「蜘蛛」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蜘蛛とは

2023-12-29

今年切ったマンガ

アルマジロのジョン from 吸血鬼すぐ死ぬ

→1ページネタを延々と。多くて「もういいや」ってなった



ブラックナイトパレード

→疲れてるとツッコミきつめのギャグマンガが読めない。オススメめっちゃ出るから読んだけどとりあえず1巻だけ読んで「機会があれば」からの買う気終了



蜘蛛ですが、なにか? 蜘蛛子四姉妹日常

スピンオフきじゃないのに何故買った?(反省



税金で買った本

→絵の手癖(描き込み)がひどくて読めなくなった



追放悪役令嬢の旦那

→絵の手抜きが気になりすぎて読めなくなった。タブレット描きに移行でもした?



彼女、お借りしま

→去年かも。性欲の権化なのに清廉潔癖ぶる気持ち悪さと、はてなdisられてるの見て共感して



可愛いだけじゃない式守さん

校則回がやっぱり納得いかなくて、続き読んだり買ってたりしたけど、後回し気味→積読入り→新刊未購入



アルスラーン戦記

ガチ目の戦争展開しんどくて読めない。そういやBLEACHNARUTOもその辺で脱落した



・ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される

自己評価低い奴はそんなことしない



東京エイリアンズ(マンガアプリのみ未購入)

資格得るのに座学テストなしでOKってなって、ストーリーの都合でそんな面白みのないシーン省きたいにしても最悪(※個人の感想)だなって



冒険者をクビになったので、錬金術師として出直します!(マンガアプリのみ未購入)

→「コカトリスの卵盗んだのが原因なら返して来いよ」ってなるとこ、知った上で返さず対コカトリスの素材にしたのが無理



栽培チートで最強菜園マンガアプリのみ未購入)

植物と捌いた肉・生物無機物栽培できるとこまではまだ我慢してた。好感度高い偉い人が褒美として呪われた土地与えたのに幻滅して「ストーリー都合が過ぎる」とコメントしたら削除された(当たり前)



・暗黒騎士の俺ですが最強の聖騎士をめざします(マンガアプリのみ未購入)

絵師PCの縦横比変えたの?ってくらい顔が縦長で読めなくなった



・奇世界トラバースマンガアプリのみ未購入)

→あぁ、おっぱい・・・。えっ、でもおっぱいじゃない風で話は進めるんだ??? うーん、not for me



2020年当時WJ連載中だった数作

ジャンプ+で本誌バックナンバーを読むのが大変で、読めてない内にストーリーが分からなくなった。応援購入だったため巻数=積読で、再読してから続きを買うつもりだけど10巻超えしてるとなかなか。2023年44号からkindleで本誌買えるようになったので応援購入は再開予定

2023-12-13

漫画読んでたら『体質的に毒を摂取しなければいけないキャラ』の幼少期のメシが思いっき蜘蛛丸々姿焼きで笑った。

もうちょいわかりにくいように出したれよ

2023-11-26

anond:20231126084348

8〜10話はバトルシーンも多いし、そのバトルシーンのアニメーションクオリティが異常なまでに高いので、普通の人でも普通に楽しめる要素が多い気がする。

個人的には鬼滅の刃っぽさというか、リュグナーが鬼舞辻無惨、ドラートが累、アウラ蜘蛛家族の姉、シュタルクが善逸、フェルンはカナヲとアオイを足して2で割ったみたいなキャラだなーと思って観てた。

リーニエはその中では特に鬼滅っぽさもなく、独特という感じがしてたのと、「何考えてんのか分からん子だな」と思ってたので、そういう観点もあるんだなと。自分では気付かなかったのでもう一回観てみようかな。

2023-10-22

anond:20231015090654

蜘蛛は虫じゃないとかコメントしているアホがいるが、蜘蛛は虫だろ(昆虫とは言わないが)

2023-10-20

ネトウヨを黙らせる魔法言葉

予備自衛官補

日本国において、文民たる一般日本国民が唯一、直接国防に参画できる手段

ちなみに、年に数日、休日等を利用して訓練が行われるだけなので、学生はもちろん、社会人仕事と両立して訓練を行うことも可能

何ら技能経験を有しない者を募集する一般予備自衛官補は18歳から35歳という年齢制限があるが、医療技術語学などの資格保有者を対象とした技能予備自衛官補は50代まで応募可能

しかし、「日本人平和ボケしている! 日本人は戦え!」と積極的国防論を主張し、あまつさえその考えに反駁する人に罵詈雑言を浴びせるネット国士様ほとんどは、この予備自衛官補に、応募すらしていない。

中には予備自衛官補制度すら知らない人もいる。つまり、「もともと、日本国国防自分が参加するための方法が何かないか」について、考えもしなかったということだ。

実際、靖国神社ネトウヨ愛国デモ愛国と言いつつ中身は「パヨク」と「在日」への罵詈雑言)をしていた時に、自衛隊地方連絡部の人が『皆さま日本国国防にご関心がおありでしたら、予備自衛官補へのご応募を検討頂けませんか?』、とパンフと応募書類差し出したところ、

デモの連中は蜘蛛の子を散らすように逃げ出したの事。

ウザイネトウヨがいたら「予備自衛官補」と唱えてみよう。

ドラキュラに対する十字架ニンニク並みの効果はあるはず。

2023-10-15

愛されてる虫、ギリ許されてる虫、嫌われてる虫

【愛されてる虫】

・蝶🦋

カブトムシ

クワガタ

テントウムシ🐞

バッタ

こおろぎ

・スズムシ

ホタル

トンボ

【ギリ許されてる虫】

・小さい蜘蛛

・黒蟻🐜

カマキリ

ハチ🐝(はちみつをくれるので)

・蚕(絹を作ってくれるので)

【嫌われてる虫】

・その他全て

2023-10-12

蜘蛛は嫌いじゃない

ベランダに大きな蜘蛛の巣がある。マンション住まいだけど、手すりの上部分の空間を塞ぐように1m超えのでかいやつだ。

おかげで最近夜に窓を開けていても小さい虫が入ってこない気がする。

小さい頃から蜘蛛は益虫と教えられてきたせいか、あまり生理的嫌悪はない。

冬になるまでは蜘蛛に助けてもらいながら過ごそうと思う。

2023-10-03

鬼滅の刃 ファイアーエムブレム 声優

花江夏樹竈門炭治郎)→アルム チャド

鬼頭明里竈門禰豆子)→セリーヌ

下野紘(我妻善逸)→ウォルト リュール(男)

松岡禎丞(嘴平伊之助)→フリーズ

上田麗奈(栗花落カナヲ)→ヴェイル

森川智之(産屋敷耀哉)→シグルド

佐藤利奈(産屋敷あまね)→トール

悠木碧(産屋敷輝利哉)→リシテア=フォン=コーデリア

花守ゆみり(産屋敷ひなき)→メルセデス=フォン=マルトリッツ タニア

小澤亜李(産屋敷にちか)→リリーナ ファ セーラ

井澤詩織(産屋敷かなた)→ララム ファリナ

櫻井孝宏(冨岡義勇)→ルカ エリウッド ユリウス ブラミモンド

早見沙織(胡蝶しのぶ)→シーダ クロエ

日野聡煉獄杏寿郎)→アシュナード クリス(男) 

小西克幸(宇髄天元)→マークス ランド バヌトゥ ヒューベルト=フォン=ベストラ

河西健吾(時透無一郎 時透有一郎)→ジークベルト ツィリル

鈴村健一(伊黒小芭内)→キュアン リーフ

関智一(不死川実弥)→ヒース ラフィエル

杉田智和悲鳴嶼行冥)→クロム オリヴァー

茅野愛衣(胡蝶カナエ)→織部彩羽 スリーズ フィー

小山力也煉獄槇寿郎)→ゼト

泰斗サイコロステーキ先輩)→フェルディナント=フォン=エーギル オーシン

細谷佳正(獪岳)→ルフレ(男) マーク(男) シグ

七瀬彩夏TVアニメ版『無限列車編』の第1話で登場したアニメオリジナル女性の鬼殺隊士)→ミレディ

古川慎後藤)→シルヴァン=ジョゼ=ゴーティエ ギース

浪川大輔(鋼鐵塚蛍)→レックス

村瀬歩小鉄)→ゴードン セネリオ

桑原由気高田なほ)→エルフィ オフェリア ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル

石見舞菜香(チュン太郎)→イングリット=ブランドル=ガラテア ギネヴィア

高木渉(那田蜘蛛山編の鴉)→カインCDドラマ

檜山修之(那田蜘蛛山編の鴉)→ジャム

釘宮理恵(銀子)→レーヴァテイン アスベル

堀江由衣(麗)→プルメリア

梶裕貴(錆兎)→タクミ

加隈亜衣(真菰)→フローラ エーデルガルト=フォン=フレスベルグ エフラム(幼少期)

木村昴(ムキムキねずみ)→バルタザール=フォン=アダルブレヒト ビラク

井上和彦(耳飾りの剣士)→ジーク カミュ

三木眞一郎竈門炭十郎)→ブルーノ

桑島法子竈門葵枝)→ティルテュ ウル

大地葉竈門竹雄)→ガングレト ヘクトル(幼少期)

小原好美竈門花子)→レギン

野島裕史(炭吉)→ヨシュア ケント

種﨑敦美(雛鶴)→エフィ ラクチェ

石上静香(まきを)→ペトラ=マクネアリー エキドナ

東山奈央須磨)→セリカ

榎木淳弥煉獄千寿郎)→ユーリス=ルクレール ファバル

和氣あず未(不死川貞子)→ピアニー

能登麻美子(嘴平琴葉)→ヘンリエッテ

野島健児甘露寺の父)→フェルナ

置鮎龍太郎(黒死牟)→フィン

宮野真守(童磨)→レオン

石田彰(猗窩座)→ゴードンOVA) アゼル リュシオン

梅原裕一郎(積怒)→レイヴァン ルーク

石川界人(可楽)→ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド

斉藤壮馬(哀絶)→シャハド

鳥海浩輔(玉壺)→ナーシェン ヘクトル ブラミモンド

沢城みゆき(堕姫)→カミラ マーク(女) ルフレ

平川大輔(魘夢)→ペレアス アルファルド

楠大典轆轤)→レオポルト=フォン=ベルリーズ

保志総一朗病葉)→マリク マシュー

諏訪部順一(響凱)→ジョーカー

緑川光(お堂の鬼)→マルス

子安武人(手鬼)→ナバール ロンクー ファウダー ゼロ セーバー パント レヴィン セテス カゲツ フェーニックス

木村良平(沼鬼)→ジュリア

福山潤(矢琶羽)→ロイ ヒーニア

新垣樽助(舌鬼)→ソール ジェローム サイゾウ

小清水亜美(母蜘蛛)→ミスティ

森久保祥太郎(兄蜘蛛)→カナス

伊藤静(帯鬼)→リカード ベレス

坂本真綾(珠世)→フュリー

山下大輝(愈史郎)→クルトナーガ コーマ

桑谷夏子(累の母)→ミカヤ テティス

江口拓也結核青年)→パーシバル ハール イル

山村響糸目少女)→リネア シェイド

てらそままさき(三郎爺さん)→バジーリオ ゼロット

市来光弘(正一)→ドニ

水瀬いのり(ふく)→ジル・フィザット

井上喜久子(トミ)→ディアドラ ニイメ レア

堀江瞬タツ坊)→リンハルト=フォン=ヘヴリング ロシェ

小林裕介ハルオ)→ベレト エルク

ピクシブ百科事典」調べ

2023-09-30

コインランドリーパート日記

 燃料費の高騰などもあり、最近光熱費だけで月30万円もかかってしまうとかで、当店はどうやらコンスタント赤字であるらしい。コインランドリーのそれ以外の支出といえば人件費で、これは基本的スタッフ一人につき月2万円。二人雇われているなら4万円だし、三人ならば6万円だ。三人以上雇われることはないので、人件費はかかって月6万円ということになる。

 当店は人手不足のため、スタッフは私と癖つよ先輩のみであり、しかも癖つよ先輩はシフトを入れるだけ入れてよくドタキャンをする。

 ドタキャンの穴埋めを私が完璧に埋めるということはしないと、本部との話し合いで合意が取れている。

 9月は、癖つよ先輩が非常識レベル休みまくったので、私の1日の労働時間3分の1日に分割して出勤日数を増やすことで対応した。つまり、私は1日一時間労働で大体1日おきくらい出勤したのだ。

 1日1時間労働ってw

 がんばってやってみた結果作業効率が爆上がったので、最低限大事なお掃除は一時間の間にやりきれるようになったが、接客対応が入るとグダグダになる。

 不運にも癖つよ先輩ドタキャンの日々は季節の変わり目とモロ被ってしまい、羽毛布団とコインランドリーへの好奇心をもりもりに抱えたお客様が続々と来店。そういうタイプお客様への対応は一人一人に10分とか15分とかを費やすので、出勤したけど接客以外ほぼ何も出来なかった日もあれば、本部残業許可を取って結局規定時間(3時間)働いた日もあれば、更に残業になった日もあった。

 そんなグダグダな二週間が過ぎ、お陰で乾燥機浄化槽は壊れずに済んだけれど、店内の床には埃がうっすら積もって蜘蛛が隅っこ暮らししている、微妙に不潔なランドリーが出来上がってしまった。そのせいで苦情が来たという情報こちらには来ていないけれど、もしかすると本部には苦情が来ているが対応出来る余裕が当店にないから黙ってるってだけかもしれないなあと思ったり。

 掃除が行き届かないのも気がかりだけれど、金銭管理に回す時間が無いというのも問題だ。

 前回の集計業務が癖つよ先輩の担当で、この時にどうやらまた派手に金を盗まれているようなのだが、いくらマイナスになったのか確認する暇がない。私の計算によれば癖つよ先輩に盗られた可能性があるのは3300円で、今までに盗まれた額と比べればだいぶ少ないのだが、それにしては両替機の中の100円玉が少なくて怪しい気がする。

 癖つよ先輩はどうやら両替機のお金を盗む時は「売上金」のカテゴリーに入る1000円札には手を着けずに100円玉を盗んでいるようだ。そのせいで、多額のお金が消えるのに売上金の送金は出来るという状態が毎集計日ごとに続いていたらしい。

 100円玉を盗むって、重いし手前なんじゃないのかと思ったけど棒金にしてしまえば重さはともかく嵩張らない。それに気づいたのはコンビニ労働中に事務所ストックしてある棒金をふと見た時。ランドリーバックヤードには100均によく売っている50枚入る小銭ケースが大量にあるのだが、その多くが癖つよ先輩の私物。思えば、集計業務で売上の100円玉を数えるのにそんなに小銭ケースが必要な訳はない。1万円でも棒金2本。小銭ケース2個ぶんでしかないし、バッグに忍ばせて持ち帰る事は可能だろう。

 去年、癖つよ先輩が当店に勤め始めてから集計日の度にお金が合わなくなって、横領の疑いが出たので本部スタッフに指示したのが、毎日の売上金と日計データ写真に撮りグループLINE投稿するということだった。

 だが、それは両替機の中にあるお金のうち売上金しか把握出来ない。両替機内のお金の売上金を除いたものの殆んどは両替用の100円玉としてストックされているはずだ。100円玉は金額にして15万~20万ほどになるはずなのだが、私が知るかぎりでは7万円ぶんも入っていないというのが常態化している。

 本当なら毎日100円玉の枚数も調べるべきなのだが、そんな暇はないという点に、癖つよ先輩に付け入れられている。

2023-09-29

家の中でよく小さな蜘蛛を見かける

全長7ミリくらい

足は短くて虫っぽい

こないだちょっと小さいのも見かけたか繁殖したのかも

蜘蛛は益虫というけど、虫は好きじゃない

蚊除けのノーマットで効果あるだろうか…

2023-09-26

空いた電車で座っていたら天井からすすすすすっと割と大きめの蜘蛛が降りてきて目の前をぶらんぶらん揺れて膝に乗った

隣に座ってたサラリーマン自分が気づくより前から蜘蛛に気がついていたようで、すぐにカバン抱きしめてそっと席を移っていった

蜘蛛は平気だからつまんで逃がしてやろうかなと思ったところで、目の前に立ってた外国人カップルの男がサッ!と手で払い除けて足で踏んづけて退治した

びっくりしすぎて蚊の鳴くような声でせんきゅぅ…というのが精一杯だった

見知らぬ外国人!立ち向かってくれてありがとうな…!

2023-09-18

私のマンション蜘蛛屋敷

蜘蛛がたくさんおられます

室内室外なんのその

エレベーターにもおられます

たった一夜で蜘蛛の巣祭り

廊下を見上げりゃあら大漁

そんなマンションいかがです?

君もおいでよ蜘蛛の巣屋敷

一緒に住もうよ蜘蛛マンション

2023-09-09

昼寝してたらなんか小さい蜘蛛みたいなピョンピョン跳ねるやつが身体の上這ってて流石にビビった

捕まえようとしてもピョンピョンとぶから大変だったけど、これなんて虫なんやろ 見た感じは蜘蛛っぽく見える

2023-08-25

人間本能なんてものはない。欲は欲であって本能ではない。

本能プログラムみたいなもん

蜘蛛はなんかいい感じの隙間あったら勝手に巣を作るようにプログラムされているとか

なんかそんな感じ

蜘蛛は巣を作りたくないと思っていても(意思があるかはわからんが)勝手身体が巣を作ってしま

仮に蜘蛛が「こんな人の出入りもない地下室の部屋の角とか絶対虫こないじゃん止まれよ俺の身体」とおもってたとしても、そこがいい感じの隙間なら身体勝手に巣を作ってそこに陣取って虫が捕まるのを待ってしま

「こんなところに蜘蛛の巣はっちゃったよ。もう終わりだよ俺の蜘蛛生」って思ってもそう言うプログラムからその巣から別の場所に移動できない

その蜘蛛の種は、同じ状況になるとみんなそうなる

そうやって本能が発動した結果、環境にハマらず餓死する

でも抗えない

そういうのを本能っていう

人間は理性でそういうのを押さえ込んでいるので本能をもたない。

増田では男がちんぽに支配されてやらかすことは本能だという意見を多々見るが本能ではないただの欲

その男馬鹿なだけ

2023-07-28

anond:20230728103903

手のひらサイズの化け物蜘蛛がいたな。

小笠原諸島

都心から船で一日ぐらいでいける


福岡なら船で3時間韓国プサン港へ帰れるぞ

2023-07-21

またいつもの虫の夢で目が覚めた

何かの器具の先に大きめの蜘蛛がいたのでとりあえず叩き潰さなきゃと思い雑誌で叩き潰す

叩き潰した先にイモムシがいたので合わせて叩き潰しておく

すると大きなうしがえるがいるのに気がついてこれも雑誌で叩くもあまり攻撃が通じずそのうえ叩き潰したイモムシを食べた

しょうがないので大きいビニール袋に入れて後で捨てようとしてたら小さいワニが出てきたのでとっさに果物ナイフで突き刺すもまったく効き目がなく何事もなかったようにビニール袋ごとうしがえるを飲み込んだ

やべえなどうしよう・・・というところで目が覚めた

2023-07-16

田舎に住んで思うのは自然界だと俺真っ先に蜘蛛に捕食されて死んでるわ

2023-07-12

ナチスは「良いこと」もしたのか?』といつものはてな民たち。

以下のエントリにぶら下がったはてな民によるブコメを読んでいて、「ああやっぱりいつのはてな民達だ…」などとぼんやり考えていたらふと、芥川龍之介蜘蛛の糸を思い出した。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2023/07/post-509289.html

 

血の池地獄で他の罪人と共に浮き沈みを繰り返していたカンダタは、生前にたった一度、蜘蛛を殺さなかった。たったそれだけの「良いこと」をその血の池地獄の様子をたまたま眺めていた天上界のお釈迦様が思い出し、天界から蜘蛛の糸を垂らしてカンダタ地獄から救ってあげようとしたが、その蜘蛛の糸を上っていたカンダタは、自分の後から続々と上ってきた他の罪人に気づき、「こらっ!落ちてまうやろ!上ってくんな!」と叫んだら、その瞬間、糸はプチッと切れて血の池地獄に真っ逆さま、というあの話だ。

 

ていうか、田野氏の2年前のツイート炎上の時もそう思ってた。芥川龍之介が始めた書いた童話だそうだが、芥川が伝えたかたことは曖昧で何か教訓めいたものがあるのかないのかよくわからない、と聞いたことがある。ただしかし、私は単純に、「ナチスは良いこともしていたのでは?」なるよくある言い分は、この蜘蛛の糸そっくりな気がずっとしていたものだ。

 

蜘蛛の糸を喩えとみなせば、そのような一般的な言い分を認める人たちは、2派に分かれる。一派は、「ナチスは実は良いこともしていたじゃないか」として、絶対悪の淵から救い出そうとする勢力だ。これがおそらくそのような主張をする人たちの大半であろうと思われる。だから、それらの一派は蜘蛛の糸絶対に切ったりはしない。たとえばそれらの良いことの実例の一つや二つ否定されたからと言って、それらの人たちは次から次へと蜘蛛の糸を垂らしてナチスを救い上げようとするのである

 

もう一派は、蜘蛛の糸の話そのもの、みたいなものだ。良いことをしていたかもしれないことは認めるが、ホロコーストなどの悪行のせいで絶対悪の淵からは救い出せぬ、とするのである。まるでその人達は、天上界のお釈迦さまそのもののようでもある。

 

id:NOV1975 対戦相手全否定するのって中々の悪手で、観客にその否定の一部でも「いやそれは正しくね?」と思わせてしまえば全否定という主張の根幹が崩れる、という最大級の弱点を無視する人多すぎ問題

このブコメなどはまさにお釈迦さま視点である。このブコメの裏を取れば、全否定しなくとも、ナチス否定できると言っているようなものであり、どんなにナチスに良いことがあろうとも、ブチっと蜘蛛の糸を切って血の池地獄に落としてしまえさえすればいいだけじゃないか、となるのである

 

話は少し変わるけど、私自身がしょっちゅうはてな民は、お釈迦様みたいなものかもしれん、と思ってたりする。とにかく「偉そう」な物言いを常にするから(笑)。いや、ネット民なんてはてなに限らず、ほとんどそんなもんなのだけれど、はてな民は若干だか平均して知性が高いように思わせる「何か」があるので、その分だけお釈迦様度は高いように思われるのだ。

 

さて、話を戻すと、一つ言いたいのは、これらブコメを書いたはてな民たちの何人が一体、『ナチスは「良いこと」もしたのか?』を読んだのか?って話だ。この本は共著であり、およそその半分を小野寺拓也氏が著述しているのである小野寺氏はウルリッヒ・ヘルベルトの『第三帝国』の翻訳者でもある(それがどうしたとか言わないでね。知る人ぞ知る名著です)。流石に二人とも現役のドイツ現代史研究者であり、『「良いこと」もしたのか?』は、極めて実証的に著述されている。もちろん、現代学術見解にも精通しているお二人だ。その観点で、記述内容自体必要十分には詳細であり且つ正確だと考えられる。ナチス経済政策や、労働政策環境政策健康政策などなど、それらが具体的にどんなものであったかを知るための入門書として非常に良書であると思われる。実際、このようにナチスの具体的な政策について概括的に知ることのできる本はこれまであまりなかったかである。『ナチス発明』?あんなもんただのクソ本だ。ハーケンクロイツデカデカと表紙にするセンスそもそも信じ難い。

 

したがって、まずはちゃんと読んでほしいと言いたいところではある(たかだか100ページ程度の本だ)のだが、実は、同著は別に全否定しているわけでもない。確かに、田野氏は「ひとっつも良いとこなんてないですよ」とツイートでしたからこそ炎上したのだけれど、同著の記述方法は、まずは一般に言われるような「良いこと」を具体的に一つずつ、項目としてあげて丁寧にそれを「良いこと」として詳述するところから始めている。つまり、そこだけ読んで、その後の説明さえ読まなければ、ナチスは良いことばかりしていたかのように読むことさえ可能な本なのである(笑)。その辺が、小野寺・田野氏両名の学者として誠実なところではないかとさえ言い得る。つまり最初からナチス政策を腐しているわけではないのだ。

 

結果的には評価として、ナチス政策は良いところなんて一つもなかったと、結果論として評せざるを得ないことは確かである。その象徴が、現在バルト海沿岸に残されている『プローラの巨人』と呼ばれる、ナチスドイツ歓喜公団Kraft durch Freude)が建設していた巨大リゾート施設である。同著では詳しい記述はないが、同施設労働者が無料使用できるリゾート施設になるはずだった。が、戦争が始まると、建設は中途で中止されてしまい、使用されることはなかった。現在歴史的建造物として、廃墟のまま放置されている(以下追記)。しかし、ナチは確かに労働者に喜びや活力を与えようと、余暇を十分楽しめるように政策を実行しようとしていた証拠ではあるのだ。詐欺集団が実際には存在しない投資物件への投資を求めるのとは訳が違う。ただしそれもこれも、戦争の波の前に全て頓挫してしまったので、「夢」としては良いことかもしれないが、「現実」には良いことがあったとは言えないことになる。しかしその全てを台無しにした戦争を始めたのもヒトラーなのである

 

個人的には、お釈迦さま視点など要らないと思う。個々人が個々人自身によって、ナチスにも良いところがあったのでは?と思うのであるならば、批判視点を忘れずに、それを可能範囲で自ら学ぶべきだと思う。否定肯定を抜きにして、『ナチスは「良いこと」もしたのか?』は、知性高いはてな民にとってすらも良書だと思うのだが。1000円未満で買えるんだぞ(笑)

 

追記プローラの巨人については私自身の記憶曖昧且つ古かったようで、再利用化が進んでいるようだ。以下、英語版ウィキペディアから機械翻訳そのまま(修正なし)でコピペする。

売却と再開発

 

改装後の2019年

2004年10年以上にわたって敷地全体の売却が試みられたが失敗に終わった後、建物の各ブロックは様々な用途のために個別に売却され始めた[1]。 2004年9月23日ブロック6は入札者不明で62万5,000ユーロ落札された[1]。 2005年2月23日、旧ミュージアムマイルブロック3はInselbogen GmbHに売却され、同社は建物ホテルとして使用すると発表した。2006年10月、ブロック1とブロック2はProra Projektentwicklungs GmbHに売却された。しかし、ブロック1は2012年3月31日競売にかけられ、ベルリン投資家が275万ユーロで購入した。

 

2006年11月連邦不動産庁がブロック5を購入した。連邦政府とメクレンブルク=フォアポンメルン州から財政支援を受けて、この建物ユースホステル設立する計画だった。複合施設最北端位置するこの建物は、5つの連続した部分に分割された。

 

2008年末、プロラが本来目的を果たし、近代的な観光リゾートに生まれ変わる計画承認された。同協議会は、3,000人が住めるだけの居住スペースとユースホステル観光客向けのアメニティ建設する計画を打ち出した。地元議員のケルスティン・カスナー氏は、プロラの海岸を「カリブ海のビーチ」に例えた。しかし、この決定は、すでにこの地域には観光客が多すぎると感じていたビンツの地元住民や、プロラの歴史家であるハイケ・タゴルドから懐疑的意見もあり、また、町の過去歴史から観光客には不適切場所だとも言われた。とはいえ2011年には、かねてから計画されていた96室402ベッドの大型ユースホステルオープンし、ドイツ最大のユースホステルとして人気を博している。低予算志向観光客に向けた施設拡張可能性も提案されている[8]。

 

2010年9月ドイツオーストリア投資グループにより、1号棟と2号棟を高齢者向け住宅として改修し、テニスコートスイミングプール、小規模なショッピングセンターを備えた300ベッドのホテル建設する計画が発表された。投資額は1億ユーロ見積もられている。

 

メトロポールマーケティング

2013年ドイツメトロポールマーケティング社がプロラを改装し、サマーハウスとして販売する権利を購入した[9]。その年までに、いわゆるコロッサスの改装済みアパートメントが1戸70万ユーロ(90万米ドル)で販売された[4]。2016年ブロック1に新しいアパート第一号がオープンした[10] ブロック2のホテルプロラ・ソリテア」は2016年夏に合わせてオープンし、2017年半ばには同ブロックで再建されたアパートの一部が売りに出された。当時、建物のうち4棟は再開発過程にあり、5棟目はユースホステルとして使用され、残りの3棟は廃墟のままであった[4][11][12]。

 

2017年11月更新によれば、ブロック1のユニットフラット)のほとんどは、ハンブルクベルリンに住む人々のための夏の家として販売され、売却されていた[7]。多くの所有者は、Airbnb[13]やHomeAway[14]などのサイト短期賃貸として掲載していた。

2023-07-11

よく布団の上を這いずり回ってて時々襲いかかってくる豆粒みてーな虫

シバンムシっつーのか貴様

害虫らしいしこれからは気兼ねなく皆殺しにしてやる

紙魚もいるし蜘蛛もいるしもう終わりだよこの部屋

最悪な金子みすゞ

欲求不満ゴキブリ共が

脚を出して誘い始める

ムカデ蜘蛛、虫達の饗宴

大学という名の幹の元、始まりまり

乱れてなんぼ

操ってなんぼ

夏なので

汗でぬるつかせながら

虫達は深みに嵌りながら、卵を産む

短い人生の中で、決して働きバチになることはせず

高い高い林の上の方を見て、蛾の鱗粉を蝶のそれと思い込んでいる

夕方には誘蛾灯が咲く

まるで妖しく惹き付ける、月の明かりのように

衰えて、死ぬまでお互いを誘惑し合うのだ

矮小な虫の戯れ、虫達の遊び

幽幻で有限な

さなさな世界の中で、息絶えるまで

互いの鼓動を重ね合わせる

息絶えるまで、芯を解れさせる

甘い甘い饗宴は、まだ夜の終わりを知らない

2023-07-05

戦国の時、駿河今川義元、数万の兵を率いて織田信長を攻めんとせしとき信長の策にて桶狭間に伏勢を設け、今川本陣に迫りて義元の首を取りしかば、駿河軍勢蜘蛛の子を散らすがごとく、戦いもせずして逃げ走り、当時名高き駿河今川政府も一朝に亡びてその痕なし。

今川義元の首を取り戻すまで鳴海城で抗戦し続けた岡部元信がなかったことにされててかわいそう

2023-06-28

蜘蛛捕まえては部屋の観葉植物の中に入れてるんだけどこいつら小さな虫食わない

なーにがハエトリ蜘蛛だよ

せっかく植木にいれてやってもすぐにハチから出ていきやがる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん