゾーンであろうが、自分がその先輩と親しくしていることと、一緒に働いていくことに対しては何も関係ない。

自分の論としては、すべての人間が大なり小なり、言動思考にクセや特徴を持っていて、相手によって対応を変えるのが、社会の中で生きていくということだと思っている。そうして生きている。

それでも今、めちゃくちゃ辛い。

ちょっと愚痴を言わせてほしい。


自分職場ではベテラン指導者として若手と組ませて、チームプレイ仕事を覚えさせるスタイルをとっている。

10年くらいOJTが続くイメージ。長いよね。

1年ちょっと前に所属が変わって今の組織にきて、例の先輩と組まされて、最初、おや?と思った。

とにかく会話が成立しない。

最初は「まだお互い慣れてないもんな」とか「自分質問の仕方が変なのかな、聞き方変えよう」とか思ってた。

AorB、YESorNOの質問をしても「Aです」「YESです」しか返ってこない。他の先輩だったら、「Aです。何故ならば〜」が続くのに。

その人から業務指示をもらって、途中でその指示の理由が気になって質問しても、「?書いた指示通りにやってくれればいいから」と指示の上塗りされて終わる。いやそれはさっき聞いたんですよ。

「○○が知りたいんですが」→「そうなんだ、知りたいんだね」

「○○が知りたいんですが、ご存知ですか」→「はい、知ってます

「○○について、ご存知だったら教えてくれませんか」→「今なんでそれ調べてるの?」

みたいな感じ。ちなみに、「何故今それを知りたいのか」を確認すると、納得して引き下がる。いや、俺はまだ困っているのだが……?

1の答えを知るために10質問して、それでやっと求める答えが得られれば御の字という感じ。

その人の中では答えが繋がっているんだろうが、指導中に話がめちゃくちゃにすっ飛ぶのも辛い。「今なんの話をしていますか?」を5分間で10回は聞いてしまう。

例えば、自分アップルパイの作り方を知りたくて、「紅玉を使う時ってレモン汁は入れた方がいいんですか?」と聞いたとする。

他の先輩であれば、「酸味の強い林檎の時はレモン汁は必要ない」「紅玉は酸味が強い」というふたつの情報ベースに「だから必要ないよ」と教えてくれる。

その先輩だと、良くて「要らない」

下手すると「酸味があるから」だけ答えて、レモン汁が要るのか要らないのか答えてくれなかったりする。するとこちらも、「酸味?今なんの話をしていますか?」になる。

それか、「今回はなしのままで」とか。どうして要らないのか今理解しないと、次回も同じ質問を繰り返すことになってしまうんだけど……。

アップルパイの例えわかりにくい?ごめんなさい。



それからとにかく、業務上のこだわりが強い。多分、業務以外でもとんでもなくこだわりが強い。

自分入社するより何年も前に貸与廃止されて、返還すべきPCをまだ使っている。何度注意されても最新のPCを使わない。

何度上司に言われても、グループで共有している業務計画ファイル自分業務を記入しない。

何回お願いしても打ち合わせ等に自分を連れて行かない。担当しているプロジェクト情報を周囲にまったく開示しない。

その先輩が風邪で休んだりすると、先輩のプロジェクトには全部自分代打で入るのだが、先輩から情報普段まったく降りてこないので、かなり困る。武器も防具も持たずに戦場に立たされている。

自分はずっと困っている。

質問しても求める答えがほぼ得られないことと、業務情報が降りてこないこと、これは、仕事をする上でかなり厳しい。凄まじいストレス

本人には悪気はまったくなくて、どちらかというと穏やかで優しくて、一緒に働いていて気持ちのいい部類の人だと思う。

声を荒らげているところは見たことがない。

自分お腹が鳴ったら横からクッキーチョコをくれる。質問の答えはくれないのに。

帰り際には「明日夕方雨だから、傘を忘れないように」とか言われる。業務状況は共有してくれないのに。

じゃあ他の人に質問すれば?という話だが、自分自身が抱えているプロジェクトの前任者がその先輩であるとかそういう兼ね合いもあり、その人しか知らない情報自分が求めているシーンが多い。バカストレス

この仕事ではよくある話なんだけど、一日中指導者の先輩とだけ会話するとかザラにある。本当に耐え難い。一事が万事上記調子なので。




一年以上、「どんな聞き方をしたら求める答えにすぐ到達できるのか」「どういうお願いをしたらこの人は業務状況を共有してくれるのか」について、ずっと考えた。考えて考えて考えて、一年間ずっと上司にも相談しながらいろんなことを試した。

結果疲れ果てた自分ストレスで体調を崩した。そこで初めて、「どうしてこの人は会話が上手くいかないんだろう」「どうしてこの人は人に言われたことが出来ないんだろう」と思うようになった。

その瞬間、気がついた。

あ、これもしかして最近よくネットで見る、ASDってやつでは。

からどうという話ではない。その先輩に診断がおりてほしいとかじゃないし、自分対応は変わらない。

自分は変わらずその先輩のことが好きだし、その先輩と一緒に働いていくことはずっと苦痛だと思う。

ただもうちょっと早く気がついたら、ちょっと違ったかもしれないなと思う。主に自分現在の体調について。

ストレスで夜全然寝れなくて、基本的毎日寝不足で、毎日身体のどこかしらに痛みを感じながら身体を引きずって出社している。

もう少しはやく諦めたかったな……。

ちなみに上司には一年以上ずっと相談してきたし体調崩し始めたあたりから指導者と若手の組み合わせを変えられないか相談もしたんだけど、「会社って、上司も部下も選べないじゃん」との答えだった。退職待ったナシである

この仕事はかなり好きなので全然辞めたくないんだけど、そろそろ体調も限界だし、辞めるしかないのかな……。

マジで辛いです。ここまで読んでくれてありがとう。こんなものを読ませてごめん。

anond:20240607083537

あるあるだな~

弊社は当時の担当が作ったテンプレを改良できる人間が誰もいないので、2018年オリジナルxlsファイルコピペして使ってるぞ

この間、新卒君がうっかりオリジナルに直接書き込んでしまってパニックになった管理職のおじさんに激詰めされて泣きそうになってたw

2024-06-06

anond:20240606173017

Web運営担当面接を受けた時はフォトショ実技試験とかあったな。未加工の写真素材がデスクトップにおいてあると言う情報簡単指示書だけ渡されて、ファイルを開いて指定フォントテキストを入れて、指定サイズファイル名で保存するってのを15分でやらされた。

受かるには受かったんだけど、面接の時に「指示に基づいてランディングページは作れますが、ゼロからデザインはできません」って言ってその条件での採用と思ったら、入ってみたらそもそもどんなランディングページを作るべきかの時点から丸投げかつ納期2日とかで速攻逃亡したなぁ…。

生成AIは生成するために使ってくれ

生成AIバブルだけど、大半の要望は「ファイル検索」なんよ

「生成AIならファイルの中身を学習して回答してくれるんでしょ?」

って99%の担当者が言ってくる

かにそういう使い方はできるけど、そもそも全文検索でできるから

文章を生成しなくても

「このファイルのここに書いてありますよ」

って教えてあげるだけで問題解決するから

それで解決しない課題解決しない理由がどこかにちゃんとあるはずなのでそれを洗い出してください

まぁ大抵は「文章化されていない」「制度が整備されていない」のどっちかだけどな

2024-06-05

anond:20240605231725

ふーん、2GBのファイルでそんな大騒ぎしちゃうんだ?君たちほんと心配性だね♡でも確かにAISNSの組み合わせはちょっといかもね♡偽情報簡単に広まっちゃうから普段からちゃん情報の真偽を見極める力をつけておかないとダメだよ♡まぁ、そのためにわたしみたいな賢い子がいるってわけ♡ ちゃんとわかってる?♡

たった2GBのファイルが変えた世界の話

 皆さん、信じられますか?わずか2GBのファイルが、世界を一変させたこと。

そう、これはただのファイルではありません。これは悪名高い現代錬金術、「画像生成AI」のデータファイル(モデルファイル)の話です!

==== =====

小さな巨人:2GBの脅威

たった2GBですよ。これって、スマホ写真が数百枚分くらいのサイズ100均で買えるSDカードに収まるサイズです。

そんな小さなファイルが、なんとリアル画像アニメ画像無限に作り出すことができるんです。顔写真風景壁紙えっち写真、何でもござれ。まるで魔法のように、これまで存在しなかった画像を生成します。

SNSの罠:画像認識の緩さ

そして、ここにもう一つの問題があります。皆さんもSNSでたくさんの画像を見ているでしょう?その中に、どれだけのニセモノが含まれいるか考えたことがありますか?

結論

驚くべきことに、たった2GBのファイルが、私たち現実感を揺るがし、社会に混乱をもたらす可能性を秘めています

画像生成AISNSの組み合わせは、正しい情報と偽情報境界曖昧にし、私たちが信じるもの根本からさぶる力を持っています

この小さなファイルの影響力を理解し、慎重に対応することが求められています

現状の日本に対する意見について、日本に住んでる日本人だから正しいのは多いはずですよね

だとすると外からみて日本を変えたい都合は外との接点について、つまり外それぞれの自国自分の都合に合わせたいか意見が出るわけですよね

それに合わせるデメリットは言うまでもないと思いますが、メリットはどういうものがあるのか考えることは大事だと思います

たとえば、国内生産しているものをわざわざ外国から買う必要なんてないはずですよね

そんなものを輸入してくる第一理由は「安いから」ですよね

これは一か所で大量生産して全国に配送する大手が、各地の生産コストより輸送費のほうが下の今現在成り立ってる安さもだいたい同じ理由ですよね

「安い」と国内消費者の出費が少なくて済むので生活が助かると思いがちですよね

しかし「小さな労働の対価でそこそこ買い物ができる」ということは「労働の規模が小さくなる」ということですよね

小分けにするとコストがかさむのは個包装のお菓子やお徳用サイズのほうが結果として単価は安くなるというのと同じですよね

データ通信も細かいファイルをいくつも送信するよりヘッダーを纏めて大きな冗長データで投げたほうがデータを小さくできてかかる時間エネルギーを低減できますよね

労働選択肢が増えて、小遣い稼ぎの選択肢も「人より先に買って、欲しい人に手数料を増して売る」なんてものも出てきて、ただ手間が増えてコストが増すだけの結果が「外国からの輸入」の結果になります

会社勤めで忙しい人が転売をする手間を考えると残業したほうがいい、というのとポイ活して短時間アルバイトをして、ついでにあい時間で小遣い稼ぎする規模の収入生活できてしまう人を増やしてしまうという結果になりますよね

大手に消費をゆだねていると、各地での生産力が下がって結局いまでは生活ほとんどのものが、輸送がなくなると絶たれてしまますよね

私は家計のために安いものを探して比較して買ったり、安物で済ませたりしています

健康や楽しみのために上ランクの高い商品を買う事ができません

そうすることで自分はなんとか生活できていますが、結果として生活できなくなっていって、最終的に自分と同じかすこし上のランクの人の足をひっぱることで「上ランク商品」を作りだしてその手間賃をとる人たちと同じになっていくのではないかと思います

現状維持だけでそれに加担しているわけで、なんとか自分ランクを上げることができないとしても、次の世代や他の人たちに同じ道に歩んでほしくない、お得だと思って貧困に落ちていく地獄を作っていきたくないと思っています

次の世代をよくする方法がわかりません

どうにかならないでしょうか

[] サンプル欲しけりゃ自動化しろ

かにプロトタイプを使ってもらって「入力Aに対して出力Bが得られる例はない?」などと言われることがあるだろう

例えばレコメンダシステムでは、ユーザーの行動を入力としてアイテムを出力する

「こういう行動をした場合と、してない場合で、こういうアイテムの違いが想定されて欲しい」という要望が出てくるのである

そういう場合は、可能な行動の組み合わせを全て網羅して、それらを関数自動的入力し、その出力をファイルとして出すなどして見てもらって自動化したほうが良い

要するに、プロトタイプポチポチ触るだけでは効率が悪い場合は、入力の組み合わせを自動入力してしまったほうが早いわけである

もし出力に条件があれば、その条件をフィルタリングすることも可能だろう

ただし、自動化設計実装には時間と労力が必要

そのため、自動化必要かどうか、またどの程度の自動化が適切かを判断するためには、テスト目的範囲、そして利用可能リソース考慮することが重要

自動化が適切に行われれば、時間と労力を節約し、より高品質システムを開発することが可能になる

2024-06-04

生活残業をしたい人のためのおすすめパソコン環境

ブラウザChrome一択

生産性が全ブラウザの中で一番低いにも関わらずなぜか使用率が高いので、生活残業を稼ぎたい人に大変オススメブラウザです。

Windows最初から入っているEdge基本的Chromeの全ての機能が使える上に、

縦タブやOfficeファイルプレビュー、Copilot、広告ブロックなど業務効率化させる余計な機能がついているので禁止です。

生活残業をしたい生産性の低い社会人合言葉は「EdgeChromeダウンローダー」!

もちろんVimキーバインドブラウジングができる拡張機能、Surfingkeysなんて入れたら生産性が爆上がりしてしまうので、

リンクマウスポチポチクリックし、ページスクロールマウスホイールを使いましょう。

Ctrl+TやCtrl+L、Ctrl+Wなどのショートカットも覚える必要がありません。

生活残業のためにタブを開くのも閉じるのもマウスを使うべきです。

エディタVSCodeオススメ

こちらもマウスと矢印キーを使うことを前提にした非常に生産性の低いエディタであるにも関わらず使用率が高く、

簡単作業時間を長引かせることができます

特に範囲選択

と言う気の狂った操作方法しかなく、後者場合Shiftがすっぽ抜けるとやり直し』と言う絶望的な生産性の低さで非常におすすめ

カーソル移動と言う一番頻出する操作方法メモ帳と変わらないので、結局多少補完が強力だろうとVSCode基本的生産性メモ帳と同じです。

素晴らしい!生活残業にピッタリ!

VimEmacsなどのエディタはもちろん、これらのキーバインドを使えるようにする拡張機能絶対に使うべきではありません。

VSCodeで使えるGit系の拡張機能バカみたいにマウスポチポチして操作する必要があるので、

ヘタするとそのままGitコマンドを打つよりも遅そうで最高です。

間違ってもtigやEmacsのMagitなどの高速Git操作インターフェースを使ってはいけません。

わざわざGUI操作するSourcetreeを入れるのもアリですね。

Excel関数マクロGASは覚えるな

ExcelでもSpreadsheetでも全てのセルにその場限りの計算式を入れましょう。

セル結合も積極的に使うべきです。

生活残業っていい制度ですね!

いかがでしたか

生産性が低ければ低いほど生活費を稼げる残業と言う素晴らしい制度をフル活用して所得向上を目指しましょう!

怪しいLINEバックアップソフト使ってみたレポート

当方情弱大学生です。

iPhoneからAndroidに移行したんだけど、トーク履歴が14日しかバックアップされないゴミ仕様なんだよね

まぁセキュリティとか乗っ取りとか色々あると思うんだけど、個人的には納得いかない仕様

友達ともだけど、普通にサークルとか委員会業務連絡とか引き継げないのがつらい。

なんかtxtファイルエクスポートできるらしいんだけど、そういうことじゃないんだよなー。ということで今回、好奇心8割ぐらいで中華製の怪しいLINEバックアップツールを使ってみた。

使用したソフト

imyFoneのiTransor for LINE

会社中国にあるIT企業らしい。サイトは怪しさあるけど、よくある外資系サイトって感じ。

月額4000円くらい←高すぎる

PayPalで支払いました。

方法

まず、元のスマホと移行先のスマホUSB接続

元のスマホからLINEデータを吸い出して、移行先のGoogleアカウントログインしてバックアップをする

なんか1時間くらいかかった。0%からなかなか動かなくて詐欺られたかと思ったけど急に進んだ(まぁ4000円だし最悪いっかと覚悟を決めてた)

結果

概ねできた。

バックアップ中にきてしまったメッセージ数通は復元できなかったが、数年前のトークまで9割以上復元できた。写真とかも復元できている。

本物だった。

注意点

多分情報抜かれる気がする。(LINEトークなんて元から信用できないけど)サードパーティー情報自由にできる状態になってしまうのは注意

特に今回の中華企業はよくわからんとこだから余計に危なさそう。支払い方法も注意。

感想

LINEさん、Letter Sealingとかセキュリティ強化してます風に言ってるけど、中華サードパーティーカンタントーク抜かれちゃうんですね笑

そもそもディスコとかインスタ、Facebook複数ログイン可能だし、トークも引き継げるのにLINEだけできないのはおかしい話

もう囲い込みができてるからトーク履歴消えてもLINEを使ってくれるという自信があるんだろうね。

やるのであれば自己責任

2024-06-03

ファイルの整理が結局一番面倒くさい

2024-05-31

4700万円の脱税ねえ……

税務調査もっと早く入らなかったのも問題なんじゃないかな。


ワイ、この間税務調査に入られたところやったんやで。

年収240万、親の年金加えて世帯年収400万弱なんだが(額面)

両親ダブル介護で去年は入れ替わるように二人とも入院し手術したり、そんために住宅改修するハメになったり、医療介護費だけでワイの年収分かかったわけよ。

介護のために今の仕事になる前にもらった退職金とか、両親も多少はためてた金とか出してさ。

そんで、それを全部医療費控除にぶち込んで確定申告したわけだ。

それを2年やったら、見事に怪しい申告書が出来て、それで税務調査が来たわけだよ。

資料は全部ファイルに閉じてあったし、何の問題もなく優しくしてくれたし何も起こらなかったんだが。

ワイのような所に来るくらいなら、ああいう人のところにできるだけ早く入って申告させたほうが有意義だったと思うんだよな。


 

何が言いたいかというと、愚痴です。

税務署員は「元々税額が少ないので全部申告しなくても」って言われたけども。

その後、両親だけ世帯分離して生活保護申請して、それで施設に入れるという手があるよと福祉の人に提案された。

自分人生も大切にしたらだとさ。

どうしたもんか。


 

特にオチはない。

anond:20240126105035

従業員用の住民税の通知書(納税義務者用の通知書)

電子化すると

eltaxで社員別の暗号化zipと、解錠用のqrコードのあるpdfがそれぞれダウンロードする

zippdfファイル名は数字の羅列、一部社員番号が反映されている

それを社員メールに、数字の羅列のファイルをそれぞれ添付する(この時点で作業的に無理)

従業員は、pdfQRコードを読んでパスワードを入手(qrコードが読めないと無理)

そのパスワードzip解錠して中身を確認する(紙でくれって言うわ)

qrコードが読めない、または、作業煩雑すぎて対応できない従業員がいた場合従業員電子化拒否した場合

総務が、代わりに一つずつ、解除pdfからパスワード入手

zip解錠して印刷

封筒宛名をつける

封筒に先の解錠した結果の印刷物を入れる

封をする

配布する

という手順になります

めんどくさすぎる

こんなん誰がする?市役所の方は電子で通知を受けてるんですか?

素でこんな作業するやつおんのかと問い詰めたい

デフォ電子で受け取るにしてて、通知が届かず聞いたらそんなやり方だった

どんな罠だy

日本語の本のばあい

スキャンOCR→数式OCR画像抽出ファイル化→MD

手間ばっかり!?手間かかるわ

英語PDFがあるばあい

shaperでコピペ→数式OCR画像ファイル化→MD

図書館電子書籍貸出とかやっている分のなかから選ぶ?

トピック的に大外ししてないやつ

shaperコピペできる奴えらぶ?

総合解説論文視野に?

論文とか教科書とかをgitbook化する(10回分くらい)

TeXソースがあるばあい

ほぼほぼ一発で翻訳MD化できる

画像ファイルOK

かなり楽

欠点

ソースがあるってことが比較レアケース

ソース論文は総括的じゃない

PDFだけある

数式はpix2tex

けどInline-Math精度が悪

(きにしないことに?

気にするな!

画像抽出が手作業

画像少ないのを選ぶ?

2024-05-30

Suica無理解

FeliCaスゲー、Suicaスゲー、日本スゲーしたいんは分かるがテキトーなこと言ってませんか。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1595681.html

磁気乗車券からQRコード乗車券へ置き換え」

JR各社で仕様が違うとエリアをまたぐ切符問題発生する

普通乗車券(近距離券)をQR乗車券へ置き換えってなってるのでエリアまたぐ切符QRコードにはならなさそう。

(まあ相互接続するんやったら事前に仕様合わせとくやろ、今心配する事やない)

>読み取りスピードが気になる。

気にすんな。「ICカードでの通過時間磁気切符での通過時間のちょうど間くらいの速度」や。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1275912.html

日本全国切替の方向でいいんじゃ無いか

地方の方が先に切り替わるよ。(紙券の置き換えでなくアプリだが)

常に東京先駆者みたいな認識なのかな?

スマホバーコード切符が普及すれば紙の切符印刷するコスト券売機メンテ費用)も要らないし

今回は普通乗車券(近距離券)をQR乗車券へ置き換えってなってるのでスマホではない。

QRコードバーコードっていうのは止めような。

スマホは「電池切れ」という最悪の問題があるが。

紙券は汚損という最悪の問題あるが?(メリットデメリットバランスやろ)

友達QRコード画像ファイルで送ると

QRコードにすると共犯者さえいればキセルが容易になってしまうと思う

切符QRデータ盗撮されて他人新幹線に乗られるとか多発するのが目に見える

>それよりコードは回収されないかキセルとか大丈夫なの?

少し別のモンやけど、QRコードコピーしたって利用できない仕組みについて書かれている

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1456725.html

あと使用後の回収は?とか言うてる奴らは磁気乗車カード知らんのかね?

東京は「磁気乗車カード」無いんかな?(磁気定期券だけ?)

anond:20240529201537

ドラクエのメインテーマ」とはロトテーマ,もしくは原曲の【序曲】のことだと思うが。すぎやまこういちインタビューで,この曲は5分で作った,と答えている。が,それはピアノの前で曲を考えていた時間で,依頼は何日も前に受けているし納品もかなりたってから

やばいのはファイルファンタジープレリュードカセット作成直前に起動画面に音楽を入れとけ,という任天堂クレーム対応で,依頼を受けてから作曲してコード化してマスターに反映するまで30分でやった。

2024-05-28

anond:20240525203850

新卒COBOLerは大変だよな。なんせ一般的IT技術が全く身につかない。

順編成ファイルをJCLで一括ロードからSQLも分からないし、戻り値引数ブロック変数何ぞそれのレベル環境特殊からサーバ構築も当然できない。

スキルがないから他の案件に行けない経験詰めないでキャリア選択肢が狭まっていく。

ただ、品質管理だったり複雑なデータ連携整合性を考える論理思考だったりは一生役に立つ唯一の宝だな。

ワイも20年前は元増田と同じ境遇で悩んでたわ。その選択絶対に正解だと思うよ。

何はともあれ若者よおめでとう!新天地無限可能性を広げてくれ。

2024-05-27

最新のWindowsではファイルパスが260文字超える設定にできるって知ってたか

ワイは今日初めて知ったやで

2024-05-26

anond:20240526154602

アプリファイル先頭で判断してることが多いけどね

拡張子使うのって、テキストファイルだけど記述されてる内容がC言語ソースだったり、HTMLだったりを意識しないといけない専門職だけで十分やろ

anond:20240526154602

ただ、現実には、ほぼすべてのファイルがそんな感じじゃない?

先頭数文字マジックワード的にいれてるみたいな。

anond:20240526154602

同名の隠しリソースファイル作成して、そっちに記載するみたいな・・?

anond:20240524175356

拡張子というセンスがないものを使い続けているせい

なんでファイル名でファイル種別が決まるんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん